MENU
カテゴリー
ナシタカ
GoProブロガー
GoPro大好きな子育てパパ。日々の撮影&動画編集で家族の思い出を残すのがライフワーク。

Insta360 Ace Proを徹底解剖|Aceとも比較

この記事ではリンクに広告が含まれています。
Insta360 Ace Pro

どうも、ナシタカです。

最強のアクションカメラに出会いました。それが『Insta360 Ace Pro』です。

Insta360 Ace Proを手に持ったところ

フラッグシップモデルとして優秀な性能を備えており、後発だけあり他のアクションカメラよりも優れた使いやすさとなっています。

  • Leicaとの共同開発で誕生したアクションカメラ
  • 5nmのAIチップ&1/1.3インチセンサーで暗所撮影に強い
  • 一時停止などビデオカメラのような操作性

実際に撮影していても、簡単にキレイな映像が撮れるので、家族の思い出を気軽に残せるのがお気に入り。

優秀な性能と使いやすさを兼ね備えたアクションカメラの魅力を徹底解剖しつつ、エントリーモデルのAceとも比較してみました。

Insta360
¥67,800 (2024/06/12 08:27時点 | Amazon調べ)
目次

Insta360 Ace Proのスペック

僕はAce Proの通常版を購入しましたが、セット内容がこちらです。

Insta360 Ace Pro通常版のセット内容
  1. Insta360 Ace Pro本体
  2. 粘着マウント
  3. マグネットマウント
  4. 充電ケーブル
  5. 説明書類

そしてInsta360 Ace Proのスペックがこちら。エントリーモデルのInsta360 Aceと比較しました。

スクロールできます
項目Insta360 Ace ProInsta360 Ace
本体サイズ71.9 x 52.15 x 38.5mm
重さ179.8g176.8g
センサーサイズ1/1.3インチ1/2インチ
絞りF2.6F2.4
焦点距離
(35mm判換算)
16mm
動画解像度8K/24fps
4K/120fps
2.7K/120fps
1440P/60fps
1080P/240fps
フリーフレーム4K/60fps
PureVideo 4K/30fps
スローモーション 4K/120fps
※最大4K30fpsでアクティブHDRが有効
6K/30fps
4K/120fps
2.7K/120fps
1440P/60fps
1080P/240fps
フリーフレーム4K/60fps
PureVideo 4K/30fps
スローモーション 4K/120fps
写真解像度4800万画素(8064×6048
3600万画素(8064×4536
1200万画素(4032×3024
900万画素(4032×2264
4800万画素(8000×6000)
3600万画素(8000×4512)
1200万画素(4000×3000)
900万画素(4000×2256)
連続録画時間100分
防水性能潜水ケースなし:10m
潜水ケースに入れた状態:60m
バッテリー容量1650mAh1700mAh
充電時間46分(30W急速充電時)
63分:5V/3A
70分:5V/3A
Leicaとの共同開発
価格67,800円55,000円
Insta360
¥67,800 (2024/06/12 08:27時点 | Amazon調べ)

Insta360 Ace Proの特徴

Ace Proは他のアクションカメラよりも後発なだけあり、魅力的な特徴を備えています。

大型センサーを搭載

Ace Proは1/1.3インチの大型センサーを搭載しており、アクションカメラの中ではかなり大きめです。

Insta360 Ace Pro1/1.3インチ
Osmo Action41/1.3インチ
GoPro HERO121/1.9インチ

このようにGoPro HERO12よりも大きいので、映像もより鮮明&キレイに撮影できます。

またセンサーが大きいと暗所での撮影に強くなるので、Ace Proは他のアクションカメラにはない暗所性能を備えています。

Leicaとの共同開発

Ace ProはLeicaとの共同開発により、より高度な光学設計を取り入れたことが大きな強みとなっています。

Insta360 Ace Proのレンズ部分

Leicaはカメラ好きなら誰もが知っているドイツの超有名メーカーで、憧れのブランドでもあります。

そんなLeicaの専門的な技術との組み合わせにより、自然で鮮やかな色合いの映像を実現しています。

4K120fpsの高解像度に対応

Ace Proは4K120fpsの高解像度に対応し、スムーズな動きの映像を撮影できます。

子どもを追いかけながら撮るようなシーンでも、動きをしっかりと捉えて撮影でき、見返すのが楽しいです。

また120fpsだと4倍スローまで対応でき、滑らかな動きのスローモーション映像にすることもできます。

AI搭載によるPureVideo

Ace ProはAIチップ搭載&大型センサーとの組み合わせにより、暗所での映像処理が格段に進化しています。

他のアクションカメラではノイズが出てザラザラするシーンでも、Ace Proなら明るくノイズの少ない映像が撮影できます。

しかも撮影はモードを切り替えるだけ。複雑な設定は一切必要なく、簡単に撮影できる使いやすさも兼ね備えています。

2.4インチのフリップスクリーン

Ace Proのスクリーンは角度が変更でき、最大180度開いて前面に向けられます。

Insta360 Ace Proのフリップ式ディスプレイを上げたところ

特に自撮りに便利で、スクリーンも大きくて見やすく、画角を確認しながら撮影できるのは最高。

特に僕は家族全員を映したいときに、画角を確認しながら撮影していますが、めちゃくちゃ撮りやすいです。

Insta360
¥67,800 (2024/06/12 08:27時点 | Amazon調べ)

Insta360 Ace Proを使ってみた感想

Insta360 Ace Proを実際に使ってみると、すごく撮影がしやすい優秀なカメラという印象です。

映像が優しい色でキレイ

Ace Proはとにかく映像がキレイ。

Insta360 Ace Proで撮影

ただ撮影するだけで鮮明な、でも優しい色合いで撮影できるのが最高。

Insta360 Ace Proで撮影

発色が自然なので、見返していると楽しい思い出が蘇ってる感じが気に入っています。

Insta360 Ace Proで撮影
Insta360 Ace Proで撮影

撮影の途中で2倍ズームにできるのも便利ですが、画質もキレイで使いやすいです。

Insta360 Ace Proで2倍ズームで撮影
2倍ズームで撮影

暗所性能がスゴすぎる

Ace Proの真骨頂が暗所性能。暗いところでも鮮明でキレイな映像になるのはスゴすぎます。

ノイズが気になるシーンでも、PureVideoにするだけでノイズがかなり少なくなる劇的な変化が。

Insta360 Ace Proで暗所を通常撮影
通常撮影
Insta360 Ace ProのPureVideoで撮影
PureVideo

少し暗い室内でもキレイに撮影でき、想像以上によく撮れていて驚きました。

Insta360 Ace Proで撮影

夜景の撮影はもちろん、夜のお出かけや誕生日など、暗いシーンでの撮影はけっこうあるので、そういったシーンでの強い味方です。

映像がブレずに見やすい

Ace Proはアクションカメラなので、もちろん手ブレ補正も優秀です。

特に暗所撮影のときに歩きながら撮影しましたが、ブレがしっかりと抑えられているのは驚きました。

手ブレ補正が強力なおかげで、子どもの撮影でも思いっきり動きながら撮影できるのは最高です。

付属のアクセサリーが便利

Ace Proにはマグネットマウントと粘着マウントが付属しますが、これが使いやすいです。

まずマグネットマウントは、アクセサリーの取り外しがめちゃくちゃ簡単になります。

Insta360 Ace Proにマグネットマウントをつけたところ

そして粘着マウントは車載カメラとして使えます。

Insta360 Ace Proで撮影

粘着力は強力で、車なら剥がれる心配はまったくなし。外すときはかなりの力が必要なくらいです。

Insta360 Ace Proで車載撮影

付属アクセサリーでこれだけ活用できるので、他に準備しなくても撮影できるのは本当にありがたい。

一時停止など機能が豊富

Ace Proは撮影機能も豊富で、一時停止機能があります。

Insta360 Ace Proの一時停止機能
  1. 動画ファイルの数が減って管理が楽
  2. カット編集のように途中の余分な映像を省ける

無駄なシーンをあらかじめ省けるので、カメラだけで編集したような映像になるのがおもしろい。

また撮影キャンセル機能もあり、動画を削除する手間がないのも使いやすいです。

Insta360 Ace Proの撮影キャンセル機能

アクションカメラとは思えない撮影機能の豊富さで、子どもの撮影がしやすいです。

フリップスクリーンで自撮りが楽

Ace Proなら家族みんなで映像に収まりたいときも、直接確認しながら撮影ができて本当に楽です。

Insta360 Ace Proのフリップ式モニター

他のアクションカメラより手軽に撮影ができるようになったので、家族みんなでの動画や写真が自然と増えています。

今までは撮影している僕があまり映像には出ていませんでしたが、明らかに自分も含めた自撮りが増え、映像への登場回数も爆増

やはり簡単に撮影できるっていうのは、ものすごいメリットなんだなと実感しています。

Insta360
¥67,800 (2024/06/12 08:27時点 | Amazon調べ)

Insta360 Ace Proの気になったところ

Ace Proは優秀なカメラですが、気になるところも3つほどありました。

8K撮影はまだ使いにくい

Ace Proは最大8Kの解像度に対応し、4Kの倍という圧倒的にキレイな映像が撮影できます。

しかし、その分の負担がカメラにかかるので、デメリットが多くなります。

  • バッテリー消費が増加
  • 動画容量の増加
  • パソコンの専用ソフトが必要

つまり8K編集にはパソコンが必須になり、さらに解像度が高いと求められるスペックも高くなります

ただ8Kなら4k動画でも2倍ズームできるメリットがあるので、パソコン編集ができる方には大きなメリットになります。

Log撮影はできない

Ace ProにはLog撮影機能はなく、色調整はしにくいです。

一応カラー設定にフラットがあり、Log撮影みたいなことはできますが、本物のLog撮影のような自由度はありません。

代わりにカラー設定の種類がたくさんあり、そちらから選ぶと様々な雰囲気の映像に仕上げられますよ。

一応フラットで撮影した映像を編集したのがこちら。僕はDaVinci Resolveを使用しましたが、パソコンが必須になるのは覚えておきましょう。

価格が高い

2024年6月時点でアクションカメラの最高峰と言える機能性なので、どうしても値段も高くなります。

さらにアクセサリーキットを含めるとさらに値段も上がるので、こだわればこだわるほどに出費もかさみます。

キット名セット内容価格
通常版Ace Pro本体
バッテリー×1
標準マウント×1
フレキシブル粘着マウント×1
Type-Cケーブル×1
67,800円
クリエイターキットAce Pro本体
バッテリー×1
標準マウント×1
フレキシブル粘着マウント×1
Type-Cケーブル×1
多機能自撮り棒×1
SDカード(128GB)×1
79,200円
パワーキットAce Pro本体
バッテリー×2
標準マウント×1
フレキシブル粘着マウント×1
Type-Cケーブル×1
急速充電ハブ×1
SDカード(128GB)×1
87,240円
水中キットAce Pro本体
バッテリー×1
標準マウント×1
フレキシブル粘着マウント×1
Type-Cケーブル×1
フロートガード×1
潜水ケース×1
SDカード(128GB)×1
86,300円
GPS撮影キットAce Pro本体
バッテリー×1
標準マウント×1
フレキシブル粘着マウント×1
Type-Cケーブル×1
プレビューリモコン×1
SDカード(128GB)×1
97,900円
サイクリングキットAce Pro本体
バッテリー×1
標準マウント×1
フレキシブル粘着マウント×1
Type-Cケーブル×1
ハンドルバーマウント×1
チェストストラップ×1
SDカード(128GB)×1
80,600円
ウインターキットAce Pro本体
バッテリー×1
標準マウント×1
フレキシブル粘着マウント×1
Type-Cケーブル×1
114cm見えない自撮り棒×1
チェストストラップ×1
ヘルメット延長ロッド×1
SDカード(128GB)×1
84,600円
バイクキットAce Pro本体
バッテリー×1
標準マウント×1
フレキシブル粘着マウント×3
Type-Cケーブル×1
ヘビーデューティークランプ×1
ヘルメット顎マウント×1
SDカード(128GB)×1
82,740円

ただAce Proの機能性を考えれば当然で、他のアクションカメラと比べても性能はダントツ。

特に安いアクションカメラなんかはオマケレベルの性能なので、Ace Proには逆立ちしても届きません。

一度使えば納得の性能で、僕もGoProよりも使いやすいのを実感しています。

僕はアクセサリーが揃っていたので、通常版を購入しています。僕と同じ用にある程度のアクセサリーがあるなら、通常版と個別のアクセサリーのほうが安く済むかもしれません。

Insta360
¥67,800 (2024/06/12 08:27時点 | Amazon調べ)

Insta360 Aceとの違い

スペックの違いだけ抽出したのがこちら。

スクロールできます
項目Insta360 Ace ProInsta360 Ace
重さ179.8g176.8g
センサーサイズ1/1.3インチ1/2インチ
絞りF2.6F2.4
動画解像度8K/24fps6K/30fps
写真解像度4800万画素(8064×6048
3600万画素(8064×4536
1200万画素(4032×3024
900万画素(4032×2264
4800万画素(8000×6000)
3600万画素(8000×4512)
1200万画素(4000×3000)
900万画素(4000×2256)
バッテリー容量1650mAh1700mAh
充電時間46分(30W急速充電時)
63分:5V/3A
70分:5V/3A
Leicaとの共同開発
価格67,800円55,000円

Ace自体も優れた性能があり、エントリーモデルで値段も少し安いのでお得感はあります。

しかし違いとして特に大きいのが、Aceはセンサーサイズが小さく、ライカとの共同開発レンズではないところです。

また子育てカメラとしても、暗いシーンでの撮影に強いのはかなりありがたい。

長く使うことを考えると、Ace Proのほうが断然おすすめになります。

Insta360
¥67,800 (2024/06/12 08:27時点 | Amazon調べ)

Insta360 Ace Proにおすすめのアクセサリー

揃えたほうが良いアクセサリーが、こちらの3つです。

自撮り棒

あったほうが撮影がしやすいので、持っていない方はぜひ揃えておきましょう。基本なんでも良いですし、僕はコンパクトなGoProのショーティーを流用して使っています。

ショーティーとInsta360 Ace Pro
GoPro(ゴープロ)
¥3,999 (2024/06/10 19:35時点 | Amazon調べ)

Insta360からは編集で自撮り棒を消せる、見えない自撮り棒が発売しています。なるべくジャマなものを消したいなら、そういった自撮り棒を選ぶのもおすすめです。

標準マウント

Insta360 Ace Proに付属している磁気マウントで、本体への脱着がかなりスムーズに。GoProのネジマウントとは比べ物にならないほどに使いやすく、これも乗り換えて良かったなと思う理由の1つです。

Insta360 Ace Proのマグネットマウント

標準マウント自体が非常にコンパクトで、これを複数用意しておけば、アクセサリーのつけ外しもとても簡単に。自撮り棒以外にも複数のアクセサリーを使う人は、絶対に用意しておくのがおすすめです。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥2,640 (2024/04/05 21:14時点 | 楽天市場調べ)

モバイルバッテリー

Insta360 Ace Proはバッテリーが1個付属していますし、本体も急速充電に対応しているので、モバイルバッテリーがあると安心です。

Insta360 Ace Proのバッテリーを取り出したところ

急速充電には30W出力が必要なので、対応したこちらのCIO SMARTCOBY Proがおすすめ。このコンパクトサイズで10,000mAh&30W出力ができます。

CIO SMARTCOBY Proを手で持ってみたところ
CIO
¥4,818 (2024/06/08 18:47時点 | Amazon調べ)

Insta360 Ace Proは子どもの撮影にベストなカメラ

Ace Proは優秀な撮影機能を持ち、様々なシーンで活躍してくれます。

Leicaとの共同開発レンズは鮮明な映像が撮影でき、とにかく映像がキレイ。

さらに暗所性能がスゴすぎるので、夕方の薄暗いシーンから誕生日のような暗いシーンも、しっかりと撮影できます。

子どもとの思い出を簡単に鮮明な動画として残せるので、今では日常から旅行まで欠かせないカメラになっています。

Insta360
¥67,800 (2024/06/12 08:27時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次