木津川市山城町の松尾神社から、木津川市加茂町の恭仁京跡へやって来ました。 
北には海住山寺。
南には国道163号、木津川、JR加茂駅があります。


天平12年(740)10月、聖武天皇は平城京を離れ、伊賀、伊勢、美濃、近江などを行幸して、同年12月、恭仁宮(現、木津川市加茂町)に入り遷都を宣言しました。その後、天平16年(744)2月に難波宮への遷都が行われ、翌天平17年(745)5月には再び平城の地へ都が戻りました。
恭仁京の都としての期間は足掛け5年と短いものでしたが、その間、天平13年(741)には国分寺・国分尼寺建立の詔、天平15年(743)には大仏造立の詔、墾田永年私財法の発布があり、歴史上極めて重要な時期であったといえます。
昭和32年(1957)7月に国の史跡に指定され、平成19年(2007)2月には史跡名称が「恭仁宮跡(山城国分寺跡)」となり宮跡全体が守られています。☝️


私の他に、もう一名、PCX🛵で、年配の方が見学に来られてましたビックリマーク






お隣の大極殿跡へ。走る人


恭仁京大極殿趾。






山城国分寺趾。


お堂。説明書きはありませんでした。




お隣に、木造の恭仁小学校の校舎ビックリマーク


みかのはら わきて流るる泉川
いづみきとてか 恋しかるらん(中納言兼輔)


artはてなマーク






退散します。







🛵。。。
see you again 👋