子ども名義預金の使い方~自分で管理できないお子さん編① | 自閉症の息子を育てたFPによる心豊かに暮らすためのお金管理術

自閉症の息子を育てたFPによる心豊かに暮らすためのお金管理術

障害のある子と家族がいずれくる「親なきあと」も幸せに暮らすために、知っておきたい知識と自閉症のある息子との生活で感じたことを書いていきます。

障害のある子とママがお金に愛されて

心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー

佐藤 加根子です。

 

多くのブログの中からご訪問いただき

ありがとうございます。

 

 

フォローしてね…

 

王冠1さとう加根子とはどんな人

プロフィールはこちらへ

 

王冠1ホンマルラジオでインタビューが聴けます!

「持田恭子のなんてったてCAN!」

生の会話をネットで24時間配信中

 

 

 

 

こちらの続きです。

 

 

 

今回は、自分で管理できない

お子さんの場合をまとめてみます。


障害のある子と一言で言っても、

一人一人個性があるし、

できることも違いますよね。


物を買うということに興味があったり、

実際に買い物に行くことができる

お子さんの場合は、
 

 

一般のお子さんと同じように、
お年玉やお小遣いなどを、

お子さんの名義の口座に一緒に預けてみて


お金が貯まっていく実感を

経験してみるのは良いでしょう。


実はこれ、

私が今一番後悔していることなんです。
 

 

息子の学校時代に、

もっとやっておけばよかったと悔やまれます。


家事などお手伝いさせる

お小遣いをあげる

貯金する(口座に入金)

お金が貯まる

欲しいものが買える

 

 

この流れをつけることが

”働く意欲を身につける”

ために大事なんですよね。

 

必要なことだよな~と思いながらも

当時、目の前の忙しさや生活に追われて、

まったくできていませんでした。


あの時に、

このようなお金ついてのコーチを

定期的にしてくれる人がいたら、

今もっと変わっていたかもしれない。


ただし、引き出しするときは、

気を付けてください。
 

 

お子さんによっては、

引き出せることの方だけに

興味がいってしまう場合もあります。


そこは、お子さんの個性によりますが、
引き出しは親が管理した方が良いでしょう。


うちの子、そこまでは難しいわ…

というお子さんであれば、
 

お子さん名義の口座は、

必要経費の引き落とし用程度に

とどめておくのが良いと思います。


どちらのタイプのお子さんにも

共通して気を付けていただきたい

大事なことがあります。

 

 

それは、次回書いていきますので、

またアクセスしてくださいね。

 

 

================

 

FMヨコハマ『Lovely Day』

毎週木曜日10:10からの人気コーナー、

 

”今日の街声~さやかに聞く”。

でお話させていただきました。

 

 

12月8日まで

インターネットラジオ「radiko」の

タイムフリー機能でお聴きいただけます。

 

是非アクセスしてみてください。

 

 

今回も最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

クリップこんな思いや悩みを抱えていませんか?

どれか1つでも当てはまったらサポート協会へ

 

□ 将来の生活が漠然と不安だ。

□ 障害のある子のためにお金をいくら残してあげればいいのだろうか?

□ 勧められたまま加入している保険がある

□ 障害のある子の口座にお金を貯めている

□ 兄弟姉妹には負担をかけたくない。

□ 持家はどうしたら良いだろうか?

□ お金や法的制度のことを気軽に相談できるところがない。

 

 

詳しい情報や講座の案内が欲しい方

無料のメール会員にご登録ください。

 

こちらからどうぞピンク音符

下矢印  下矢印  下矢印

 

 

障害のある子をお持ちの多くの方に

知っていただきたいので、

どうか応援クリックをお願いしますハート

  下差し           下差し 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ