左手のみ

左手のみで生活すると 自助具(ガジェット?)を作る

瓶の蓋を開ける その3

瓶の蓋を開ける その3 f:id:poipoipatapata:20220323154756j:plain

 

瓶の蓋を開ける その2」で作成した「両面滑り止めボード」 をバージョンアップします。

 「両面滑り止めボード」は片手で蓋を開けるための自助具です。

f:id:poipoipatapata:20220323153308j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153304j:plain

↑こんなの  表             裏

 

板の表裏に滑り止めシートを貼り付けたものです。底面の滑り止めシートでボードを固定し、表面の滑り止めシートで瓶の回転を止めます。

底面には段差が有り、ボードの貼り付きを防止します。(滑り止めシートは結構強力で、平らな面に張り付くと、なかなか剥がれません。)

単純ですが、なかなか便利な道具で、ジャム瓶の開閉に欠かせません。ペットボトルも開けられます。(ここがポイント。小はペットボトルから、大は瓶詰まで、様々な蓋に対応します。)

固く締まった蓋には力不足ですが、ただ瓶の下に置くだけなので、簡単に使えます。

 

そんな便利な自助具ですが、長い間使っていると、欠点が見えてきます。また、こうした方が良いと思う、改良点も有ります。 

今回は、改良を加えた「両面滑り止めボードver2」を作ります。

 

1、材質を変更する

 「両面滑り止めボードver1」の時に木製だったボディを塩ビ製に変更します。

ボードが汚れた時には水で洗いますが、木製だと長い間に塗装が剥げてきます。

たまに塗り直せば良い」わけですが、いっそ、材質をプラスチックか金属に変更した方が簡単です。

プラスチック製だと塗装の必要もありません。 

今回は、塩化ビニール樹脂(塩ビ)を使用します。

塩化ビニール樹脂の特徴は、安価で堅牢なことです。

カットを業者に依頼することで、工作の再現性も向上します。

 

2、滑り止めシートを厚くして、「瓶←→ボード」間の摩擦を上げる。

現状の滑り止めシートでもペットボトルを開けることはできます。しかし、ペットボトルがスリップ(空回り)することが有り、開ける時には、上から押さえつけながら回す必要があります。 

特に、炭酸飲料は底の面積が小さく、よく空回りしがちです。 

今回はボードと滑り止めシートの間にスポンジを挟み、摩擦を大きくします。

 

◯材料 

塩ビ板 100×100×5

f:id:poipoipatapata:20220323152939j:plain

板 :塩ビ板 (白)【カピロン】(K-5830)  厚さ 5mm サイズ 100×100 mm

(簡易版) 重量(加工前、一枚あたり):約0.06kg https://www.hazaiya.co.jp/estimate/view.php?id=1440423&key=3655052015

221円 税抜き    (アクリルショップ はざいや)

 

塩ビ板 100×200×5

f:id:poipoipatapata:20220323152944j:plain

板 :塩ビ板 (白)【カピロン】(K-5830)  厚さ 5mm サイズ 100×200 mm

(簡易版) 重量(加工前、一枚あたり):約0.12kg https://www.hazaiya.co.jp/estimate/view.php?id=1440427&key=3736497910

343円 税抜き    (アクリルショップ はざいや)

 

スポンジゴム 粘着付 

f:id:poipoipatapata:20220323152925j:plain

WAKI スポンジゴム粘着付 5X100X100mm 黒 SPN-02

¥140    (Amazon

 

滑り止めシート 

f:id:poipoipatapata:20220323152936j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323152930j:plain

サンコー ズレない 安心 滑り止めテープ カーペット マット 用 8枚入 おくだけ吸着 日本製 OK-805

¥497    (Amazon

 

塩ビパイプ用接着剤 

f:id:poipoipatapata:20220323152920j:plain

カクダイ KAKUDAI

6301 [塩ビパイプ用接着剤 100g ハケつき]

塩ビパイプ、トイ用の速乾性接着剤です。フタの裏にハケが付いています。

価格: ¥335(税込)    (ヨドバシ)

 

◯工作 

 塩ビ板を貼り合わせます。

今回は塩ビ用の接着剤を使いました。

これは「ドープセメント」と呼ばれ、塩ビ板を少し溶かして接合します。

f:id:poipoipatapata:20220323152912j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323152904j:plain

 

20分ほどで、接着が完了します。 

f:id:poipoipatapata:20220323152855j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323152851j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323152847j:plain

 

塩ビ板にスポンジゴムを貼り付けます。スポンジゴムには粘着剤が付いているので、簡単です。

f:id:poipoipatapata:20220323152839j:plain

 

スポンジゴムの上から滑り止めシートを貼り付けます。

滑り止めシートにも粘着剤が付いています。

f:id:poipoipatapata:20220323152835j:plain

 

裏面に滑り止めシートを貼ります。 

f:id:poipoipatapata:20220323152831j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323152826j:plain

 

これで出来上がりです。

f:id:poipoipatapata:20220323152821j:plain

簡単でした。

◯蓋を開けてみる 

コーラを開けてみます。

f:id:poipoipatapata:20220323153247j:plain

 

開きました。問題なし。

f:id:poipoipatapata:20220323153254j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153227j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153220j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153216j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153206j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153200j:plain

 

瓶入りのいちごジャムです。

f:id:poipoipatapata:20220323153153j:plain

 

開きました。余裕です。

f:id:poipoipatapata:20220323153134j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153146j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153144j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153129j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153123j:plain

 

桃屋のいか塩辛

f:id:poipoipatapata:20220323153118j:plain

 

開きました。この程度の蓋が開くと、有用性が高まります。

f:id:poipoipatapata:20220323153112j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153059j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153052j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153046j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153042j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153039j:plain

 

ザワークラウト

f:id:poipoipatapata:20220323153031j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153024j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153018j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323153010j:plain
f:id:poipoipatapata:20220323161427j:plain

 

開きませんね。こんな時には、 さっさと諦めてバイスを使います。

f:id:poipoipatapata:20220323153234j:plain

 

◯結論 

塩ビ板のカットを業者に依頼したので、簡単にできました。 

 

板厚を10mm(木製)から5mm(塩ビ)に変更しました。重さは229gになりました。

木製のver1は173gだったので、少々重くなりましたが、これ以上板厚を薄くすると、指が掛かりにくく、使い辛くなります。 

 

滑り止めを強化したつもりでしたが、余り効果はありませんでした。まあ、以前よりは良いか。

 

プラスチック製にした事で、耐久性が向上しました。

 

滑り止めシートの吸着が悪くなったら、新しいシートを上から貼ってしまえば良いわけです。(勿論、張り替えても OK。) 

 

自助具はバージョンアップし、順調に進化しています。

(自助具って、そーゆーものか?)

f:id:poipoipatapata:20220323154756j:plain