井村俊哉さんの投資から学ぶ


日本人でも有名投資家ってたくさんいますが、


①長期的に圧倒的なパフォーマンスを出しており、かつ、
②その投資手法を具体的に語っている方


はそんなに多くはありません。

五月さんは共著の薄めの本が一冊あるだけですし、BNFさんは、あたしの知る限りでは、五月さんとの対談が雑誌にあっただけです。CISさんもご著書がありますが、「どういう基準で株を選ぶか」みたいな話はあんまり出てこないんですよね・・・。

そんななか、井村さんは、(元?)芸能人だからか、メディア露出が多く、しかも、毎年+100%というありえない成績を連続でたたき出しているので、大変参考になります。2022年11月17日の彼のツイッターから引用させていただきますが・・・

井村さんのツイッターから引用

現金比率・・・・15%かあ、例示の数字かもですが、結構、あるんですね。相場の金とタコの糸は出し切るな・・・うーん、やっぱりそうなのかなあ。

3銘柄程度+打診買い・・・・あれだけ銘柄研究される方となると、これくらいの銘柄数で限界、かつ十分なんでしょうね・・・メインとサブでメリハリがついているのも参考になります。打診買いもされているのね・・・はからずも、あたしのポートフォリオも似たような形になりつつあります。一緒だー!!

割安×成長×モメンタムの度合いが高いものに、集中投資・・・・あたしもがんばろっと。

井村さんのツイッターから引用

 投資していると、実力不足、あるいは確率の問題で、かならず「調子がイマイチ」な銘柄が出てきますね。その割合は低くしていかないと・・・・一度買うと、「自分を正当化したい」という思いから、「不調の選手をベンチに下げる」タイミングが遅れがち・・・・。反省。

ツイッターにある別の画像には、「バリュエーションに気をつける。「いい会社だから買う」だけではリスクが高い」とも書かれておりまして・・・・イタタタタ。どんな良い会社も、価格次第ではゴミになりえます。気をつけねば。


日本人の投資家では、かぶ1000さんも尊敬しております。が、かぶ1000さんは4-5銘柄ではないし、常にフルポジ、若干ながらレバレッジもお使いになるですよね。
井村さんのほうが、あたしの現在の投資手法に近いので、より参考になります。


自分のために、おさらいです!


■5銘柄程度(メイン1,サブ2、あとは打診)に集中投資する。そのかわりに、10%くらいは現金保持。
■「不調の選手をベンチに下げる」「調子の良い選手は手放さない」
■「バリュエーションに気をつける。「いい会社だから買う」だけではリスクが高い」

今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ




投資の総論

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA