ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

デイキャンプが楽しくないわけがない

千葉県でデイキャンプを楽しむ夫婦の記録です。

ウィンドスクリーンを設置して快適に

   

シングルバーナーで調理するとき、テントやシェルター内なら別に問題となりませんが、露天やタープ下だと風が吹いて炎が流され火力が弱まり鍋に熱が伝わらないことがよくあります。
また小型のネイチャーストーブなんかでも焚き火の炎が風で煽られて危険なことがあります。

UNIFLAME ウィンドスクリーン WIDE

そこで役に立つのがウィンドスクリーンと呼ばれる金属の板を屏風のように折り重ねた防風板、いわゆる風除け板です。
ちなみに焚き火に用いられるのは、焚き火幕や陣幕と呼ばれ主にコットンなど難熱性の生地をスチールの骨組みで幕状に仕上げた風除けになります。

我が家ではUNIFLAME ウィンドスクリーン WIDEを使用しています。

UNIFLAME ウィンドスクリーン WIDE

シングルバーナーの風上側にウィンドスクリーンを置くことにより、風の影響が無くなり火力が安定、囲うことで周辺の温度も上がり熱効率も良くなります。
但し、ガス缶の周囲を覆うと輻射熱でガス缶の中に入っているガスの圧力が急激に上昇し爆発する危険性があるので注意が必要です。

購入した理由
もとはキャンプ用途ではなくて、10年以上前に天体写真撮影で車中泊を繰り返していた時、コーヒーや湯たんぽに使うお湯が風に邪魔されて(炎が流され火力不足に陥り)沸かないことに業を煮やし購入したものです。

UNIFLAME ウィンドスクリーン WIDE

UNIFLAME ウィンドスクリーン WIDEの仕様

収納時:155×90×7㎜
重量:175g
材質:ステンレス鋼

使用した感想
薄いステンレス鋼のパネルが5枚蝶番で繋がっているので、使用時は広げてシングルバーナーの炎を風から守り、屏風状に折り畳めば収納厚7mmのコンパクトな板状になるので収納に負担が掛かることもありません。
ハードステンレスによる適度な重さで安定し、5枚のパネルによりシングルバーナー周りをアレンジ可能なのでメスティンGSI グレイシャー ステンレスケトルの形状に合わせた効率的な風除けができます。

キャンプに行けばシングルバーナーの出番は必ずあるので、UNIFLAME ウィンドスクリーン WIDEは常備していきたいと思います。

 応援クリックをポチッとお願いします! 
ブログランキング・にほんブログ村へ










このブログの人気記事
クッカー兼食器はいずれ使わなくなる
クッカー兼食器はいずれ使わなくなる

村の鍛冶屋 エリッゼステーク
村の鍛冶屋 エリッゼステーク

焚き火台シートで大地を守る
焚き火台シートで大地を守る

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2021-4th
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2021-4th

オートキャンプユニオン 2021-3rd
オートキャンプユニオン 2021-3rd

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
広葉樹の薪割りが楽しいソフトクリームⅡ
大きな薪が使えてピザも焼ける焚き火台 Belmont TOKOBI
暗い夜に眩しく輝くランタンLUMENA2X
マイクロステンコンロにぴったりのケース
シングルバーナーの遮熱テーブル
地面の凸凹を感じないVASTLAND インフレーターマット
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 広葉樹の薪割りが楽しいソフトクリームⅡ (2024-04-20 09:52)
 大きな薪が使えてピザも焼ける焚き火台 Belmont TOKOBI (2024-03-30 09:43)
 暗い夜に眩しく輝くランタンLUMENA2X (2024-02-10 10:07)
 マイクロステンコンロにぴったりのケース (2024-01-27 10:17)
 シングルバーナーの遮熱テーブル (2024-01-20 09:01)
 地面の凸凹を感じないVASTLAND インフレーターマット (2023-12-30 09:19)



この記事へのコメント
ウインドスクリーン便利ですね
特に冬場風が強いと一向に沸きません
どころか、冷却されてるような^^;
私もスクリーン推奨派です!
たむ
2022年06月05日 20:20
たむさん、コメントありがとうございます。
風が強い日のシングルバーナーは防風対策しないと目に見えて炎が流れていて役立たずな感じがします。
いまウインドスクリーンはメスティンの自動炊飯に無くてはならない存在です。

幸福の羊幸福の羊
2022年06月05日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。