今回はBrooksBrothersの開襟シャツ(オープンカラーシャツ)をご紹介。着用の本番は夏ですが準備はお済でしょうか。興味がある方はご覧ください。
開襟シャツ(オープンカラーシャツ)がトレンドだった時期は過ぎたかもしれません。しかし開襟シャツはトレンドとは関係がないアイテムで、それこそクラシックなカジュアルアイテム。『太陽がいっぱい』という映画でもアランドロンが着こなしていますね。
今回紹介するものは清涼感のあるストライプ柄。
使いやすさを考えれば無地になりますが、斉藤さん。の中で開襟シャツみたいなアイテムであれば無地ではない方が好ましい。これは好みですね。あまり色を使っているのも困りますが、それなりのインパクトが欲しかったのでアロハで探していたくらい。
そういう意味で今回のブルックスブラザーズのシャツは本当に気にいっています。
ブルックスブラザーズの開襟シャツをレビュー!
ブルー×ネイビー×ホワイトのストライプ柄。
生地はアイリッシュリネン100%で、リネン好きにとっては最高の生地。
ネイビー系のシャツなのでブラウンやベージュ系と相性が良い。そして夏なのでオフホワイトのトラウザーズと合わせてもカッコいいと思います。あとはもちろんデニムジーンズとも。
靴はサンダルが鉄板ですがスニーカーも良いですね。
清涼感のあるシャツなのでコーディネートする際もそこを意識したいものです。
台襟のないノータイ専用の襟型。
開襟シャツの襟といえばこれですよね。アロハと同じですが、開襟シャツはアロハシャツから派生して生まれたという説があります。
そしてアロハシャツの誕生にはハワイに移住した日本人が関係しているそうです。
もちろんポケットがあります。
ドレスシャツならない方がいいポケットですが、開襟シャツやアロハはないとしまらない感じがしますよね。
ボタンは厚くもなく薄くもない3㎜程度。
生地の雰囲気が伝わりますでしょうか。「BAIRD MCNUTT(ベアードマクナット)社」のアイリッシュリネンですが実は昔紹介したカプリシャツと同じです。
夏にピッタリなカジュアルシャツ!カプリシャツのすすめ。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
個人的には「スペンスブライソン」の方が好きです。
たまたまかもしれませんが「BAIRD MCNUTT(ベアードマクナット)社」の方が洗った後に生地が固くなる印象があるので。あくまで個人の感想です。
サイズ感はコチラ。
175cm、65kgの斉藤さん。が購入したのは Sサイズ です。
ブルックスブラザーズは大きめなのでいつもSサイズを購入していますが、ほぼ失敗したことはありません。
開襟シャツとかアロハって大きめが多いですよね。個人的にはこれくらいシュッとしている方が好きでが好みによっては1サイズ上げてもいいでしょう。
グレーのトラウザーズを合わせていますが、オフホワイトやベージュと合わせることが多いです。あとデニムジーンズも。
開襟シャツを使ったコーディネート紹介。
紹介するほど写真がありませんでした。
基本は1枚で着ることが多いですね。下の写真のようにジャケットを羽織ることはまれ。ジャケットを着るならポロシャツを選びがちかもしれません。
襟をジャケットの外に出すようなことはしません。イタリア人‥というかピッティのスナップとかで見かけるやつ。やる人を否定する気は全くありませんが斉藤さん。は気恥ずかしいのでしません。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回はブルックスブラザーズの開襟シャツをご紹介しました。
ブルックスブラザーズはセールで安くなっているタイミングで買うとお得。紹介した開襟シャツも秋頃に底値で購入して翌年まで寝かしておいたもの。確か定価14,000円のものが6,000円程度で購入できたと思います。
日本の夏は暑いですから今回紹介した開襟シャツのようなお気に入りのアイテムを着て少しでも気分を上げたい。Tシャツもいいのですが毎日それだと気分も上がりませんからね。
別に開襟シャツでなくても構いません。暑い夏はいずれやってきますので、暑さに負けないために気分が上がる服を準備しましょう。多ければ多いほど日々が楽しくなるのでおすすめです。
今回は以上です。ありがとうございました。