E13ノートオーラ ドライブレコーダー&バックアップ電源装着

小物を入れた様子

crew-rです。

今回は 日産ノートオーラ(NISMO)へのドライブレコーダーと駐車中録画用のバックアップ電源装着の様子を御紹介します。

スポンサーリンク

基本構想

最新の前後カメラ高画質のドライブレコーダーを所望しているのですが もう1台の車輛のを付け換えたばかりなので、しばらくは そのお下がりを暫定的に使用します。

ノートオーラのヒューズBOXは助手席側グローブBOXの奥にあり、電源取り用のヒューズ取り換えや内装への配線引き回しなどはグローブBOXを外す必要があります。

E13ヒューズBOX内の写真

 

バックアップ電源iCELL B6Aの設置は今回もグローブBOX内にします。

iCELLへの電源はヒューズBOXからグローブBOX内に引き込み、iCELLからの出力電源はドラレコのタイマーを介してグローブBOX内からインスト内~フロントピラーフィニッシャー内を通して天井ライニングに収めてフロントガラスのドラレコ本体へ接続 というのが基本的な配線になります。

グローブBOX内は 中空の土台を作製して隙間にコード類を収めて 外観をスッキリさせようと思います。

検証の様子

 

プラ段と有り合わせの発砲スチロール材で土台を作製します。

プラ段土台の写真

裏面の写真

 

織毛テープを貼って見栄えを良くします。

織毛テープで化粧した様子

土台にiCELLを乗せた様子

グローブBOXの取り外し

グローブBOXの取り外し方ですが プラスドライバーではなく T20サイズの歯車型の工具が必要です。

T20ビットの写真

 

グローブBOX下のビスを左右とも緩めて外します。

左側ビスの写真

右側ビスの写真

ビスを外した様子

 

グローブBOXを開き 中央のビス3本を外します。

ビス3本の写真

ビス3本外した様子

外すビスはこの5本です。あとは全体を手前に引く要領で外します。

グローブBOXを外した様子

電源取りとコード類配策

E13型ノートオーラのヒューズはマイクロ2と呼ばれる物で平型や低背型とは違い まだあまり世に出回っていないようでネット通販でもあまり見かけません。 iCELLに1本は付属しています。写真では2本ですがこれは前回使用しなかった余りです。

FUSEアダプターの写真

電源取りの様子

 

グローブBOXリッドの後方からコード類を通します。

コード通しの様子

 

グローブBOXリッド内へiCELLに接続する入力電源コネクター、出力電源コネクター、ドラレコ用タイマーへのコネクターを通します。

リッド内へ通した様子

 

必要な長さを確保できたらあとは結束バンドで固定します。

結束バンドで固定した様子

カメラへのコード配策

3M(スリーエム)の強力両面テープ

取り外したドライブレコーダーの再取り付けに使ってみました。

なかなか強力でおススメです。

3Mテープとドライブレコーダーの写真インスト左側サイドカバーを外します。

サイドカバー外しの様子

外した様子

 

次にフロントピラーフィニッシャー左の取り外し まずは該当部位のウエルトを外しておきます。

ウエルト外しの様子

 

隙間にツールを差し込むなどして外していきます。

ピラーフィニッシャー外しの様子

 

黄緑色のストッパーはエアバッグ作動時にフィニッシャーが飛ばないよう穴と垂直になっています。

ストッパーの写真

 

ラジオペンチなどでストッパーをつまんで90°回して穴を通して抜きます。(本来は再使用不可部品で切断して取り外します。フィニッシャー脱着時は このストッパーは新品に交換するのがメーカー指示です。)

ストッパーをねじる様子

 

あとは手前に引き抜く要領でフィニッシャーを取り外します。

ピラーフィニッシャーが外れた様子

 

カメラに接続するジャック部を出してあとはヘッドライニング内へ押し込んでいきます。

ジャックの様子

 

マップランプ部は無理にヘッドライニング内へ押し込まなくても目立たないので良しとします。

マップランプ部の写真

 

ピラーフィニッシャー部は既存のコードに結束バンドで固定します。

ピラーコーナー部の写真

結束バンドで固定した様子

配策の様子

 

ギボシ側をインスト下へ通します。

インスト側への配策の様子

通した様子

 

ジャックのオスギボシはタイマーの出力線(メスギボシ)につなげます。

ドラレコの配線写真

 

iCELL出力線にギボシを付けます。

iCELL出力線の写真

ギボシ装着後

 

ACC用の二股線(別途作製)

二股ギボシの写真

 

一方はiCELL出力線のACCへ(二股のオスギボシにはヒューズBOXからのACC線がつながります。)

一方接続の様子

 

もう一方はタイマーのACC線(白線)へつなぎます。

タイマー全景写真

 

iCELLの電源コードをつなぎます。

FUSE電源&電源コードの写真

 

マイナス(アース)側は金属部分に共締め

アース線の写真

 

プラス側はヒューズBOXからの電源線(メスギボシ)へつなぎます。

FUSEアダプターの写真

 

各コードの接続が済んだら余ったコードを束ねて邪魔にならない所にバンドで固定します。

配線まとめた様子

内装の復帰と電源接続

グローブBOXを元に戻します。

グローブBOX取り付けの様子

 

サイドカバーを元に戻します。

サイドカバーの写真

 

ピラーフィニッシャーも逆手順で元に戻します。

ストッパーの写真

ピラーフィニッシャーの写真

 

ウエルトを元に戻します。

ウエルトの写真

 

仕上げにグローブBOX内の接続

土台下に余分なコードを収めます。

グローブBOX内配策の様子

 

iCELLの接続

iCELLの接続

 

タイマーへの接続

iCELLの側面の隙間に硬めのスポンジをはめて ずり落ち防止を図ります。

タイマーの接続

 

フロントガラスにカメラを取り付けてジャックを差し込んで完了です。

 

取説類や車検証入れは別途 収納先を移動せねばなりません。

取説ラッピングの写真

 

ラゲージルーム内の荷物入れに収めます。

ラゲージBOXの写真

 

グローブBOX内には とりあえず小物を入れます。

小物を入れた様子

 

内装の脱着時は参考にしました。


ドラレコ用カメラ再取り付け時におススメです。

電源取り用ヒューズ

駐車中録画対応のバックアップ電源

ランキングに参加しています。良かったらクリックして下さい。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました