現在、レトロゲームを出品中。

法外な値段でも売れるジャンルだ。

 

 

ソッコーで転売ヤー共が群がってくる。

「値引可能ですか?」と白昼夢。

答えは「NO!」だ。眠眠打破でも飲め。

 

金額に糸目をつけない強キャラもいる。

資金力が豊富なコレクターや、

海外コレクター達だ。上客ですよ。

 

しかしだな。

 

 

なんかプラスチック部分に変色が。

無論、洗剤で拭いても落ちない。

 

この黄ばみの正体は「汚れ」じゃない。

プラスチック樹脂の「添加物」が

「化学変化」を起こした結果だとか。

 

 

 

添加物は「酸化防止剤」。

暗い場所に保管すると変色しちまう。

この黄色の変色も、この現象だ。

一般的に「暗所黄変」と言われるヤツ。

 

この変色を元に戻そうっていう試み。

それが「レトロブライト」ですわ。

 

 

やり方は簡単。

ちょっと時間はかかるけどな。

 

 

 

UVライトで変色が消えるそうな。

ベランダにて太陽光でも代用可。

 

 

 

あとは漂白剤のワイドハイターEX。

この2点で変色がなくなるのですよ。

 

 

 

日中は太陽光に晒しとく。

夜間は室内でUVライト。

1週間ほど試してみた結果、

若干、白っぽくなったかなー?

 

改良してみる。

 

 

ステンレストレーにライトを装着。

反射してUVライトが強力に。

それでも効果は薄かった。

気持ち程度、白っぽくなった感じ。

 

ならば、と。

 

 

 

UVライトを別の物にしてみる。

蛍光灯タイプはデカくて高いので、

ヒモ状タイプを購入した。

 

 

 

 

 

コイツは期待できそうだ。

あちこちからUV漏れまくりよ。

 

 

 

部屋の電気スイッチカバーで再検証。

これもなかなかの変色具合ですな。

 

 

 

上部はテープで覆い隠しておく。

下部はハイター液に浸しておく。

 

 

 

四方八方からUV照射で粛清中。

更に箱を被せてUV照射集中。

 

 

2日後。

 

 

 

左側が覆い隠した部分。

右側が液に浸した部分。

なんとな~く白くなった気が?

この後、全体を液に浸して続行中。

 

以下、比較画像をドーゾ。

 

 

 

最初より白くなったかな?

理科の実験みたいで面白かったな。

 

 

 

しかし、液に浸せない場合もある。

外せない機器があったり、

水に濡れてはマズかったりと。

 

 

 

菓子素材のキサンタンガム

ハイター液と混ぜてドロドロに。

コレを塗ってラップすれば大丈夫。

よし、事件は解決したな。

 

 

ハイター+天日干しのレトロブライト。

お試しあれ~。