”部活も色々” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

    みんなの回答を見る

 

 

3年前の振り返り投稿です。

 

 

 

 

当時、中学1年生になった息子ぶー

 

何を思ったのか…

茶道部を選択した時の話です。

 

色々、ツッコミ入れてますが

楽しい部活だったようで

一応?中学時代はずっと茶道部でした。

 

形から入る感じだったのか。

当時は、色々揃えましたが…

そのお道具…もうお払い箱笑い泣き

 

一応、高校にも茶道部

あるんですけどねえー

 

高校からは、また新たな気持ちを持ち

違う部活を選択しております。

 

中学時代と違って

今度の部活は授業にも

きっと役立つ事もあるだろうし?

何よりも、、、

準備するものが無いので

私も安心して見守り中です。

 

茶道部からのお土産

お茶菓子は、とても楽しみでしたてへぺろ

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです