水族館で見られる11種類のペンギンたち

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本各地の水族館には、さまざまなペンギンが暮らしています。

見た目や体の大きさが異なるペンギンたちを見て、

taku

全部で何種類いるんだろう?
あのペンギン…どこかで見た?

なんて考えたことはありませんか?

この記事でわかること
  • 水族館で見られる11種類のペンギン
    (名前・見た目・簡単な特徴)
  • 水族館で見られない7種類のペンギン
    (名前)

地球上には18種類のペンギンが暮らしています。

そして、水族館で見られるペンギンは11種類です。

taku

そんなにたくさんのペンギンが水族館にいるんだね。

水族館で見られるペンギンは、意外にも種類が豊富です。

しかし、見た目が似ているペンギンも多く、種類が異なることに気がつきません。

そこで今回は、水族館で見られるペンギンの種類や特徴を紹介します。

taku

水族館では見られないペンギンも「名前だけ」覚えてみてください。

目次

水族館で見られる11種類のペンギンたち

サンシャイン水族館のケープペンギン

水族館で見られるペンギンの種類と特徴を紹介します。

  • 生態(簡単に)
  • 見た目の特徴
  • どの水族館で見られるか

種類ごとに「どの水族館で見られるか」も紹介するので、参考にしてみてください。

taku

気になるペンギンがいたら、ぜひ水族館で観察してみましょう。

「どの水族館で見られるか」の情報は、最新の情報と異なる場合があります。

ケープペンギン

ケープペンギン(サンシャイン水族館)
ケープペンギン(サンシャイン水族館)

生息地:アフリカ大陸(ケープ地方)
体長:約70cm
分類:ペンギン科・ケープペンギン属

ケープペンギンは、胸部に1本だけ入る細い帯模様が特徴的です。また、クチバシの周りが黒色です。

フンボルトペンギンやマゼランペンギンと似ていますが「帯模様が1本で細い・クチバシの周りが黒色」と覚えておけば見分けられます。

アフリカ大陸に暮らす唯一のペンギンなので「アフリカンペンギン」と呼ばれることもあるようです。

どの水族館で見られるか
  • サンピアザ水族館
  • サンシャイン水族館
  • アクアパーク品川
  • 名古屋港水族館
  • 京都水族館
  • マリンワールド海の中道
  • …他多数

フンボルトペンギン

フンボルトペンギン(南知多ビーチランド)

生息地:南アメリカ(チリやペルー沿岸)
体長:64~69cm
分類:ペンギン科・ケープペンギン属

フンボルトペンギンは、胸部に1本だけ入る太い帯模様が特徴的です。また、クチバシの周りがピンク色です。

ケープペンギンやマゼランペンギンと似ていますが「帯模様が1本で太い・クチバシの周りがピンク色」と覚えておけば見分けられます。

どの水族館で見られるか
  • おたる水族館
  • 新江ノ島水族館
  • 鳥羽水族館
  • 南知多ビーチランド
  • 城崎マリンワールド
  • 桂浜水族館
  • …他多数

マゼランペンギン

マゼランペンギン(すみだ水族館)

生息地:南アメリカ(チリやペルー沿岸)
体長:約70cm
分類:ペンギン科・ケープペンギン属

マゼランペンギンは、胸部に2本ある帯模様が特徴的です。また、クチバシの周りが黒色です。

ケープペンギンやフンボルトペンギンと似ていますが「帯模様が2本ある」と覚えておけば見分けられま。

“マゼラン”の名前の由来は、太平洋と大西洋を結ぶ海峡を発見した冒険家「マゼラン」が、世界を巡る航海中に見つけたペンギンであることです。

どの水族館で見られるか
  • 仙台うみの杜水族館
  • しながわ水族館
  • すみだ水族館
  • 上越市立水族博物館 うみがたり
  • 須磨海浜水族園
  • 大分マリーンパレス水族館 うみたまご
  • …他多数

アデリーペンギン

アデリーペンギン(名古屋港水族館)
アデリーペンギン(名古屋港水族館)

生息地:南極大陸の周辺
体長:60~70cm
分類:ペンギン科・アデリーペンギン属

アデリーペンギンは、白黒のツートンカラーが可愛らしいペンギンです。

眼の周りが白く縁どられており、ほかの種より尾羽が長い特徴もあります。

シンプルな見た目がキャラクターとして採用されることも多く、とくにSuicaペンギンが有名です。

taku

ちなみに僕のアイコンもアデリーペンギンですよ。

どの水族館で見られるか
  • 名古屋港水族館
  • アドベンチャーワールド
  • 横浜・八景島シーパラダイス

ヒゲペンギン

ヒゲペンギン(名古屋港水族館)
ヒゲペンギン(名古屋港水族館)

生息地:南極大陸の周辺
体長:70~75cm
分類:ペンギン科・アデリーペンギン属

ヒゲペンギンは、白い顔とあごの下を通る黒いラインが特徴的です。

その見た目の特徴から、別名「アゴヒゲペンギン」とも呼ばれています。

顔とは対照的に、頭部が黒いことも特徴的です。帽子をかぶっているように見えることから、英名では「Chinstrap penguin」と呼ばれています。

taku

“Chinstrap”は、帽子の「あごひも」を示す言葉です。

どの水族館で見られるか
  • 名古屋港水族館
  • アドベンチャーワールド
  • 長崎ペンギン水族館

ジェンツーペンギン

ジェンツーペンギン(南知多ビーチランド)
ジェンツーペンギン(南知多ビーチランド)

生息地:南極大陸周辺
体長:50~90cm
分類:ペンギン科・アデリーペンギン属

ジェンツーペンギンは、3番目に大きな種のペンギンです。

頭部にはターバンのような白い帯模様があります。アデリーペンギン属特有の長い尾羽も特徴的です。

泳ぐスピードはペンギン界最速で、最高時速35kmと言われています。

どの水族館で見られるか
  • おたる水族館
  • 鴨川シーワールド
  • アクアパーク品川
  • 名古屋港水族館
  • 南知多ビーチランド
  • 海遊館
  • アドベンチャーワールド
  • マリンワールド 海の中道
  • …他多数

コガタペンギン

コガタペンギン(葛西臨海水族園)
コガタペンギン(葛西臨海水族園)

生息地:オーストラリア南部
体長:約40cm
分類:ペンギン科・コガタペンギン属

コガタペンギンは、ペンギン最小の種です。

その小さな見た目から「フェアリーペンギン」や「リトルペンギン」とも呼ばれています。

taku

小さく可愛らしい姿ですが、目つきはちょっと怖いです。

ほかのペンギンとは異なり、少し前傾姿勢で歩くことから「最も原始的な種」であると考えられています。

どの水族館で見られるか
  • 葛西臨海水族園
  • 横浜・八景島シーパラダイス
  • 長崎ペンギン水族館

オウサマペンギン

オウサマペンギン(海遊館)
オウサマペンギン(海遊館)

生息地:南大西洋とインド洋の島々
体長:85~95cm
分類:ペンギン科・オウサマペンギン属

オウサマペンギンは、2番目に大きな種のペンギンです。

最大の種であるコウテイペンギンとは、見た目がとても似ています。

オウサマペンギンとコウテイペンギンは生息地が異なる

オウサマペンギン

温暖な地域(南大西洋・インド洋)

コウテイペンギン

極寒の地域(南極大陸)

日本の水族館でも広く飼育されています。

タイミング次第では、可愛いヒナを見られるチャンスもありますよ!

どの水族館で見られるか
  • 登別マリンパークニクス
  • 男鹿水族館GAO
  • 鴨川シーワールド
  • アクアパーク品川
  • 南知多ビーチランド
  • 越前松島水族館
  • 海遊館
  • …他多数

コウテイペンギン

コウテイペンギン(名古屋港水族館)
コウテイペンギン(名古屋港水族館)

生息地:南極大陸周辺
体長:100~130cm
分類:ペンギン科・オウサマペンギン属

コウテイペンギンは、ペンギン最大の種です。

見た目が似ているオウサマペンギンと比べて、体長が少し大きいことから「コウテイ(皇帝)ペンギン」と呼ばれています。

taku

王様の上に君臨する皇帝ってことかな?

オウサマペンギンと見分けるときは、体に対して頭とクチバシのサイズが「小さい」と覚えておきましょう。

どの水族館で見られるか
  • 名古屋港水族館
  • アドベンチャーワールド

マカロニペンギン

マカロニペンギン(野生)
マカロニペンギン(野生)

生息地:南極大陸周辺
体長:約70cm
分類:ペンギン科・マカロニペンギン属

マカロニペンギンは、目の上に生えた黄色の羽毛が特徴的です。

イワトビペンギンと見た目が似ていますが、飾り羽が「額でつながっている」ことで判断できます。

taku

“マカロニ”は、18世紀のイギリスの言葉で「伊達男」の意味があります。

どの水族館で見られるか
  • 仙台うみの杜水族館
  • 箱根園水族館
  • しものせき水族館海響館
  • 長崎パンギン水族館

イワトビペンギン

キタイワトビペンギン(アクアパーク品川)
キタイワトビペンギン(アクアパーク品川)

生息地:インド洋南部など
体長:45~58cm
分類:ペンギン科・マカロニペンギン属

イワトビペンギンは、マカロニペンギン属では比較的小型な種です。

マカロニペンギン属の特徴である眉のような黄色の羽毛もあります。

岩場を飛び跳ねながら移動する姿が特徴で、その行動が”イワトビ”と呼ばれる由来です。

taku

小さなペンギンですが、警戒心が強く攻撃的な性格です。

どの水族館で見られるか
  • 仙台うみの杜水族館
  • 男鹿水族館GAO
  • 葛西臨海水族園
  • アクアパーク品川
  • 京急油壺マリンパーク
  • 海遊館
  • しまね海洋館アクアス
  • しものせき水族館海響館
  • …他多数

見た目がソックリなペンギンの見分け方

水族館でよく見るケープペンギンやフンボルトペンギンは、見た目がソックリです。

ペンギンに詳しくないと「異なる種」だと気付かない人も少なくありません。

taku

じっくりと観察すれば、小さな違いを見つけられるのですが…

別記事で「ケープ」「フンボルト」「マゼラン」の見分け方を解説しています。

気になる人は参考にしてみてください。

水族館では見られない7種類のペンギンたち

ペンギンの郵便ポスト
郵便ポストペンギン?

最後に、水族館では見られない7種類のペンギンをサラッと紹介します。

「こんなペンギンもいるんだな~」と参考程度にご覧ください。

ガラパゴスペンギン

生息地:ガラパゴス諸島など
体長:48~53cm
分類:ペンギン科・ケープペンギン属

キマユペンギン

生息地:ニュージーランド
体長:40~60cm
分類:ペンギン科・マカロニペンギン属

ロイヤルペンギン

生息地:マッコーリー島
体長:約70cm
分類:ペンギン科・マカロニペンギン属

シュレーターペンギン

生息地:ニュージーランド
体長:60~70cm
分類:ペンギン科・マカロニペンギン属

ハネジロペンギン

生息地:ニュージーランド
体長:40~45cm
分類:ペンギン科・コガタペンギン属

ハシブトペンギン

生息地:ニュージーランド
体長:51~61cm
分類:ペンギン科・ハシブトペンギン属

キンメペンギン

生息地:ニュージーランド
体長:66~78cm
分類:ペンギン科・キンメペンギン属

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次