定年帰農の成れの果て

定年で帰農し、「都市近郊における露地野菜経営の確立」を目指した20年弱の体験をもとにしたエッセイです。

あらすじ

2020-02-07 19:56:31 | エッセイ

 

大規模化、高生産性農業の推進を目指した北海道農業の一端に、公務員として携わった一郎は、定年を迎え、退職後は民間に再就職する道もあるが、自分にそのスキルがあるかとよく考えてみれば、自信がない。
 自分の資質、今までの職場環境、実家の農業設備など、今置かれている状況を棚卸した結果、「都市近郊における露地野菜経営の確立」を目指して、水田30a、畑20aの零細経営の実家を継ぐことにした。
 このエッセイは、その20年弱の体験を綴ったブログ https://blog.goo.ne.jp/teinennrakunou   を再編集したものです。


目次
1 北海道農業の発展

2 退職

3 北海道を離れる
4 実家に戻る
5 どんな農業をしようか
6 就農に農地確保は高い壁か                                                    p1
7 都市近郊における露地野菜経営の確立
8 農薬の使用
9 水田の畦草刈
10 グリーンアスパラガス
11 はなさん                                                                             p2
12 農業大学校での公開講座を受ける
13 コマツナの栽培
14 JA女性部への加入
15 正月菜の初出荷
16 稲刈り                                                                                p3
17 正月菜に病害虫
18 正月菜の防除
19 お日待ち
20 サトイモの栽培
20-2 煮味噌                                                                          p4
21 みどりくん
22 2002年収支
23 JA女性部の役員を要請される
24 やわた旬鮮の開店
25 ホウレンソウの播種                                                                p5
26 播種で気をつける事
27 農事組合副組合長
28 おくみどり
29 東三河青果市場
30 ホームページ作成                                                                 p6
31 昭子の勤めるスーパーが閉店
32 町内会区議員
33 農業簿記
34 町内会長
35 法性寺ネギ                                                                          p7
36 初めての年金
37 確定申告
38 過去の経営の反省点
39 初めてのブログ
40 図鑑が一番                                                                         p8
41 アスパラガスの茎枯れ病
42 黒大豆を作付けよう
43 コンバインの廃棄
44 稲作 相続時の納税猶予の壁
45 年金満額                                                                            p9
46 価値観の変化
47 地域にとけ込む方法
48 もったいないコーナーの新設
49 農事組合長
50 農事組合の法人化                                                              p10
51 九条ネギ
52 近くにスーパーマーケットが開業 
53 土づくり
54 54 八幡在来種ネギ
55 万引き                                                                               p11
56 「三方良し」を心得とす
57 黒大豆の作付け

57-2 物々交換
58 自主防災会立ち上げの準備
59 体力の衰え                                                                        p12
60 e-Tax
61 ブロッコリー「やま緑」
62 フリーウェイ経理Lite
63 西光寺の世話方
64 墓苑整備                                                                           p13
65 町内会活性化委員会の委員長の引き受け
66 町内会活性化委員会
67 黒大豆の生産を拡大できない
68 一郎72歳。視力の低下
69 暦年経営収支                                                                    p14
70 これまでの総括
71  家庭菜園
72  ブルーベリー
73  農的生活                                 p15

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1 北海道農業の発展 | トップ | あれから4年の成れの果て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事