「パラリンピックドキュメント 暗闇を泳いだ先に見えたもの 競泳 富田宇宙」

9月20~21日の深夜、偶然 NHK 総合テレビで、パラリンピック競泳選手、富田宇宙さんのドキュメントを見ました。

パラリンピック競泳、100mバタフライの第一人者、木村敬一選手と、400m自由形の第一人者、富田宇宙選手、二人のテンポの良い会話が、明るく楽しい番組に、初めは見えました。

番組が進むにつれて、そこには、生き方や考え方の、重大な問題が現われてきました。

https://uchutomita.com/

金メダルを目指さない相手と泳ぐ?

パラリンピックの直前に、ノートパソコンによる NHK のリモート取材で、二人が、同時インタビューされるシーンがありました。

そこで、富田宇宙さんは、パラリンピック競技者の先輩である、木村敬一選手の金メダルに対する熱い思いを念頭に、「100 m バタフライで金メダルをとって欲しいと思っている」と語ったのです。

富田さんも木村さんも100 m バタフライに出場する

そのとたん、木村敬一選手の顔が、いぶかしげに曇りました。

同じ種目の選手として、100 m バタフライを競い合う相手から、「絶対、負けないぞ」と言う闘志ではなく、「金メダルは譲るよ」とも取れる言葉が、出たからです。

その時、私も、富田選手の言葉に、違和感を覚えました。

それは、木村選手の望む言葉ではないのではないか?と思ったからです。

案の定、リモート取材が終わった後で、木村選手が胸の内を語りました。

「俺は金メダルはいらない、という相手と、闘うのか?」

「金メダルを取りたいから泳いでいる」とはっきり語る木村さん sports.nhk.jp

木村選手は、2歳の時に視力を失い、目が見えていた記憶は全くないそうです。

先天性の全盲に、ほぼ近いところがあります。

見えている世界を知らないのだから、木村選手にとって見えない世界がすべてで、見えている世界と比較して悲しむ、という経験がなかったと思います。

それに比べると、富田選手は、3歳から水泳を始め、16歳のときに視野が狭くなる網膜色素変性症が判明。

一時はプールを離れ、日本大学ではパートナーが視力となる、競技ダンスの世界で生きようとしました。

大学卒業後の2012年に、パラ水泳の世界へ。

16歳までは、県大会出場レベルだった自分の競泳が、障害者の大会では、全国優勝に値するようになって、思い悩んだそうです。

健常者よりタイムが遅いのに、優勝できるということに、違和感があったのでしょう。

フェデラーは車椅子でテニスを闘えるか?

私はその時、車いすテニスの国枝慎吾選手と、プロテニスプレーヤーのロジャー・フェデラーを思い出しました。

国枝慎吾さん、復活、金メダル、おめでとう

フェデラーは、伝説になった、素晴らしいテニスプレーヤーです。

しかし、フェデラーが車椅子に乗って、国枝選手と闘ったら、現時点では負けるのではないか?と思ったのです。

つまり、フェデラーは、両足が動くので、現在の地位を獲得したが、もしフェデラーが、両足を失ったら、国枝選手の地位に昇れたかどうかは、不明だと思いました。

逆転の発想です。

オリンピックで活躍できた人たちが、それぞれ、手足や視力を失ったとしたら、パラリンピックで活躍する人たちのように成れるか、不明だと思うのです。

オリンピックでメダルを取った人たちは、手足や視力の自由があって、努力を実らせた人たちです。

手足や視力の自由を奪われた時、木村さんや富田さんのように成れるか?

そういう意味で、パラリンピックのメダリストのメダルは、真の自由のメダルだと思いました。

適応力と回復力と努力、その賜物のメダルに思えました。

もちろんメダルに至らなかった選手たちも、パラリンピックで、スポーツの真の自由を味わったことと思います。

富田選手が悩んだ末に見えたもの

木村選手と富田選手の、100mバタフライ、ワンツーフィニッシュの笑顔を見ると、 二人がスポーツの真の自由を味わったこと が分かります。

100mバタフライ、金銀のワンツーフィニッシュ NHK.NEWS.WEB NHK.jp 写真/松尾 アフロスポーツ

木村選手は、2歳から競泳に励んできたので、リオパラリンピックの銀メダルに泣き、東京パラリンピックの金メダルに、迷いなく邁進することができました。

富田選手は、視力がある頃の競泳と、視力をなくしてからの競泳の、「タイムと評価」に悩み、自分の競泳と自分の生き方に迷いました。

中途失明の富田選手の泳ぎを見ると、まっすぐ泳げないことが素人の私にも分かりました。

16歳で視力を失くした富田選手に比べて、2歳から見えない木村選手は、ほぼまっすぐ泳げます。

左がロープに寄って泳ぐ富田選手 右がほぼ中央を泳げる木村選手 産経ニュース

富田選手は、飛び込んですぐ、数 m 泳いで行って、右のロープにあたります。

飛び込みの直後は、右のロープに近づく 写真:日刊スポー
飛び込みの直後は、右のロープにぶつかる 写真パラサポ
右のロープにぶつかると、軌道修正して、今度は左のロープに近づく 写真:パラサポ

1レースで、3回ほどロープの方に泳ぎ、ロープに当たっては、中央に戻ろうとしています。

素人考えですが、これは、富田選手が、中途失明のためだと思います。

目が見えている池江璃花子選手は、プール底の青い中央線と重なって、まっすぐ泳げる 写真西日本新聞

まっすぐ泳げないと、タイムもだいぶロスします。

富田選手は中途失明を克服しようと、パラ競泳に励み、木村選手は先天的に近い失明を克服して、パラ競泳の第一人者になったのです。

ターンのタイミングを知らせてくれるタッピングバー」でのヘッドタッチ

生きることの柱が、二人とも、競泳なのですね。

しかし、抱えている障害は、それぞれに違い、克服した歴史も、それぞれに違います

パラリンピックの金メダルに邁進できる木村選手も、タイムと評価に揺れ動く富田選手も、それぞれに、かけがえのない経験と努力をして来ました。

獲得賞金は、少ないかもしれないが、フェデラーに勝るとも劣らない練習努力を、二人ともしているのだろうと想像できます。

富田選手は、今回のパラリンピック前の悩みの経験で、障害者になっても、運動を楽しむことができる、そういう宣伝大使になりたいと、自分の方向性を定めたようです。

富田選手も、木村選手も、3年後のパリパラリンピックで、再び、大活躍されるよう、私も期待しています。

sports.nhk.jp

猫ちゃんブログへのコメント

タイトルとURLをコピーしました