韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国車は泣いて、日本車は笑って…米国市場で食い違った成績表

韓国車は泣いて、日本車は笑って…米国市場で食い違った成績表

韓日の自動車メーカーが米国市場で食い違った成績表を受けている。今年に入って、韓国自動車ブランドの販売台数は減少した一方、日本ブランドは増えたことが分かった。

2日(現地時間)、現代(ヒョンデ)自動車の米国法人は今年4月、米市場で7万4111台(「ジェネシス」を含む)を販売したと発表した。これは昨年4月の販売台数(7万6669台)より3.3%減少した数値だ。今年1~4月の累積販売台数も27万3692台で、前年同期比0.4%減少した。起亜(キア)の米販売法人は今年4月、6万5754台を販売し、昨年4月(6万8205台)より販売台数が3.6%減少した。今年4カ月間、起亜の累積販売台数は24万5375台で、昨年同期の販売台数(25万2341台)に比べて2.8%減少した。現代自動車グループは「主要レジャー用車両(RV)のモデル交換を控え、老朽化したモデルの販売が一時減少した影響」と説明した。現代自動車は最近、米市場で「サンタフェ」のフルチェンジモデルの販売を開始した。販売台数1位の「ツーソン」も、商品性を改善したモデルをまもなく発売する。

内燃車の販売台数は減少したが、エコカーの販売は増えた。現代自動車は今年4月、米国でハイブリッド車1万96台を販売したが、月間基準で1万台を突破したのは初めてだ。起亜自動車は4月だけで純電気自動車5045台を販売し、月間電気自動車販売台数5000台を初めて超えた。特に、大型電気自動車EV9は1572台を販売し、昨年末の発売以来、月間最大の販売台数を記録した。

スポンサードリンク


韓国車の米国市場での販売が低迷している中、日本車の販売台数は前年より大幅に増えた。トヨタは今年4月、米市場で18万3339台を販売し、昨年4月(15万9138)比販売台数が15.2%増加した。ホンダも今年4月に10万6042台を販売し、前年同期比3.2%増加した。日本車の米市場での善戦は、今年1~4月の販売台数を合算すると、さらに明確になる。トヨタは昨年1~4月に56万443台を販売したが、今年の同じ期間には66万9967台を販売し、前年比販売台数が19.5%増加した。ホンダとマツダも今年1~4月の累積販売台数が前年比それぞれ15.7%、8.7%増加した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2509d0d117ca126fd3368169fddc0f01d720f222

2024-05-03-k001.jpg

2024年の新車販売台数に関し、主な調査会社は、在庫の回復とインセンティブの増加、繰り越し需要の残存により、健全な自動車市場への回復が見込まれることから、2023年の実績を上回る1,600万台前後まで増加すると予測している。 しかしながら、高水準が続く自動車ローン金利と家計のクレジット状況の悪化、販売価格下落の鈍化などが押し下げ要因となり、伸び率では、2023年を下回る0.5~4.4%増にとどまる見込み。

セントルイス連銀によると、2023年11月時点での市中銀行自動車ローン(48カ月)は、2001年5月(8.67%)に次ぐ高水準の8.51%まで上昇した。また、自動車ローン債務残高のうち、新たに30日以上の滞納に陥った残高の割合は、2023年第4四半期時点で、2011年第1四半期以降最高の7.69%となった。また、90日以上の重大な遅延に関しても、2022年第1四半期以降、増加する傾向にある。

GMは、新たなプラットフォームの立ち上げではなく、2023年に初代モデルの製造を中止していた「ボルト」を2025年に復活させることでコストカットを見込む。またフォードは、中国製EVの米国市場参入を視野に入れ、小型で安価なEVの投入に力を入れる、と述べる。北米トヨタの小川哲男取締役社長兼最高経営責任者(CEO)は自動車専門誌のインタビューの中で、BEVの需要は増加する、としながらも、現状では政府規制と実需が乖離しているとし、2030年時点での全車に対するシェアを約30%と見込む。

「トヨタは消費者の求めるものを見据えつつ、製品とエコシステムの双方で(EV化を)キャッチアップしていく」とし、2024年は、消費者のライフスタイルに合わせてさまざまなレベルの電動化を提供する「マルチパス」戦略を追求しつつ、EVのラインアップを拡大する同社の計画の「始まりの年」である、と述べた。


関連記事

[ 2024年05月03日 07:44 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(1)
北米市場でも、現代ファン、起亜ファンがいるが、
自社ファンの中で売れる機種の移動があったようだ。

EVにはEVの市場があって、売れるが、台数は
1桁小さい市場のようだ。
[ 2024/05/03 10:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp