女房、ヤマカガシを狩る

By | 2021年11月25日

昨日とは違って、今日は暖かかったので水源に至る谷川の倒木を

切断するために里山に出かけました。他にも、5日ごとのシイタケの

収穫と勤労感謝の日を過ぎたのでキウイの収穫時期でもありました。

谷川を遡行するために着替えたりチェーンソーを準備していたら、

女房に呼ばれました。「マムシだと思う」と指さした先にヤスで

突き刺して地面に縫われた細身の蛇がノロノロとのたうっていました。

背中に模様はありますが色も濃いし、頭がシュッとして小さく

マムシの特徴であるズングリ体型でもありません。アオダイショウの

幼体のマムシに擬態したやつかなとも思いましたが、60cm以上と

長いのと、もっともっとマムシに似た模様のハズなので、これも違います。

穴を掘って埋めるときに腹が見えて黄色かったので、ヤマカガシ?と

思いましたが、十数年前に一度見ただけで記憶がさだかでなく、

こんなに小さな頭だったかなあと自信がありませんでした。蛇を見つけて

すぐに女房は私を大声で呼んだそうなのですが、その時はわからず、

あとで考えると遠くで女性の声がしたのは聞いたけど里山の隣の駐車場での

声かなと思って気にしていなかったんですね。今年の5月に私がマムシを

ヤスで突いたのを見ていた女房は、呼んでも私が来ないのでヤスを取りに

小屋まで行き、(そのあいだに、どうか蛇が逃げてしまっているように……と

願ったのもむなしくまだいたので)頭を狙ってヤス突こうとしたけど

ウマクいかず胴体を突いて地面に縫い付けておいて手頃な棒で頭を何度も

突いてツブそうとしたというのです。怖さゆえとは言え、よくも、ひとりで

蛇を仕留めたものです。

あとで、この話をお隣の山主さんと話していたら、どうやら、年に

2、3匹は麓の畑でヤマカガシを鍬で殺すそうで、腹の黄色が決め手と

なって、ヤマカガシだったと確定。頭も毒蛇とは思えないほど小さいのも

特徴のひとつなんだそうです。ヤマカガシに噛まれたら、ハブやマムシの

ようにすぐさま症状がでるのではなくて、噛まれて二十日ほど経ってから

死んだりするので因果関係がよくわからず50年くらい前まで毒蛇と

わからなかった要因のひとつになったという話をしてました。

さきほどまで、ネットで、いろいろ調べていたらヤマカガシの毒は

マムシの数倍も強く、おまけに奥歯だけではな、首のところに毒を

蓄えていて噛まれなくても、そこから毒液を飛ばすことがあるので

棒などでたたいたりしないことという注意喚起がなされてました。

この毒液、眼に入ると失明することもあるそうで、ウィキ の受け売りを

すると、この毒はヒキガエルを補食したときに得た毒を蓄えたものという説が

あるようです。ヒキガエルも見つけたらソッとしておいたほうがいいとは

聞いていますが、失明させられてはかなわないので、より警戒を強めることに

します。それと、女房には、ハッキリとマムシとわかった場合以外は蛇を

見たら退散してもらうのが上等ということを明朝知らせておこうと思います。

↑↑↑のようにホースの上に倒木があるとエア抜き作業ができません。

↑↑↑のように、ただ倒すだけではなく、ひとりで運べる重さになるよう

玉切りしておきます。奥側の木は倒木ではないのですが、谷川を横断する

形で低く生えてる木も谷川を遡行しているときに頭を打ったり通行の邪魔を

したりするので同様に玉切りしておきます。

その様子を反対側から写したのが ↑↑↑ です。

↑↑↑ を ↓↓↓ のように。

シイタケとキウイを収穫し、隣の山主さんから安納芋とサツマイモを

いただいたことを感謝し、危険と隣り合わせだったにも関わらず無事で

あったことを言祝ぎながら寝床に向かうことにします。

4 thoughts on “女房、ヤマカガシを狩る

  1. Shunpa

    おはようございます。

    山育ちだったので、子供のころは「毒が無い」という事でヤマカガシを捕まえて振り回したりして遊んでいましたが、最近になって「マムシよりも強い毒が有る」という事を知り、危ないことをしていたとゾッとしています。知らないものの強みですね。

    Reply
  2. 何処吹く風 Post author

    私は、逆にシティボーイだったので(?)「蛇を振り回したった」と

    自慢する同級生の話を聞くだけで、その経験はありません。とはいえ、

    学校に行く途中には、まだまだ田んぼも残っていて帰り道の道草に

    ザリガニ釣りなんかして遊んでましたし、友達と山にカブトや

    クワガタを獲りに行ってたりしてました。夏の暑さにガマンできず

    真っ裸になって、ため池に飛び込んだら底がすり鉢状で足が立たず、

    水面近くのすぐ下の思いがけない水の冷たさとに驚いてあわてて

    しまいました。まだ飛び込む前で岸辺にいた友人につかまって

    あやうく溺れるところを助かりました。他にも、いろいろ思い出は

    つきませんが、ここ十数年、里山で遊んでいると山のこと野のことの

    経験や知識が足りていないことを思い知らされることがよくあります。

    Reply
  3. SEAWorks

    ヤマカガシは攻撃的ではないので刺激しなければ勝手にいなくなりますよ。
    よほどのことがない限り噛んだりしませんし。

    ……って、ヘビが苦手な人にはまったく通用しませんが(笑)

    Reply
  4. 何処吹く風 Post author

    いえいえ。ハッキリとマムシとわかる蛇以外は相手にするなと

    懇々と女房に説明しました。本土ではマムシ以外の蛇は逃げて

    いくので放っておくほうが危険が少ないし、ついでにヒキガエルの

    毒もハンパじゃないとわかったので、それを食べてくれる

    ヤマカガシは、益蛇でもあるのだという話までしました。

    しかし、怖い一心のパワーってスゴイですね。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。