【妥協しない選択】極力妥協せずに突き詰める重要性。人生も記事もBGMも

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『妥協はしない』について書いていきます。

 

これでいいかな?

モン吉

うーん、これでいいかな・・・

しょうがない・・・よね?

 

apa

どうしたんだい?

モン吉くん。

なにか自問自答しているようだけど、なにかあったの?

 

モン吉

あ、あぱさん。

そうなんだよ。

さいきんかいたきじ、ちょっとなっとくいかないぶぶんがあったんだけど、でもキジすうをすやすためだったらしかたないかな・・・

とおもてダキョウしていたんだ。

キジスウをふやすためにはしかたないせんたくだよね?

 

apa

なるほど・・・

モン吉くんはずいぶんとむずかしいことで悩んでいるんだね。

 

記事の作りのバランスには本当に頭を悩ませるところです。

 

これはアフィリエイトに限った話ではないと思うのですが・・・

 

なにかのブログ、文章において、納得と妥協のバランスは本当に難しいところです。

 

とことん納得いく文章を書けるのがベストだけど、数がそれなりに必要な記事においては、全部の記事に「納得」を求めてしまうと記事数が増えません。

 

かといって、妥協だらけの文章では、Googleにも、読者にも響きません。

 

そう考えると、文章を書くというのは、どこまで妥協できるか?どこまで納得できるかのせめぎあいのようにすら思えます。

 

もちろん、この辺の考え方には正解はないでしょうし、むしろ正解と思える部分は人によって異なると思います。

 

そのため、一概に「こうした方がいい」ということをできないものの・・・

 

ただ、少なくとも。

 

あくまで個人的には「妥協しない。」ということはとても重要なことのように思えます。

 

何も、記事ライティングのことに限らず、すべての物事において。

人生全般においても。

 

妥協はしない

apa

モン吉くんの気持ちはすごくよく分かるよ。

妥協しないで文章を書きたいけど、すべての文章に納得を求めていたら切りがないもんね・・・

 

モン吉

そうなんだよ。

いったいどこまでだきょうせずにつきつめればいいのか、

それともなっとくをもとめすぎるのはよくないのか?

よくわからなくなってしまったんだ・・・

 

apa

すごく気持ちはわかるよ。

正解は人によって・・・サルによっても異なると思うけど・・・

でも、あくまで僕個人としては、妥協はしないということが重要だと思うよ。

 

妥協するといいことはない

物事において、妥協するほうがいいのか?

それとも納得するまで突き詰めたほうがいいのか?

 

という話。

 

これに関しては正解はないと思います。

 

アフィリエイトにしたって、人生全般にしたって、人間関係にしたって。

 

でも、あくまでも、個人的に考えることなんですけど、妥協するのはよくない。

妥協してもいいことはない。

と、思います。

 

人生全般において

人生全般においても。

 

例えば、僕はもともと会社員をやっていて、会社員をやっているときは、

 

「このまま、会社員として会社に骨を埋めることになるのか・・・でも、人生ってそういうものだよね。」

 

そう、自分自身に言い聞かせて、日々を過ごしていました。

 

でも、

「それでいいのか?」

という思いが日に日に募って、最終的に会社をやめて独立する道を選びました。

 

今は・・・正直辛いことのほうが多いですけど(笑)

でも、その道を選択したことそのものは後悔していません。

 

むしろ、妥協して、そのまま会社づとめの道を選択するほうが、きっと強く後悔していたと思います。

 

繰り返しますが、あくまで個人的に思うことですが、妥協して我慢して、自分自身に無理やり言い聞かせて生きるような人生の選択ってあまり良くないように思えます。

 

もちろん、人生ときには「妥協せざるをえない時がある」ことは重々承知しています。

 

だから、

 

超初心者p子

こっちだって、妥協したくてしてるわけじゃないんだよ!事情があってそうせざるをえないんだ!

 

ということもよくわかります。

 

家庭もあるでしょうし、会社の都合もあると思うので、すべてにおいて「妥協しない選択」をするのが難しいとはわかっています。

 

けれど、可能な限り、妥協しない選択を選ぶ。

 

そういうのって、人生においてすごく大切なことのように思えます。

 

作業用BGMも

ここ最近、作業用BGMのことばかり書いていてすみません。

 

最近、作業用BGM選びについてあれこれ悩んでいました。

 

超初心者p子

そんなの、時間の無駄だよ。

 

と、言われる気持ちもすごくよくわかるんですけど・・・

 

“No Music No Life”…とまでは言いませんが、作業用BGMは気分や集中力を左右する大事な要素のひとつ。

もう作業用BGMに困らない!音楽垂れ流し系Webサービス&iPhoneアプリまとめ 

 

紹介されているアプリはともかく、この方の意見に激しく同意。

 

確かに、作業用BGMはなくても作業できるといえばできるんですけど、個人的には作業用BGMである程度テンションを上げる、保つ、気分を良くするようにしないと、作業そのものが重く感じられてしまいます。

 

で、そんな作業用BGM選び。

 

たまにあることなんですけど、久しぶりに

「どれがいいか?」

と、選ぶのに難航してしまいます。

 

今回は妥協して、

Endel

Endel - Personalized soundscapes to help you focus, relax, and sleep. Backed by neuroscience.
Personalized soundscapes to help you focus, relax, and sleep. Backed by neuroscience.

 

を選ぼうとしました。

 

以前使いすぎて、逆にこれを聞きながら作業するのが、気が重くなってしまって使わなくなった作業用BGMアプリ。

 

でも、いつまでおm作業用BGM選びに難航していてもキリがない。

 

と、思って妥協して、Endelを選ぼうと思いましたが・・・

 

やっぱり、例えば、お昼ごはんを食べ終えて、

「さぁ、いざ午後の作業スタート!」

という段階で、聞き慣れたEndelの、

 

「ズーンンン・・・」

 

という音を聞くと、一気にモチベーションが下がります。

 

「聞き慣れているから。」

 

また同じ作業の繰り返しという気持ちが湧き出てしまうから。

 

それでも、作業用BGMに難航している場合じゃないと、無理やり自分に言い聞かせてEndelを使おうとしたけど、やっぱり無理でした。

 

そこから、もう少し突き詰めて、今は、

「お、これでいいかも!」

と、思える作業用BGMアプリを見つけて、今のところ気分良く作業に臨むことができています。

 

今回は趣旨から外れるので詳細は省きますが、作業用BGMひとつとっても妥協するのはよくないと、改めて思いました。

 

妥協せずに突き詰める

人生においても、作業用BGMにおいても、そしてもちろん、記事においても。

 

妥協せずに突き詰める

 

ということは本当に大事なことだと思います。

 

何よりも、妥協しながら選択を繰り返していると、後悔が残ります。

 

うまくいかなかったときに、自分の望んだ通りの結果が出なかったときに、

 

初心者a男

ちくしょう・・・

なんであんな選択をしてしまったんだろう・・・

 

という後悔の念が芽生えてきてしまいます。

 

もちろん、妥協しない選択をしたところで、思い通りの結果が出なければ後悔すると思うのですが、妥協する選択をしたときより遥かにマシなんじゃないかと思います。

 

繰り返しますが、家庭や仕事の関係上、どうしても「妥協せざるをえないことがある」というのはよくわかっています。

 

だけど、一度きりの自分の人生。

可能な限り、後悔しないように「妥協しない選択」というのを重要視していきたいものですね。

 

まとめ

モン吉

そっか・・・

そういうことなんだね。

 

  • できるだけ妥協しない選択を選ぶ
  • 妥協するとうまくいかなかったときに後悔が残りやすい
  • 人生も記事も作業用BGMも妥協せずに突き詰める

 

ということがだいじなんだね。

 

apa

そうだね。

妥協せざるを得ない環境にいたりすることもあると思うけど、それでも極力妥協しない選択を優先することが重要だと、改めて思うよ。

 

モン吉

わかたよ。

ぼくもだきょうせずに、もっとキジをつきつめるようにするね。

ありがとう。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました