記事内にはアフィリエイトなどの広告を含んでいます。

スマートホーム

SwitchBot ハブ2 レビュー。ハブ2で出来ること・活用法。ハブミニとの違い。Matter対応機器も増えました。

2023年3月24日

SwitchBot ハブ2 設置風景

SwitchBot ハブ2をレビュー。製品をご提供頂きました。

以前からSwitchBotシリーズの製品は購入したモノからご提供頂いたモノも含めてたくさん使っています。様々なスマートホームデバイスを展開するSwitchBot製品をより便利に使うために欠かせないのがSwitchBotハブ。SwitchBotシリーズの各デバイスをWi-Fiに繋ぐためのハブで、便利なシーン操作や音声操作などにも欠かせません。ハブ2は今までのSwitchBotハブミニから様々な点でパワーアップしました。

  • スマートリモコンとして赤外線通信の送信範囲がハブミニの2倍に。
  • 温湿度・照度センサー搭載。各機器との組み合わせのトリガーに。
  • シーン操作が出来るタッチボタンを2つ搭載。
  • スマートホームのためのIoTの共通規格 Matterに対応。AppleのホームアプリなどからもSwitchBotデバイスが操作可能に。(現在は未対応。レビュー用にSwitchBotカーテンのみ対応したβ版を使用しました。4月以降正式リリース予定。)

Matter対応のハブが出るという噂は聞いて楽しみにしていたけど、それだけでなくスマートリモコンとしてもより使いやすくなって、タッチボタンや照度センサーなんかもシーンの活用の幅が広がる嬉しいポイントだと思います。

Matterに関してはまだ対応機器が少ないのでまずは正式にハブが対応するということで今後が楽しみという位置付けですが、SwitchBotカーテンをiPhoneのホームアプリやコントロールセンターから操作できました。SwitchBotは今までも色んな場面で期待を上回るアップデートをしてくれているので今後の展開が本当に楽しみ。ただしSwitchBot ハブ2のMatter対応というのはSwitchBotシリーズのMatter対応製品をAppleのHomeKitに対応させることでAppleのホームアプリなどでコントロール出来るようにするためのブリッジの役割になります。他社のMatter製品をSwitchBotハブ2でコントロールするものではないのでご注意を。

※2023年8月15日 Matter対応の機器が増えたので記事内に追記しました。SwitchBotボット、SwitchBotカーテン、SwitchBot開閉センサー、SwitchBot人感センサー、SwitchBotロック、SwitchBotブラインドポールの全6製品と赤外線リモコンで登録した機器などから6台までの機器がホームアプリに追加したり、オートメーションに組み込めるようになりました。

Matter対応だけでなく、スマートリモコンとしてやシーン操作に便利なデバイスとしてもとても良かったので、これからSwitchBotを導入したい人ばかりでなく、すでにハブミニを持ってる人も積極的に買い増ししていいんじゃないかと思います。今までのSwitchBotハブミニもまだ置いて無かった部屋があればスマートリモコンとして使い回せるので無駄になりづらそうです。

記事内ではSwitchBotハブ2の製品仕様やSwitchBotハブミニとの違い、アプリ、各機能の使い方などを紹介しています。タッチボタンでのシーン操作の様子は動画でも。

SwitchBot ハブ2 製品仕様

SwitchBot ハブ2 パッケージ
SwitchBot ハブ2パッケージ
製品名称SwitchBotハブ2
製品型番W3202100
本体寸法80 × 70 × 23mm
本体重量63g
材料ABS赤外線透過材
対応osAndroid OS 5.0+、iOS 11.0+
動作環境室内
動作温度:−20°C~40°C
相対動作湿度:0%~90%
BLE4.2
Bluetooth範囲オープンエリアで最大120m
Bluetooth特徴特許取得済みの低エネルギーBLEメッシュネットワーク
Wi-Fi802.11 b/g/n (2.4 GHz)
赤外線送信距離最大送信距離:30m
赤外線受信距離最大受信距離:15m
サードパーティーサービスAlexa、Google Assistant、Siri Shortcuts、IFTTT
温度単位
温湿度センサー最小表示:0.1℃、1%RH
温度測定範囲:-20℃~80℃
湿度測定範囲:0~99%RH
温度精度:
-20.0℃~0.0℃(±0.4℃)
0.0℃~65.0℃(±0.2℃)
65.0℃~80.0℃(±0.3℃)
湿度精度:
0~10%RH (±3%RH)
10%~90%RH (±2%RH)
90%~99%RH (±3%RH)
待機とその他待機電力(表示ランプが全点灯、最大輝度):88mA 
赤外線リモコンはエアコン、テレビ、扇風機など5000以上のブ
ランドに対応
学習モード: スマートラーニング、手動選択、カスタマイズモ
ード
SwitchBot ハブ2 パッケージ裏面
SwitchBot ハブ2パッケージ裏面

SwitchBotハブ2とSwitchBotハブミニの違い

SwitchBot ハブ2 設置風景
左がSwitchBot ハブミニ、右が新しいSwitchBotハブ2
製品名称SwitchBotハブ2SwitchBotハブミニ
価格8,980円5,480円
ポイント高性能の4-in-1スマートリモコ
ン。
スマートリモコン、温湿度計
、スマートボタン、スマートハブ
など全機能搭載!
コストパフォーマンスが高いス
マートリモコン。
おうちの家電を簡単にスマート化するスマ
ートリモコン、SwitchBot
シリーズと連携、さまざまなシ
ーンを実現するスマートハブ。
温湿度センサー/
照度センサー/
スマートボタン(※1)/
スマートアラート(※2)/
スマートリモコン機能
ハブ機能(※3)
エアコンリモコン状態同期機能/
エアコンローカル操作(※4)/
GPS連動機能
シーン機能
Matter対応(※5)/
コントロール方法スマホ操作、音声操作、Apple
Watch操作
スマホ操作、音声操作、Apple
Watch操作
オートメーションスケジュール
ジオフェンス(GPS)
温度(センサー)
湿度(センサー)
照度(センサー)
スケジュール
ジオフェンス(GPS)
サードパーティーサービスAlexa、Google Assistant、Siri Shortcuts、IFTTTAlexa、Google Assistant、Siri Shortcuts、IFTTT

※1 ワンタッチで、複数家電やデバイスを操作
※2 温湿度に異常がある場合、アプリから通知が来る。ハブ2が音と光で知らせる
※3 SwitchBotシリーズと連携、さまざまなシーンを実現
※4 Wi-Fiが不安定でも、エアコンを操作可能(3月中に対応する予定)
※5 SwitchBotカーテンなどBluetooth通信製品がハブ2を通して、AppleのHomekitに対応する予定

SwitchBotハブ2 付属品

SwitchBot ハブ2 同梱品一式
  • SwitchBotハブ2 本体
  • 電源アダプタ
  • USB~A to Cケーブル
  • 両面テープ 大小1つずつ
  • 説明書

SwitchBotハブ2 使用準備

SwitchBotハブ2を設置

SwitchBot ハブ2
SwitchBotハブ2 本体
SwitchBot ハブ2

SwitchBotハブ2本体背面は開閉式。開いてスタンドにも出来るし、閉じたまま両面テープを使って設置することもできます。

SwitchBot ハブ2

本体のUSB-Cポートに付属のケーブルを挿して、アダプタと接続。ケーブルの途中にあるのは温湿度センサーになっています。本体に内蔵すると本体内のチップの熱などで誤差が大きくなるので本体ではなくコード部分に内蔵したそうです。

SwitchBot ハブ2

こんな感じで設置します。

SwitchBot ハブ2 設置風景

僕は寝室のベッドサイドの棚に置きました。

電源を挿せばすぐにLEDが点灯。温湿度の表示と2つの丸い表示はタッチボタンになっていて、設定したシーン操作の実行が出来ます。

本体の設置が済んだらSwitchBotアプリにもハブ2を追加します。

SwitchBotアプリにハブ2を追加

SwitchBot ハブ2 アプリ

SwitchBotアプリ内で他のSwitchBotデバイスを追加する流れと同じように+ボタンからハブ2を選択。アプリの表示に従うだけであっという間に終わります。特につまずくような箇所もないので工程は省略します。

今までのハブミニも使用してる環境に追加しましたが特に2つが競合してトラブルとかもないし、今も仕事場には同じ部屋に2個繋ぎっぱなし(ハブミニの撤去が後回しになってるだけ)だし、家には寝室にハブ2、リビングにハブミニを置いています。

ハブ2追加にあたって、設定が面倒だったら嫌だなと思ってたんですが、本当にスムーズ。

SwitchBot ハブ2 アプリでの設定画面

SwitchBot ハブ2 アプリ

こちらはSwitchBotアプリの仕事場の方。こんな感じでハブ2が追加されています。ハブ2を選択すると、

SwitchBot ハブ2 アプリ

こんなメインの画面へ。上から温湿度や照度の表示、下で+を押して赤外線リモコンを追加。今はエアコンだけ追加してあります。

その下のタッチボタンからSwitchBotハブ2の画面にLED表示されてるタッチボタンの挙動を設定します。

右上の歯車アイコンから↓の詳細設定へ。

SwitchBot ハブ2 アプリ

バックライト&サウンドから本体のLEDの表示や操作音の挙動を設定出来て、環境に合わせてLEDの明るさを自動調節したり、タッチ操作のたびに音が鳴るのをオンオフしたり出来るので使い方に合わせてカスタマイズできます。寝室においてるのでLEDが明るすぎたら嫌だなと思ったんだけど寝る時に部屋を真っ暗にしても気にならないくらいに自動調節されるので良い感じです。

SwitchBot ハブ2 アプリ バックライトとサウンドの設定

バックライト&サウンドの設定画面がこちら。用途や好みでカスタマイズできます。僕は↑の感じで使っています。

スマートリモコンを設定

SwitchBot ハブ2 アプリ

スマートリモコンに赤外線リモコンを登録させる画面。僕がハブミニを使い始めたのは2020年で、当時は僕が使ってるエアコンは家も仕事場も自動で登録出来る機種じゃなかったようで手動で設定して、その後対応機種はどんどん増えていたようだったので、今回ハブ2の登録でもしかしたら簡単に登録出来るかなと期待してたんだけど、まさにその通りで赤外線のリモコンをハブ2に向けてボタンを押すだけで候補のリモコンを表示してくれて、仕事場のエアコンのリモコン、家のエアコンとブルーレイプレイヤーのリモコンを一発で簡単に登録出来ました。

SwitchBot ハブ2 アプリ

↑は家の寝室、↓は仕事場のハブ2の画面。仕事場にいる時に操作したので真っ暗な家は照度レベルが1、照明のついてる仕事場は12になってます。

SwitchBot ハブ2 アプリ
SwitchBot ハブ2 設置風景

こんな感じでハブ2の後ろの上にあるエアコンやすぐ横にあるSONYのブルーレイのリモコンを登録しました。ハブ2を置いてる棚板の底面のうっすら白いモノが貼り付けてあるのがわかるけど、今まではそこにSwitchBotリモートボタンを貼ってシーン操作をしたり、温湿度計も貼ってあるし、黒くて見えないけどエアコンやブルーレイのリモコンもスチールのプレートとマグネットを使って貼り付けてました。

棚板の裏側にスチールプレートとマグネットでリモコンやLEDライトを貼り付けて収納。

リモコンの届く距離もハブミニよりも伸びてるそうなので、リビングとかに置いてエアコンに向けるとTVに届かないとか、置く場所に悩まされてた人には嬉しそうです。

SwitchBotデバイスと繋ぐ分にはBluetoothさえ届けば家にハブ2を1つ設置すれば全部のデバイスと通信出来るけど、赤外線リモコンは部屋をまたぐと届かないので例えば寝室のエアコン、リビングのTVとかで使いたかったら両方の部屋にそれぞれハブ2やハブミニを置く必要があります。

エアコンのリモコン

SwitchBot ハブ2 アプリ

SwitchBotアプリに登録したエアコンのリモコンはこんな感じ。こうして登録されてる機器はこのようにスマホ画面から操作できる他、AlexaやSiri ショートカットにも登録出来るから音声操作も出来るし、シーン操作に組み込んだりもできます。例えば僕は仕事場から帰る時にハブ2のボタンを押したら全ての照明が消えて、加湿器、エアコンもオフになるようになっています。

登録時はWi-Fi経由でリモコンを操作していますが、ローカルにDLすることも出来て、そうすればBluetoothで操作できるので、Wi-Fiが途切れてるような時にも影響されずに使えます。

Switchbot ハブ2 エアコンのリモコンをホームアプリから操作

登録したリモコンはMatter設定をすることでホームアプリにも表示されます。ホームアプリに表示できるということは、コントロールセンターからも操作出来るし、MacやApple Watchなどのホームアプリからも操作出来ます。

ブルーレイプレイヤーのリモコン

SwitchBot ハブ2 アプリ

こちらはブルーレイプレイヤー。プロジェクターでブルーレイを見る時に使っていて、電源を入れたり再生、取り出しが出来ればOKなのでリモコンを手に取る必要がなくなりました。プロジェクターのリモコンが赤外線じゃないので対応してないけどTVで見るならTVのリモコンも登録しておけばシーン操作でまとめて電源を入れたりも出来ますね。

温湿度と照度センサーでシーン操作の設定の幅が広がる

SwitchBot ハブ2 アプリ

↑は家の寝室のハブミニの画面。温湿度や照度をそれぞれタッチすると↓のような画面になります。

SwitchBot ハブ2 アプリ 照度表示

↑は照度センサーの履歴。時間によってどれくらいの明るさかなどがわかるんだけど、これが今までの他のSwitchBotデバイスでは出来なかったことなんです。温湿度はSwitchBot温湿度計で見れるし、便利だけど初めて出来るようになったわけではなくて。

今までのSwitchBot人感センサーや開閉センサーの照度センサーは明るいか暗いかの判定しか出来ず、その境目の設定が難しかったんだけど、SwitchBotハブ2の照度センサーは19段階のレベルで表示してくれるんです。

だからデータをとってこれくらいの照度レベルがいくつなら、いくつ以下になって、なおかつドアが開いた時にこのシーンを実行するとか、トリガーにする条件をより細かく設定できるようになりました。

僕は朝出勤時に、出勤時間帯で、暗い状態で、過去1時間人感センサーが反応してない時に、入る方向でドアが開いたら、出勤時のシーン(全照明の点灯や加湿器、エアコンなどがついたり季節によってもちょっと変えています)が実行されるようにしているんだけど、ドアの開閉センサーと人感センサーだけだと日差しの具合によって照明がつく前でも明るいと判断されてしまったりしていたので、日差しに影響されない場所にもセンサーを置いて照明がついたときだけ明るいと判定されるように工夫したりしていたので、そういうことが設定しやすくなると思います。

SwitchBot ハブ2 アプリ 温湿度表示

こちらは温湿度計の表示。これはSwitchBot温湿度計でも出来たけど、できるに越したことはないし持ってない人は買う必要がなくなったしいいですよね。気温や湿度に合わせて、エアコンや加湿器とかいろいろ家電をコントロールしたり、設定しておいた条件を超えたら通知が来るようにしておいて何かあればSwitchBotカメラで状況を確認するみたいな使い方もできます。

シーン操作のできるタッチボタンを搭載

↓は本体のLEDのタッチボタンに設定するシーンの設定画面。

SwitchBot ハブ2 アプリ

本体のLEDで表示されてるボタンにはONとOFFの記載もあって、例えば僕は仕事場ではONのボタンを押すと、出勤時に自動化してる照明をつけたりエアコンとかが動く「朝の準備」というシーンを、OFFのボタンには反対に全部を消す「帰り支度」っていうシーンを割り当てています。季節によってはエアコンをつけたりつけなかったりするから朝の操作からはエアコンを外してたりするんだけど、帰りは年中オフにする(オンになってなければ何も起こらないだけなので)設定のままだったりと微妙に内容が違います。

↓は家の寝室に置いてるSwitchBotハブ2に設定してるタッチボタンの内容で、

SwitchBot ハブ2 アプリ

こっちは照明のオンオフに設定していて、同じ内容を繰り返すだけで照明がついてる時は消えるし、ついてないときはつけるという操作になるので1つのボタンに割り当てて、もう1つのボタンは余っている状態です。照明にはSwtichBotスマート電球を使っていて、ハブ2からの操作以外にも、開閉センサーと人感センサーを組み合わせて、ドアを開けて暗ければ自動で照明が点いて、一定時間人感センサーで動きの検知がなければ消灯するようになっていて、

SwitchBotリモートボタンからもオンオフの操作が出来るようになっています。ハブ2を使えるようになるまではベッド横の棚の棚板裏に貼ってあるリモートボタンに手を伸ばせば照明のオンオフができるようにしていました。

SwitchBotシリーズの何が便利ってやっぱりシーン操作で何かを自動化したり、何かをきっかけにまとめていくつもの機器を動かすことだと思っているので、その動作がハブ2からもボタンを押すだけで簡単に出来るっていうのはとてもいいですね。シーン操作ってハブ2やリモートボタンのようなボタン操作で動かすことも、iPhoneのアプリから動かすことも、音声で動かすことも出来るけど、どれか1つでしか動かせないと結局不便という場面もあるので、いくつもの方法が取れる方がより便利に使えます。

タッチボタンでのシーン操作を動画で

前の項目で書いた寝室の照明の操作をタッチボタンで。SwitchBotスマート電球4つを1つのグループにしてあって、それを1タッチでオンオフしています。

Matter対応でSwitchBotデバイスがAppleのホームアプリにも対応!

Switchbot ハブ2 エアコンのリモコンをホームアプリから操作

SwitchBotハブ2で期待されてるのがこのMatter対応。Matterは乱立しているIoTのブランドを横断して使えるようにする共通規格。2020年の後半にはそういうものがリリースされるという話はあったけど、実際に開始されたのは2022年の秋ごろ。大元の団体から規格の仕様が公開されはしたものの、まだ対応したブランドや機器は少ないのでこれからどうなっていくのか期待されているところ。

SwitchBotの製品も全てが対応すれば、とても多くのデバイスが他のいろんなブランドのスマートデバイスと組み合わせて使えるようになるのでとても楽しみだし、期待してる人も多いはずだけど、現在はまだ未対応。今回はレビュー用にSwitchBot社の内部テストに参加してベータ版を使用しました。正式リリースは4月予定だそう。ベータ版ではSwitchBotカーテンのみが対応しています。まずはと試してみて、↑の画像の通りiOSのホームアプリにSwitchBotカーテン(画像では書斎カーテン)を追加することができました。

アップデートでSwitchBot ボット、人感センサー、開閉センサー、SwitchBotロック、SwitchBotブラインドポールがMatter対応しました。以前から使用できるSwitchBotカーテンと合わせて6製品がMatter対応しています。また赤外線リモコンもハブ2のMatter設定からホープアプリで操作出来ます。

AppleのHomeKitに対応させてMatter機器をAppleのホームアプリからコントロール出来るブリッジになるのがSwitchBotハブ2です。SwitchBotハブ2で他社のMatter製品をコントロール出来るわけではない点に注意。

ホームアプリに追加されたということは、コントロールセンターからも操作できます。が、僕の場合はSwitchBotカーテンは完全に時間で自動化してるんで特に便利になったということはなくて今後に期待という感じですが操作感はスムーズでした。

あとSwitchBotハブ2そのものも繋がってるので、温湿度の数字をホームアプリ上でも確認出来ました。これから続々対応製品を公開しますという期待の高まる言葉を頂きました。楽しみです。

Matter設定方法・ホームアプリへの表示方法

こちらの項目は2023年8月15日のアップデート後に追記しました。

Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方1
SwitchBotアプリ内でハブ2を選択して、右上の歯車アイコンからハブ2の設定へ。
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方2
ハブ2の設定画面の下の方にあるMatter設定(ベータ版)を選択。
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方3
Matter設定の連携設定をして、サブデバイスの登録へ
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方4
登録可能な機器が表示されるので+マークで追加。サブデバイス(ホームアプリで表示するデバイス)は6台までしか登録できません。一気に登録出来るけど全部最初はMatter Accesory+数字の表示なので1台ずつ登録して名前を変更した方がわかりやすいです。
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方5
サブデバイスへ登録したらホームアプリで名称や部屋設定などを。ホームアプリの右上からホーム設定へ。
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方6
ホームハブとブリッジを選択
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方7
ハブ2を選択
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方8
アクセサリを選択
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方9
サブデバイスから登録した機器と、ハブ2の温度センサー・湿度センサーが表示されてます。
Switchbot ハブ2 アプリ Matter設定の仕方10
例えば人感センサーを選択するとこんな感じ。名称とか部屋を設定後の画像です。動作の設定やオートメーションの作成もここからできます。
Switchbot ハブ2 エアコンのリモコンをホームアプリから操作
これでホームアプリで部屋やよく使う項目とかから操作出来るようになりました。
blank
ただ残念ながら今のところ期待していた人感センサーや開閉センサーはSwitchBotアプリ内で設定するよりも設定出来る項目が少なくて(何分以上検知していないとか照度設定とか)SwitchBotアプリで使うように便利には使えていません。リモコンとかはやっぱり便利そう。

2023年3月24日に発売後、アップデートもちょこちょこ行われていて、いよいよこの8月にMatter対応製品も一気に6台に増えました。↑に書いた通りセンサー類の設定項目が少ないのでそこがSwitchBotアプリと同じように細かく設定できるようになると他社のMatter対応製品やHomekit対応製品と組み合わせて使えてとても便利になりそうなので期待しています。

SwitchBotシリーズは今回のMatterに限らずアプリもずっとアップデートが継続していて、こうだったらいいのになと思っていたり、要望を出していたりすると本当に対応してくれて以前よりとても使いやすくなっていて信頼しているし、今後のアップデートにしても新製品にしてもとても期待しています。

SwitchBot ハブ2 レビューまとめ

SwitchBot ハブ2 設置風景

SwitchBot ハブ2を実際の使い方と共にレビューしました。

今まではSwitchBotのハブといえばハブミニ一択だったんですが、上位版としてハブ2が登場。

価格も少し高くはなりますが、今後への期待も含めておすすめはといえば間違いなくハブ2。

  • ハブミニよりもスマートリモコンとしての性能も向上
  • 温湿度や照度センサーを備えて活用の幅が広がり、
  • シーン操作用のタッチボタンも便利
  • SwitchBotデバイスをHomeKit対応させるMatter機能は今後への期待が高まる

Matter対応はSwitchBotだけでなく、今後色んなブランドで対応製品が出てくると思うので、スマートデバイス全般が今後どうなっていくのかとても楽しみ。

1台あればMatter対応機器が増えた時にも対応できると思うので、単純にスマートリモコンとしての2台目、3台目が必要な時にはハブミニもいいかなと思うけど、これからSwitchBotデバイスを揃えていこうかなという最初のハブなら絶対にハブ2の方がおすすめ。

スマートリモコンとしても、意外とエアコンやTV、そのほかリモコンでも操作したい機器がいくつもある時って、SwitchBotハブ2への電源をとれるコンセントの場所の制約もあったりして置ける場所が限られるので、赤外線が届きやすくなってる点もハブミニより使いやすいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

昨今個人ブログはGoogleなどで見つけてもらいづらくなっています。TwitterInstagramでブログの更新情報など投稿してるので是非フォロー頂けると嬉しいです。

記事の感想・質問・意見・要望、その他なんでもお気軽にお寄せ下さい。SNSのリプやコメント・DM・そのほかメールなど何でも大丈夫です。とても励みになります!

blank

てず


好きなモノ・コトを紹介するブログ Tezlog(てずろぐ)を運営。
Apple製品など生活を便利快適にしてくれる家電・ガジェットや、
革製品など素材感の良い長く付き合っていける一生モノみたいなモノが好き。
好きなモノだけを持って気持ちよく生きていきたい。
2016年ブログ「Tezlog」開設。
2021年よりYahoo!ニュース エキスパート クリエイター参加。
2022年よりMakuakeアンバサダー。
2023年よりXREAL Japan SNSアンバサダー。
プロフィール

-スマートホーム