搾りたて生アキロッソ

メンバー2人と1羽のうさぎが北海道から発信する共同運営ブログ

MENU

—————————————————————————

🫐当ブログはアフィリエイト広告を利用しています🫐

—————————————————————————

【北海道・自然の旅】第4部:霧多布湿原センターと釧路市丹頂鶴自然公園の丹頂鶴

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。

これまで【北海道・自然の旅】第1部~第3部までお伝えしてきました。

今回は、第4部:霧多布湿原センターと釧路市丹頂鶴自然公園です。

これまでの記事はこちら↓↓↓↓↓

www.akirosso.com

www.akirosso.com

www.akirosso.com

霧多布湿原センター

霧多布岬で野生のラッコを見た後、次の目的地へ向かう途中にあったので立ち寄ってみました。

霧多布湿原センター

霧多布湿原を見下ろす小高い丘にあり、周辺一帯が湿原で散策できるように整備されていました。

霧多布湿原

夏だと緑豊かで景色がもっと良さそう。

霧多布湿原センター

2階展望ホールからは湿原が一望できます。

お茶を飲みながらゆっくりできそうです。

2階展望ホール

我が家はゆっくりしている時間がなかったので、次の目的地の釧路市丹頂鶴自然公園へ向かいます。

場所

釧路市丹頂鶴自然公園

釧路市丹頂鶴自然公園

釧路市丹頂鶴自然公園に到着したのはお昼過ぎ。

野生の丹頂鶴は探せばいると思うのですが、手っ取り早くこちらで見ることになりました。

料金を支払い中に入ります。

「タンチョウはあちらにいます。」

公園内に入ると丹頂鶴の案内看板がお出迎え。

公園内

金網が見えて全然ワイルドじゃないけど、看板に従って歩いてゆくと…、

左側にいましたー!

丹頂鶴

周りは金網やネットで囲まれているのですが、上には何もありません。

丹頂鶴は逃げたりしないのでしょうか。

心配になっちゃいます。

丹頂鶴

スッ、スッ、ス―と歩いています。

虫でも見つけたのかな。

丹頂鶴

秋だと収穫の終わった畑や水田でこのような姿を見かけることができます。

雑食なので昆虫や魚、植物なんでも食べます。

寝てます。

片足で立って寝てますね。

羽根が透き通るように白くて綺麗です。

爆睡か?

首を背中にぴたーっと付けて熟睡でしょうか。

こんな細い足でよく片足で立てるもんです。

揺れることもなく、しばらくこの姿勢を保ってました。

 

建物の中には、丹頂鶴の剥製や資料が展示されていました。

剥製

翼を広げると大きいです。

並みの猛禽類よりデカい!

目の前で威嚇されたら多分逃げちゃいますね。

場所

釧路から自宅へ

2泊3日で周ってきた旅もこれでお終いです。

帰りは遠回りして日高経由。

夕食は日高のいずみ食堂に立ち寄って食べました。

食べたメニューはこちらと同じです↓↓↓

www.akirosso.com

家に着いたら21時を過ぎてました。

今年のGWは遊びまくりましたね。

今までまるちゃんがいたから、なかなか旅行ってできなかったんですよね。

まるちゃんのいない寂しさはあるけど、旅行できるのはうれしいです。(ちょっと、複雑…。)

まるちゃん

まる「旅行に行けなかった?それは悪かったね!天国にいて文句言われると思わなかったな…。」

 

以上、ウサピリカでした。