次のようなことが気になるという方はいらっしゃいませんでしょうか。
- 常に合理的な人はつまならいのかが気になる
ということで今回は、常に合理的な人はつまらないと考える理由3選について記事にしていきたいと思います。
常に合理的な人はつまらないと考える理由3選
人間的な魅力を感じられないから
一つ目は、人間的な魅力を感じられないから、です。
常に合理的な人というのは何に対しても常に正論で返してきます。
それって〇〇理論に基づくとこういう考えになるから正しくはこうすべきでしょう、がいつもみたいな感じですね。
分かりやすく言うとお仕事では関わりたいが、あまりプライベートではあまり接したくないタイプともいえるのでしょうか。
このような人に対するある種のカウンターとしては、これって常に正論ばかりしか返ってくるのなら別にあなたではなくて時間的空間的な制約を受けないAIに聞いた方が良いのでは?みたいな感じになってしまう感じがします。
なんかこれはこれで行き過ぎていてなんか残念な気がしますね。笑
気軽な雑談が出来ないと感じるから
二つ目は、気軽な雑談が出来ないと感じるから、です。
一つ目とも関連しますが、常に合理的な正論しか返ってこないので、気軽な雑談が出来ないと感じます。
自分は雑談レベルの他愛もない話として納めてほしいのに、常に正論が返ってきたらどうでしょうか。
まさに興ざめという感じがします。
頭でっかちで経験不足なのだろうなという印象だから
三つ目は、頭でっかちで経験不足なのだろうなという印象だから、です。
人生、生きていれば良い時も悪い時もあります。
そんな人生の荒波の中でもし自分が行き詰っているとき、あなたは次のどちらに相談したいでしょうか。
人生経験豊富なAさんと、経験不足で常に合理的で想像でものをいうBさん。
もし自分であれば、Aさんを選びます。
多様な経験を越えてきた分、言葉に厚みがあってオリジナリティがあるからですね。
おわりに
ということで今回は、常に合理的な人はつまらないと考える理由3選について記事にしてきました。
少しでもご参考にしていただけましたら幸いです。
※いらすとやさんの画像を使用させていただきました。
最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。
フォローお願いいたします
▽