4月10日に春風ちゃんと一緒に手にしていた公演チケット。
ミュージカル「この世界の片隅に」。

 

 

あっという間に月日は過ぎて、昨日の大千穐楽に行ってまいりました。

 

早々に、スマホの電源をoffにしたので、現地での写真はない💧
これはホールの座席に置いてあったフライヤーです。

 

わたしはミュージカル自体に、馴染みが薄くて。
人生において2度目のミュージカル観劇でした。

だので、ちょっとドキドキしてた(わたし、作品の内容を、ちゃんと受け止めることができるかどうか、と)。

 

しかし、すごく良かったー😭
ストーリー構成、出演された皆さんの演技、舞台演出、音楽、全てに、、✨圧倒されました✨

 

舞台のストーリーにおいては
「え!このシーンから始まるの?!いきなり?!」
と、ビックリして、心配もしました。
「初めて"このセカ"の話に触れる人は、話の流れが把握できるんだろうか?!」
と。

 

でも、その心配も無用でした。
あっという間に、舞台の世界観と一体化しておりました。

出演者の皆さんの「完璧な呉弁」にも驚かされました!
本当に完璧でした。
5ヶ月間の稽古で、ここまで完璧に演じることができるのかと驚愕でした。
呉に生まれて呉に育ったわたしが、違和感ゼロで没頭しておりました。

カーテンコールの時の舞台挨拶で。
「また呉に帰ってきます」
と言ってもらえて感動です。

 

わたしも、観客の皆さんも、手が腫れるくらい、カーテンコールで拍手をしていました✨👏✨

 

「呉のこの地で演じることに怖さも感じていた」
と言われていた役者さんもおられて、あぁ、そうだろうな、と胸がキュンとしました。

 

「この世界の片隅に」は、こうの史代さんが
綿密な取材を重ねて、生み出されたフィクションです。


けれども、呉に住うわたし達にとって。
この世界の片隅に、のファンの人たちにとっては、すでに、ノンフィクションの物語なのです。

わたし個人は、2009年から「この世界の片隅に」の作品のファンです。

 

 

 

皆さんで、ここまで物語を創りこんでくださり。
この地に、納めてくださった、、、。
心から、ありがたく思います。

大千穐楽だったからでしょうか。
アンジェラ・アキさんも登場されてサプライズ!
嬉しかったー✨

公演終了後、こうの史代さんの描き下ろしキャンバスと、大好きなシーンの手拭いを連れて帰りました💐

 

 

 

翌朝を迎えた今も。
なんだか胸がイッパイで、うまく言葉になりません。
また、時間が経過してから、記事を補足すると思います。

今はシミジミと感動を噛みしめよう。

あらためて原作のコミックを読みたくなったし、アニメーション映画も観たくなりました。

 

作品舞台となり有名になった灰ヶ峰。
山も喜んでいるように見えた昨日でした。

 

呉に生まれ育って良かった、と思わせてもらえた舞台でした。

 

今朝はもちろん、アンジェラアキさんのこの歌から始めました。

 

 

 

関係者の皆さま。
感動を、ありがとうございました💐

 

🌿🌿🌿

現在はnoteに引っ越して記事を書いていますが。

この記事は、アメブロにも残したいと思って、転記しています💐

note