眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

子供用Suica、作るのは結構難しかった!

小学生=運賃がかかるようになる

長男がこの春から小学生になりました。できる友達ママのインスタストーリーで、「子供用スイカを作った」との報告を見て、そういえば我が家も・・と思っていましたが、4月中は電車に乗る用事もなく、まぁ、使うときでいいかと先延ばしに。

 

GWの旅行当日、駅の券売機で簡単に作れるのかと思ったら大間違い!

みどりの窓口に子供の年齢を証明できる公的書類を持って行かないといけないそうです。別にSuicaがなくても、普通に券売機で子供用のチケットを買えばいいだけなんですが、切符を買うのって、結構面倒くさいんですね。

suicaを使うようになって十数年、途中運賃の値上げもあり、昔は運賃表を見て覚えていた目的地までの運賃もよく分からなくなっています。そのため、いちいち路線図の運賃表で値段を確認して、子供用運賃切り替えボタンを押して、その半額の値段を探す…

この作業、慣れれば大したことないんですが、10年以上切符を買っていなかったのでいちいち自分の動作が遅いんです。そしてもたもたしている間に、ギリギリの電車に乗れず・・ということもありました。

 

みどりの窓口がどんどん少なくなっている

最近は駅員さんがいない駅も多くなってきました。さいたまスーパーアリーナのある、さいたま新都心の駅でさえも、みどりの窓口がなくなり、いまでは跡地が地方物産展化してます。

さいたま市内だと、大宮、浦和、武蔵浦和北浦和南浦和しかないんです。そのため子供用Suicaを作るには、自転車でこのどれかの駅に行くか、途中下車しないといけません。。

みどりの窓口のある駅:JR東日本

Suicaを持つことを楽しみにしている長男には悪いですが、suicaのためだけに離れた駅に行くのはちょっと面倒なので先延ばしにしていまた。しかし、ふと仕事で通っている川口駅なら「話せる指定席券売機」と気がつき、川口で購入してきました。

「話せる指定席券売機」ってなに?

話せるってなに?と実物を見るまで意味が解らなかったのですが、こういうことでした。

f:id:Nasumash:20220511032437j:image

受話器とスピーカーとマイク、カメラがついている話せる券売機です。タッチパネルのすぐ上がカメラと相手の顔が見られるようになっていて、個室ブースに入った駅員さんが画面に映し出されています。

基本的にはスピーカーで会話するのですが、最終確認事項など、個人情報に関わることは、受話器を取って外に聞こえないように会話します。

 

話せる券売機でどうやってSuicaを作るのか?

事前に、このMy suicaの購入申込書を記入し、券売機の右側にある白い台の上に置きます。そうすると駅員さんが画像の確認ができるようです。最終的には、黄色い枠のポストにその申込書を入れて完了です。途中、本人確認証などは、白い台に置いて確認してもらいます。

f:id:Nasumash:20220511032445j:image

Suicaは、現金かJR系のクレジットカードで購入可能です。私はルミネカードで買いました。

せっかくなら特別なスイカを用意するのもあり?

通常のPasmoSuica以外に、りんかい線やモノレールバージョンのスイカも作ることができます。但し持てるのはどれか一種類のみです。

これは定番のSuica

f:id:Nasumash:20220511032515j:image

こちらはモノレールSuicaりんかいSuica

東京モノレール:きっぷ・Suica情報>モノレールSuicaについて>モノレールSuicaとは より画像引用

りんかいSuica|運賃・乗車券|駅情報・時刻表・運賃|お台場電車 りんかい線 より画像引用

みなさんは、どれがお好みですか?私はモノレールバージョンかわいい!と思いましたが、子供用Suicaには有効期限があり、小学校卒業の年の3月31日に大人用に切り替えなくてはいけません。その時に、モノレールSuicaは引き続き、大人用としてご利用になる場合は、モノレール浜松町駅定期券うりば(営業時間(注2)7時~19時30分)、羽田空港第1ターミナル駅南口案内所でないと、大人用に変更手続ができないようで断念。いくらかわいくてもそこまでするほどマメではありません。

とにかく、こうして我が家も無事子供Suicaをゲット!長男もペンギンsuicaで喜んでいたので良かったです。使用する際は、失くすと困るので、改札タッチする直前までは基本親管理です。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ