yoshidanobuo’s diaryー高校数学の“思考・判断・表現力”を磨こう!ー

「大学への数学」執筆者・吉田信夫の数学探求ブログ(共通テスト系問題の研究報告)

正三角形くらい1つの式で表せてこそ,大人です(笑)

f:id:phi_math:20210830004442p:plain

※修正版です.

 

もっとシンプルにしたいのですけど,なかなか・・・

これを考えていて,今日のある予定に遅刻した(笑)


まず分母は,単位円の外(x^2+y^2>1)に図が来ないようにするためのものです.外では
 0<1/(x^2+y^2)<1 ∴ [1/(x^2+y^2)]=0

です.これを分母に書けば,x^2+y^2>1で分母が0になって,そこではこの式が定義されません.

ということで,正解は①か③です.

 

①と③の違いは,x-1なのか-(x-1)なのかです.

分子は,積が0であるとはどういうことかを考えると分かります.

 A×B=0 は A=0またはB=0

で,図形としては,A=0とB=0の和集合です.

例えばxy=0は,x=0(y軸)とy=0(x軸)の2つの図形の和集合である2直線を表しています.


分子の1つ目2x+1は,これが0のときにx=ー1/2になるようになっています.

 

後半のyに絶対値が付いているのが見所でしょう.

y≧0とy<0で分けて考えているはずです.

y≧0にある辺を含む直線は
 y=-(x-1)/√3 ∴ √3y+x-1=0
です.y<0にある辺を含む直線は
 y=(x-1)/√3 ∴ √3y-x+1=0
です.だから,分子には

 √3|y|+x-1=0

 がある方がアタリです.

ということで,③でした.
 👆
最初,間違えて①と書いていました.申し訳ないです.

 

スペシャルサービスで,正三角形の極方程式も公開します.

 r=1/2{sin(5π/6+[3θ/2π]×2π/3-θ)} (0≦θ<2π)

これも,上と同じ正三角形を表しています!