この日燕城へ行こうとして断念し、ケムリの城から引き返して来た私は、まだ登ったことのなかった柏山城へ。

 

登城口は上信越自動車道の「上田菅平13」と書いてあるトンネルを抜けたすぐ横にあります。

 

この階段を登って登城口へ。

どうもコンクリートで出来た階段は苦手で、黒田城の送水管脇の階段がフラッシュバックしてしまいます(;^ω^)

 

とまぁ登って見たもののそこまで比高差はなく登城口に到着しました。

 

ふと横を見るとパレットを2つ並べた上にベンチがありました。

ちなみに落ちたらちょっとした崖になってるので注意。

試しに座りましたが色んな意味でスリルがありますよ。

 

登城口には祠が祀られています。

 

尾根伝いに登れば迷わずに着くのですが倒木がすさまじく、くぐったり跨いだり迂回したりと結構難儀しました。

 

倒木をかき分け20分ほどで下の城に到着しました。

下の城背後には堀切がありますが、言われないとそのまま通り過ぎてしまいそうです(;^ω^)

二重堀切っぽく見えるのですが、実際どうなんでしょう?

 

新し気な説明板が主郭に立っています。

主郭は単郭で周囲に腰郭がある程度のもので、それほど広くはありません。

 

これが腰郭です。

 

主郭はこんな感じで20mあるかどうかってとこでしょうか。

 

堀切を越えてそのまま登る事15分ほどで上の城に到着しました。

ここは下の城よりも若干狭くなってます。

 

上の城の説明板です。

 

何か西山城と書いてありますが、どこまで歩くかわからなかったので今回はパス。

 

眺望も結構良いですね。

この写ってるどこかに山城がありそうなのですが、サッパリわかりません(`・ω・´)

 

背後を見ると、明確な堀切があるではありませんか!

 

一応二重堀切のようですが、上からだとわかりづらいです。

なので、そのまま下りて見ました。

下からだと高低差といい素晴らしいですね。

 

 

標高

806.9m(上の城)

728.2m(下の城)

 

比高差約210m(上の城、祠のある登城口より)

     約120m(下の城、祠のある登城口より)

 

駐車場はありません。

路駐のみです。

 


お城巡りランキング