【新高2長男】高校生の常識?夜まで遊びまくってる長男から言われたこと! | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!


イベントバナー

高校3年間の英単語のまとめ!お風呂ポスタービックリマーク

楽天☆4.54:レビューより「小さなマグカップ1杯サイズです。思っていたよりも小さなサイズです。種類にもよりますが具はわりと入ってるスープです!!

↓楽天1位☆レビューより「好きな人のブログからこちらのアームカバーも購入してみました! 付けた見た目が可愛くてテンション上がります!!

スタースタースター

※2024年4/12に投稿した記事の再投稿です。

高校生活が1年終わり、とうとう2年生の長男。

今回の春休みは、遊びまくっていました!

 

カラオケ行ったり、ランチしたり、1年生のクラスで打ち上げがあったり・・。今だ、かつてないくらい、遅い時間に帰宅してきます。

 

それでも、必ず、夜22時過ぎには帰宅していますびっくりマーク

 

まぁ、自分の高校生の頃は、オールで遊んで、帰宅しなかったこともあるので、まだ健全な方だなぁと思っています。

 

同じ学校のママ友に、長男が、遊びまくって22時過ぎまで帰ってこないとぼやいたところ。

 

うさぎ「あ~あ、それね上差し23時過ぎると高校生って、警察に補導されちゃうからね。それで、22時には帰宅してるんだと思うよ」

 

あれ?いつ、そんな法律できたの?知らなかった・・。

 

うさぎ「知らなかったの?多分、息子君は知ってるはずだよ!」

 

何事にも疎い長男が、そんなこと知ってるのかしら真顔と疑問に思いましたが、実際に長男にきいてみたところ。

 

ぶー「そう。23時になると補導されるって皆が言っている。だから、それまでに帰ってるんだよ!!

 

日本って、今、そんな感じなんですね。

 

40代ママのみなさん、私たちの高校生の頃は、そんなのなかったですよね

 

え?私が知らなかっただけですかねアセアセ

 

↓amazon★4.2:レビューより「高校生活も後半に差し掛かり、本格的に大学受験の準備を始めた時期にこの本に出会いました。偏差値や学部情報だけでは決めきれない私の大学選びに、この一冊が大きな手助けをしてくれました!!

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

良かったらお願いしますm(__)m

にほんブログ村 受験ブログへ

クリックでブログ村「受験ブログ」の

人気ランキングが見られます♪

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村