EVERY DAY BASIC

ベーシックなファッションアイテムや日々の出来事を中心に発信しています。

MENU

【学習】子供も親も一緒にやろう【習慣化】

こんにちは、ゆうたろうです。

 

そろそろ保育園でも進級があり、少し小学生にむけて学習する習慣をつけていきたいと思っています。

しかし、幼児に学ぶことが楽しいと思ってもらいつつ、学ぶことを習慣にするにはどうしようか悩む方も多いですよね。

 

自分が子供の頃、親に言われてどんな気持ちだったのか。

いろんな育児本を読んでみて、試せそうな事から最近少し実践してみて良かったことなどをまとめてみました。

 

自分が子供の頃に親に言われて思っていたこと

みなさんも子供の頃に、親に必ずと言って勉強することに対して色々言われてきたかと思います。

「勉強しろ」に始まり、「いい学校にいけないぞ」や「〇〇しないならテレビ(ゲーム)はさせない」など。

ただこの言い方全て、親から子供に対する「命令」や「脅し」だと今振り返ってみると思うんですよね。

 

仕事に置き換えてみれば、「売上取れ」「昇進しないぞ」「売上取れないのに有給消化とか言ってるな」とほとんど同じ。

 

こんなこと言われて「勉強するぞ」「よし!頑張ろう」なんて思いますか?

思わないですよね。

むしろ、「勉強だるい」「つまらないうえに色々言われて嫌だな」「怒られるからやるか」とマイナスな気持ちで取り組むことになってしまうのでは、いくら親心と言えど本当に伝えたいことが子供に伝わらない状況になってしまう。

なので、出来る限り自分が言われて嫌だったことは言わない教育方針で臨む気持ちでいます。

学習の習慣化に向けて試していること

せっかく今まで知らなかったことを知る機会が、学習することだとすれば小さい内から

「何か学ぶ事=遊び」と思ってもらっていた方が、子供も親もストレスなく自然と学ぶモードになると思っています。

実際に試してみていること

絵本の読み聞かせ

1歳くらいから親も習慣にしなければいけないのですが、ひたすら毎日1冊でも絵本を

読み聞かせています。

10冊近く育児本を読んでみた中に、よく出てきたワードが「絵本の読み聞かせ」だったので、お金もかからずすぐやれるしやってみようと思って、絵本読み聞かせ担当になりました。

絵本は基本的に図書館で適当にタイトルとジャケ買いならぬ、ジャケ借りでジャンル問わず借りています。

 

その中で子供がハマってよく読んでいたのが、こちら。

・きんぎょがにげた(五味太郎さんの作品はどれも好きでした。)

・しんごうきぴこり(ザ・キャビンカンパニーさんのシリーズでも一番ハマっていました)

・バムケロシリーズ(絵が可愛いし、読んでいるとドーナツが食べたくなります)

・おしりたんていシリーズ

・乗り物関係全般

 

この読み聞かせ、学習の基礎になる言葉や文字を学ぶ基礎作りになるうえに、物語をとおして色んな心情を感じ取る機会になるので、最高の方法なんですよ。

それに、子供をひざの上に乗せて読み聞かせをしているだけで不思議と親はなんとも言えない癒された気持ちで一杯になるんですよね。

きっとこの感情が、オキシトシンがドバドバ出ている状況なんでしょう。

 

1日に何十冊も読むのではなく、細く長く続けていると気が付いたら子供一人で声に出しながら絵本を読みだして、いつのまに文字読めるようになったことに驚いたり。

 

少し学年が上の子向けの本でも、簡単な漢字であれば読めるようになっていたりと、自然と学んでいる姿を見るようになると思います。

 

絵本の読み聞かせは、親と子供の最高のスキンシップでありながら一番簡単な学習習慣のつけ方の一つです。

子供に対する声のかけ方

習い事の宿題などが出たりすることが最近増えてきたので、平日は保育園から帰ってきてから少しずつでも取り組むように声をかけています。

この時に言いがちなのが、「宿題やったの!?」「早くやりなー」が多いと思います。

もう、自分が言われて嫌だった命令ワード。

しかし、やってもらわなければ本人の為にもならないので、自発的に動いてもらうことを目標に声をかけています。

「〇〇時になったらやるのはどう?」と時間で区切るようにしています。

せっかく家に帰ってきて、ホッとして絵本を読んだりしているところに、発破をかけられては家でも落ち着けないのは可哀そうなので、本人が「〇〇時から!」と自分で決めて

動いてもらうようにしています。

 

もう時間を決めたらその時間が来るまでは、何も言わないで好きな様にさせるのが一番。

親も一緒に学ぶ

子供ばかり勉強することに疑問をいただいていた人も多いと思います。

自分も大人は勉強しなくていいな。。。とナイターを見ながらビールを飲む父の背中を見てよく思っていました。

 

しかし、一番学習の習慣につながるのが「親も一緒に学ぶ」が一番効果があると思います。

普段生活していると気づかないのですが、少し考えてみれば子供にとって一番身近な大人となると親が一番身近な存在であり、もっとも影響を受ける人間なんですよね。

 

そのもっとも子供に対して影響力のある親が子供と一緒に何か学ぶということを一緒の時間にやるだけで、「勉強しなさい」と言わずとも親もやっているし、そういうものだ。

と思って学ぶことが普通という習慣や家にそんな雰囲気が出来ると思っています。

 

習慣化にむけてやってみていること

お試しですがお休みの日の夕飯後に1時間それぞれやりたい(学びたい)ことをやる時間を作って各々やりたいことをやっています。

 

その時には、もちろんテレビはつけず。ラジオか適当な音楽を流している状況。

 

奥さんは読書か、イラストを描いてみたり。

自分はブログを書いたり。プロゲートでプログラミングの練習。もしくは、読書。

親が二人して読書していることが多いせいか、子供も読書をしていることが多くです。

 

そんな生活を続けているせいもあってか、読書の習慣は完全についていると思っています。

 

続けるにもまずは少しずつでも、変えていくと気が付くと大きく変わってたりして面白いですよ。

 

おわり

 

【断捨離】ソファを手放してみた【変わったこと】

こんにちは、ゆうたろうです。

 

昨年の年末に家にあったソファを手放してみました。

ソファがないとくつろぐのに困ったり、普段生活するのに支障が出ると思っていたのですが、結論現在住んでいる広さ(2LDK_賃貸)には必要なかったです。

 

そんなソファを手放してみて変化があった点や手放すまでいたった経緯などをまとめてみました。

 

もう少し部屋の中をすっきりさせてみたい。

大型の家具を手放すのは勇気がいる。

手放すと生活がどう変わるのか想像できない、など思う方の参考になれると幸いです。

 

ソファを手放してみて変わったこと

一般的に1家に1台はあると思われるソファ。

しかし、家に招き入れてみたが3か月で手放す結果になりました。

手放してみて、ソファが無くなったことで得られる最大のメリットが2つあります。

 

1つは、部屋が圧倒的に広くなり。見た目も空間もすっきりしているので、家に帰ってきた時や朝起きてリビングに余白があることでなんとも言えない清々しい気分になれます。

2つ目は、部屋の掃除がとにかく楽になります。

どうしてもソファを置いておくとソファの下を掃除するのに、いくつか工程を踏まないと掃除が出来ないということになってしまいました。

掃除機をかけるにも、モップ掛けで掃除するにも他の床と同様に掃除が出来なかったのが、物理的になくなるだけで掃除が本当に楽になりますよ。

 

生活面では、どうしてもソファがあることで無駄にダラダラ座ってしまい。

そのままスマホを触ってあっという間に時間が過ぎたりしてしまっていたのが、ダラダラ座ることもなくなり、本当にやりたい事などの時間を作ったりすることが出来るようになったので、時間の捻出という面でも日々の生活に変化がありました。

手放すことになったきっかけ

ソファを手放すきっかけになったのは、一番決定的だったのは子供がふざけて遊んでいた時にソファから落ちたことが一番の要因と思っています。

そこにソファがなければ、ヒヤッとするようなこともなかったのでうちの場合家に合ってもあまり生活にプラスに働いている要素が少なったので手放しました。

 

後は、本当に掃除がやりにくいのはプチストレスでした。

掃除がやりにくいが故に、ソファの下には気が付けばうっすら埃が積もっていたりどこからやってきたのか、髪の毛やら食べこぼしやらが集まっている状態でした。

 

あの光景を何度も見かけると、もういらないな。。。ときっと一定の人は思いますよ。(笑)

ソファの変わりに使っているもの

ソファがなくなった後は、床にそのまま座るのではななく座椅子に座って生活しています。

奥さんとそれぞれの座椅子に座って生活しているのですが、座椅子であれば動かすのも簡単でカバーを外せば定期的に洗濯したりすることが出来るので衛生的。

それに引っ越すとなった時でも、ソファ程大型な家具ではないので引っ越し費用も抑えられて一石二鳥という感じです。

それに、ソファ一脚購入するようにそれなりに座り心地の良いものでも、1万円しないくらいで購入出来てお財布にも優しいので、座椅子は意外にいいのではと思っています。

 

今、使っているのは好みに合わせて背もたれやフット部分の角度を調整出来る座椅子。

これより前に使っていた無印良品の座椅子は、お尻にあたる部分に金属のポールが当たり座っていて痛いので手放しました。

 

座椅子以外であれば、yogibo(ヨギボー)なんかも使うシーンに合わせて大きさや形も選べますし、こちらも洗えたりするのでいいかもしれないですね。

 

あるのが当たり前と思っている物でも、無い方が生活しやすいことって結構あるので

自分にあったもの選びをしてみるのもいいですね。

 

 

 

【2023年】深大寺へ初詣に行ってきました

こんにちは、ゆうたろうです。

毎年恒例の初詣に今年も行ってきました。

多くの方が年始の1月1日~3日の三が日に行かれる方が多いと思いますが、人ごみが苦手な自分としては1月の末に行くことが多いです。

年始のお参りは、近所のこじんまりした神社に子供とお散歩ついでに行ったりしてました。

大きなお寺や神社でなければ、人ごみにもまれることもなくゆっくりお参りできますしね。

 

深大寺の初詣混み具合

混んでいると分かっていても縁起事となると3が日に行きたいくなると思う人がいると思うので調べてみました。

来年行かれる方などご参考までに。。。

 

結論からいきますと、初詣に約20万人の参拝客がいらっしゃるみたいです。

この20万人というのがどのくらいの人数かと言うと札幌市の人口とほぼ同じ人数の方がくる状況。

参拝するまでに2時間待つそうです。

行くとなったら、しっかり寒さ対策していく必要がありそうですね。

 

その中でも穴場の時間帯が、31日(大晦日)の23時代か1日の8時代。

少し人の流れとずらして行動するのが吉みたいですね。

 

3が日でいくならば、寒さ対策はもちろん混み合いそうな時間帯を避けていくのがベストとなりますね。

今年のおみくじ

おみくじの元祖と言われている深大寺

それ故に凶が多めに入っていることでも有名なんですが、今年はなんと「吉」を

引き当てることが出来ました。

(昨年はしっかり凶を引き当てていました。)

 

吉で喜んでいる脇でおみくじを引いた奥さんは、なんとまさかの「大吉」。

一番おみくじに興味がなく。大吉が出てもそこまで喜ぶこともなく。

しっかり地に足が着いていながら、謙虚な姿勢を神様は見ているのかと思うような結果。

 

状況はよくなってきていると信じながら、まだまだ努力や勉強が必要ということなので

引き続き自分なりに頑張っていこうと思っています。

深大寺で楽しめること

昨年のブログにも書いてみたのですが、おそばを食べるのもよし。

おだんごなどの甘味を楽しむのもより。ゲゲゲの鬼太郎グッズを販売しているお店もあるので、ちょっとのぞいて見るのもいいですよ。

ペットなどがいるかたでも、一緒に参拝できる神社になっているのでお散歩ついでに寄ってみるのもいいですね。

都内から電車で1時間もかからない程度で楽しみつつ、忙しい日常から静かな場所に来ただけでも少し自分を振り返ることが出来る場所だと思います。

yutaroulifestyle.hatenablog.com

 

今年は、3年ぶりに節分豆まき式が行われるようなので気になるかたは、この機会に深大寺に行ってみては。

www.jindaiji.or.jp

 

 

【新宿駅】鉄道ビュースポット【駅ちか】

こんにちは、ゆうたろうです。

 

鉄道大好きな息子と一緒にお出かけで出た新宿駅が思っていたより、たくさんの鉄道が見れる上に見物しやすいスポットを見つけたレビュー記事になります。

 

鉄道好きなお子さんとお出かけを計画するときの参考になったら嬉しいです。

 

目次

新宿駅の鉄道スポット

新宿駅は日本一の乗降客数を誇るビックターミナル駅です。

大きな駅だからこそたくさんの鉄道が集まるので見応えがある駅の一つです。

そんな新宿駅でゆっくり子供と一緒に鉄道を見れるのが、JR新宿駅新南口を降りてすぐにある「suicaのペンギン広場」という広い広場があります。

新南改札口は、バスタ新宿がある改札になります。

近くにはタカシマヤタイムズスクエアやNEWOMANがあります。

この広場は、広いデッキにゆっくり座れるスペースなども用意されているのでお弁当を持ってきて食べれるようになっています。

自分達が行った時は、土日のお昼過ぎだったのでテーブルスペースはほとんど埋まっていましたが、近くで買ってきてお昼をとったりするのもいいですね。

 

土日でもそこまで蜜になることなく、他の人ともある程度の間隔は空けて過ごせました。

広場から鉄道を見るスペースは、少しガラス面にスモークが貼られているので背の小さい子などは抱っこして見せて上げるのが良いと思います。

スモークの位置は、5歳の男の子で一人で余裕で見れるような位置にありました。

見れる電車一覧

主にに見れるのは、新宿駅に入ってくるJR車両がメインになります。

3時間ほど子供と車両を眺めていた中で、本数が多い順(見れる回数)に並べてみました。

 

1.山手線(E-235系)

2.中央線(E-233系)

3.総武線(E-231系)

4.湘南新宿ライン

5.埼京線

6.成田エクスプレス

7.サフィール踊り子

8.きぬがわ(スペーシアきぬがわ)

番外編

〇今回鉄道をみていた場所からは少し見えづらいですが、小田急線もちらっと見えますよ。

山手線や中央線、総武線は結構コンスタントに来るので、子供も飽きることなく「ちゅうおうせん!!!やまのてせんだー----!そうぶせん。そうぶせん。」

とひたすら、知っている車両の名前を呼んで左右に走り回っていました。

山手線などと少し来る本数の少ない、湘南新宿ライン埼京線がくるとまた一段とテンションが上がっている様子。

そのテンションが最高点に達したのが、「サフィール踊り子や成田エクスプレス」が入線してきたとき。

普段絵本や乗り物図鑑で見ていた物が、目の前にあらわれるとうれしくなって周りにいた子供達と一緒に大興奮。

行ってみた感想・次行ったら合わせてよりたい場所

さすが新宿駅ということもあり、その気になれば一日中鉄道見物が出来るのでは。。。と思ってしまうくらいですが、いくら鉄道好きの息子であれど途中で多少は飽きるだろう。

また、新宿駅に鉄道見物にいったらJRだけでなく乗り入れている私鉄を見たり、乗ったりしてあげたいと思っています。

〇乗り入れている私鉄

小田急小田原線

京王線

・丸の内線

新宿線

大江戸線

箇条書きにしただけでも実際に見に行ったら、なかなかなボリュームになりそうです。(笑)

 

〇合わせてよりたい場所

■ホビーセンターカトー

www.hobbycenterkato.com

新宿駅からは都営大江戸線に乗って、落合南長崎駅A1出口から降りて徒歩5分のところにあります。

鉄道模型で有名なKATOの社屋の1F・2Fにジオラマ鉄道模型が販売されていたりと、大人も子供も高まりそうなスポットです。

 

ロマンスカーカフェ

www.odakyu-restaurant.jp

目の前でロマンスカーの発着を見ながらお茶を楽しめるカフェ。

鉄道見物に疲れたら、子供と一緒に休憩するのに使ってみたい。

小田急新宿駅改札内にあります。

 

大都会にあるターミナル駅ならではの楽しみ方が出来る新宿駅

子供が興味もったことは、一緒になって楽しんであげたいですね。

 

 

【レビュー】スウェーデン軍 M90【後期】

最近の古着市場でジワジワ人気が出てきているスウェーデン軍のM90 Cold Weather Parka(コールドウェザーパーカー)。

3年ほど前に購入して、冬が来る度に着てきたリアルな感想も交えてご紹介していきます。

 

寒冷地用で着ることを考えられたアイテムというのもあって、着るとふかふかのお布団に包まれているような暖かさを味わえる一着です。

目次

〇M90 Cold Weather Parkaとは

もともとは、1990年代にスウェーデン軍で実際に使用されていた寒冷地用のミリタリーアウター。

このM90には、前期モデルと後期モデルの2種類があります。

大きな違いとしては、前期モデルはボディとフードが一体型となっています。

grower2018.com

後期モデルになると、前期モデルにあった大きめなフードがなくなり襟周りに収納出来るようなデザインに変更されています。

後期モデル(フロント)

大きめのフードがなくなったことで、後期モデルは少し高めの襟になったことで見た目のデザインもミリタリー感が薄まり都会的な雰囲気に仕上がっています。

 

このフードがなくなった背景としては、この実戦で使用するのにフードが大きすぎるのが問題点に上がっていたようです。

 

どの様なシーンで着ていたのか想像すると、背後の確認などする時にじゃまになりそうですね。

〇ディティー

シルエットは少し丸みをおびた雰囲気のあるデザイン。

エストあたりに、ドローコードがついているので調整しながら多少シルエットの変更を楽しむこともできる。

自分がもっているのは後期型なので、襟周りにある部分にフードが収納出来る様になっています。

襟部分に収納されたフード。

フロントについているジップは、ダブルジップに引手がついているのでファッション的にもAラインシルエットにしたり出来ます。

また、引手がついていることで手袋をしたままでも開け閉めがしやすい様に作られています。

こういう実用的な仕様は、嬉しいですね。

 

内タグには、1997年制と思われる表記に、着用サイズをイラスト付きで分かりやすく表示されています。

「180cm 75kg」

この表記のもう一つ小さい「175cm 55kg」さらに大きい「190cm 75kg」表記のタグがあります。

 

さらにこの内タグには使用されている素材名もスウェーデン語で記載されており、Googleレンズを使って翻訳してみると。。。。

「外側の生地:65/35 コットン/ポリエステル」

「裏地:ポリアミド」

「ワッティング:ポリエステル」

と記載されています。

 

外側の生地がコットン/ポリエステルの混紡素材で作られているので、多少の雨などは弾く素材になっています。

 

フロントに2つ付いたポケットは大型かつマチ付きになっています。

文庫本も入る大きさなので、ちょっとそこまで出かける程度なら必要最低限の荷物を持って手ぶらで出かけらちゃいます。

 

〇サイズ感

身長:176cm 体重:62kgの自分が「180cm 75kg」のサイズを着ると元が大きめな作りもありますが、ゆったり切れるサイズ感です。

もう少しスマートに着たい人は、もう一つサイズが小さい物でもよいと思います。

 

大きめ作りもあって、中には厚手のニットやジージャン。ジャケットなどのアウターを着ても余裕があるサイズ感。

レイヤードして着れるのは、色んな着こなしを楽しめるので嬉しいですね。

 

〇コーディネート

ジージャン:YAECA
カットソー:ocival
パンツ:Scye
シューズ:Newbalance990V5

ジャケット:AURALEE
ニット:UNIQLO
カットソー:UNIQLO U
パンツ:AURALEE
シューズ:adidas スーパースター80S

パーカー:ENGINEERED GAMENTS
カットソー:UNIQLO U
デニム:YAECA
シューズ:Newbalance1500

アメカジスタイルから、セットアップスタイルなど幅広いコーディネートとも相性がよいうえに暖かいので、冬に一着あると活躍できる一着です。

古着市場では値段が高騰してしまい、探すと3万~5万してしまいますがWAIPERさんだと、少しお手頃に購入することができます。

 

 

【レポート】都立東伏見公園に行ってみた【子供とお出かけ】

年始に実家に帰省した際に少し長めのローラー滑り台を滑る楽しさを覚えた、子供のリクエストに応えるべく自宅から少し離れているが、行けなくはない距離にあるローラー滑り台のある公園に行ってきました。

 

〇都立東伏見公園はどこにあるの

都立東伏見公園は、西東京にある公園で最寄り駅では西武新宿線西武柳沢駅から徒歩10分。

同じ西武新宿線東伏見駅から徒歩10分の位置にあります。

吉祥寺や三鷹駅から「柳沢行き」のバスで東伏見稲荷神社から降りて徒歩10分で行ける公園になっています。

musashinoparks.com

近くには専用の駐車場などはないので、自家用車で行くかたはコインパーキングなどに止める形になります。

 

多くの方は、自転車や徒歩で来ている人が多かったです。

自転車は、専用の駐輪場(無料)か公園内の遊ぶ遊具の近くなどに止めていました。

〇楽しめる遊具

東伏見公園の最大の遊具と言えるのが、全長49mもあるローラー滑り台。

公園の高低差を利用した滑り台になっており、滑ってみるとなかなかスリルがあり子供は大喜びでした。

土日祝日は人気遊具ということもあり、午前10:30を過ぎたあたりから滑り台を滑るのに順番待ちをする行列が出来るほど。

順番待ち中も子供たちは、しっかり待ちながら楽しんでいました。

待っている間も、電車好きな子には嬉しいロケーションになっており西武新宿線の車両が頻繁に公園の横を通っていくので飽きずに待てそうです。

他には、乳幼児向けのSL型の遊具や芝生で出来た広い広場があります。

広場ではボール遊びや季節柄たこ上げをして楽しんでいる家族がいました。

おもいっきり走り回れる場所があるのは、いいですよね。

公園の端には、ウッドデッキの様な場所もありそこから近くを走る西武新宿線を見たりすることができます。

屋根やベンチもあるので、お昼を食べたりするのにもちょうどよいコーナーになっていました。

〇持っていくとよいもの

公園に滞在する時間別にまとめてみました。

<半日以上いる人>

・レジャーシート

・簡易テント

 ※日よけなどになるのであると便利。

・お昼ごはん

・飲み物

・遊ぶおもちゃ

 ※ローラー滑り台を滑るのであれば、キッズスライダーは必須です。

 これがないと、おしりがローラーとすれてなんともいえないかゆみが襲います。(笑)

・衛生用品(ウエットティッシュやハンカチ)

<2~3時間程度遊ぶ人>

・遊ぶおもちゃ

 ※ローラー滑り台を滑るのであれば、キッズスライダーは必須です。

 これがないと、おしりがローラーとすれてなんともいえないかゆみが襲います。(笑)

・飲み物

・軽食

※遊んでいると急にお腹すいたりしてくるので、あると親も子供も嬉しいアイテム。

〇キッズスライダーが手に入る場所

ローラー滑り台を楽しむのに必需品と言えるキッズスライダーは、次の場所で購入することをオススメします。

・セリアやダイソーなどの百円均一。

・公園などの売店

コスト面で言うと百円均一などで購入するのが一番いいです。

公園などの売店で販売されている物は少し割高な価格で売られているので、どうしてもここで購入して遊びたい!!!という場合を除いて購入するのは一旦控えてもいいかもしれないです。

売店での販売価格は、500円~600円くらいで売られています。

 

キッズスライダーで滑るとおしりが痛くなりにいのと、服が汚れにくくなるので子供と一緒におもいっきり楽しめるようになりますよ。

キッズスライダーがない。

近くに売っている場所がない。

という場合は、段ボールなどを持って行って代用するのも一つの手です。

この時、すべり終わった段ボールは持ち帰るように気を付けてくださいね。

 

大人になるとなかな公園という場所は、少し足が遠くなってしまいますが子供と改めて来てみると季節の移り変わりを感じれたり、太陽の日差しをめいいっぱい浴びてリフレッシュできる場所だと思います。

 

 

 

 

 

【子供服】UNIQLOで買ってよかったアイテム【5歳】

5歳になる息子がいるのですが、保育園に通っている中でどうしても履いているパンツ(ズボン)が膝から中心的に穴が空いてしまうことが多い。

コスト面や耐久性面からでも、西松屋フェリシモなどの子供服を試してきましたが、

UNIQLOのアイテムが一番よかったです。

 

そんなUNIQLOで購入してよかった子供服をレビューします。

 

目次

UNIQLOで買ってよかったパンツ

自分が育児を始めた頃は今程までは子供服が充実していなかったのですが、ここ最近のUNIQLOにある子供服はおしゃれも楽しめるラインナップでありながら、コスパも良いのでよく利用しています。

その中で、得に買ってよかったパンツがありました。

 

1歳~3歳くらいの子にオススメ

www.uniqlo.com

・セール価格などになっていると600円以下で購入できる価格帯でありながら、ストレッチが良く効いていて履かせるのも、一人で履けるようになっても履きやすいパンツです。

また、デニムライクなので男の子でも、女の子でもコーディネートに合わせやすい色展開になっています。

デメリットと言えば、少し穴が空きやすいということ。

ここは、たくさん動き回る子供事を考えたら仕方ないと思って買い替えていました。

 

このレギンスシリーズは、可愛らしい柄の物やコーデュロイ素材の物まであるので子供の好みに合わせて履かせてあげてもいいですね。

 

5歳以上の子にオススメ

www.uniqlo.com

最近子供に購入したパンツ。

サイズ展開(100~160)
カラー展開(ライトブルー・ブルー・ブラック・ピンク・イエロー)

見た目は本格的なデニムパンツに近い感じに見えるのですが、リベットなどなくストレッチが良く効いているので、履いている本人も自分で脱ぎ履きがしやすそうにています。

さらに、腰裏についているいるゴム部分に調節出来る様になっているので、少し大きめのパンツを購入しても裾をロールアップしたりしてあげれば穴が空いたりしない限りある程度長く履ける1本です。

今のところ、2本購入して1週間ローテーションで履いていますが目立ったダメージは出てきていないので、耐久性も期待しています。

UNIQLOで買ってよかったアウター

www.uniqlo.com

3歳くらいから少し大きめを着せたりして、ずっとリピートしているアウター。

〇リピートしたくなる理由

・とにかくケアが楽ちん。

保育園用と日常使いようで2着購入しているのですが、砂場遊びや公園で遊んだりして大なり小なり汚れて帰ってくるのですが、洗濯機にそのまま入れて洗っても問題ない作り。

見た目はダウンの様なデザインになっているのですが、使用している素材が「表地:ナイロン100% 中綿:ポリエステル100%」の化学繊維で出来ているので乾きやすいうえに洗濯機で洗えてしまうのです。

・着る人の事を考えられたデザイン

ハンガーにかけるのが難しい子でも、簡単にフックなどに掛けられる様にハンガーループが付いてたり。

手袋をしたままジップの上げ下げがしやすい様に、引手がついていたり。

 

フードの取り外しが出来るので、幼稚園や保育園用として着る場合にはフードを取り外して保育園用としても活躍できます。

UNIQLOをお得に購入する方法

UNIQLOで定期的に行っているセール情報などは、気になる商品をお気に入り登録しておくと通知が来るので買い逃しがなくなります。

また、楽天などをよく利用される方は「楽天リーベイツ」経由で購入すると、UNIQLOの場合では1.5%のポイント還元を受けられます。

そこまで急ぎで購入しなければならない場合であれば、楽天リーベイツ経由で購入すると自宅まで届けてもらえてポイントもゲットできるので、オススメな購入方法です。

 

お子さんの洋服を選ぶ際の参考に少しでもなれると幸いです。