子育てのやゆよ。

日々変化する子育ての悩み、習い事・レジャー費の節約記録。

教育ママなら1回は読む知育絵本3選【2才・3才向け】

教育ママは絶対に読む知育要素の入った絵本の紹介です。

実際に読んだ絵本の中から、知育要素的に良いと思った絵本をまとめました。

 

知育おすすめ絵本TOP3

とりがいるよ

数や大きさ、長さ、色の概念を、視覚的に認識できます。

 

 

1匹、鳥がいるページ

たくさん鳥がいるページ

沢山のとりの中に1匹だけ小さい(大きい)鳥がいるページ

赤色(青色)の鳥がいるページなど

 

少しづつ鳥の大きさや形、色が違います。

 

 

シリーズに『たまごがあるよ』『いっしょにするよ』がありますが、算数的な要素が一番あるのが「とりがいるよ」です。

 

いくつかな?

タイトルとおり数をかぞえる絵本です。

数を覚えたての子におすすめ。

 

かぞえるものはページごとに違っていて、カタツムリやチューリップ、傘など。

 

色々なものが出てくるので、〇匹や〇本など日本特有の数え方も教えられる絵本です。

 

 

ぞうちゃんとねずみちゃん

大きい と 小さい をシンプルに描いた絵本。

 

大きなぞうちゃんと、小さなネズミちゃんの話で、大きい小さいを視覚的に学ぶことができます

 

“大きな”ぞうちゃんが“小さな”花を持っていたり、“小さな”絵を書いていたり

 

“小さな”ねずみちゃんが“大きな”花を持っていたり、“大きな”ボールで遊んでいたり

 

…とはっきりとしたイラストで分かりやすく、テンポも良い絵本です。