諦めるか。続けるか。公務員試験に落ちた時の対処法

こんにちは、新藤です。

 

4月に部署移動したと思ったら、

いつの間にか8月も終わりに近づく今日この頃

夏バテしてませんかー?

 

私は扇風機で暑さを凌いだり

図書館やSOGOで涼を求めております。。。

 

我ながらケチくさいですね。。

 

 

ま、それはともかく

いつの間にやら国家一般職の最終合格が

出ていたようですね。

 

 

気付くのが遅すぎる訳ですが、

見事に合格内定を勝ち取った方はおめでとうございます!

これであなたも公僕です。

 

残念ながら、思い通りの結果にならなかった方、

辛いですね。。

 

私も2年連続で無い内定だったんで、

この世の中の理を全て破壊したい気持ちは

よーく分かります。

 

 

ということで、

今回は「公務員試験に落ちた時どうするか。」

について所見を語っていこうかと。

 

諦めてくないっ!

諦めて次だ、次!

 

どちらにも対応した内容になっております故

しばしお付き合いを。

 

 

 ①試験に落ちたら、民間就職!

1つ目の選択肢は、

公務員になれなかったのは仕方ないので

切り替えて民間を狙うという道です。

 

本当は諦めてくないけど、

家族の考えや経済状況などで

浪人の選択肢を持つことが難しいことがあります。

 

そこで考えるべきは、

さっさと次に向かって行動することです。

 

 

公務員試験だけ受けていると、

民間就職の仕方がよく分からないって

あるあるだと思います。

 

私は大学時代、

公務員試験しか受けなかったんで

民間がどーゆうものかさっぱりでした。

 

 

周りの友人は大学3年生夏頃から

いんたあんしっぷ?とか

おーびーほうもん?とか

してたらしいんですけど、

正直何も分からない。

 

 

でも、ぶっちゃけ

民間企業ならそんな面倒なことせんでも

パッと説明会行ってパッと面接してハイ採用。

なんてこともあるんですよね。。

 

詳しくは、浪人時代の民間就活記事を参考に。。

 

民間併願した結果、内定もらえて公務員試験も合格してしまった話

 

完全に固定観念に縛られてたんですけど、

大企業に拘らなければ、

民間は公務員試験に比べてラク!

 

 

私の妹様は現在大学4年生なのですが、

まだ就活なるものをしていないんですよね。。

 

保育系はそんなものらしいですけど、

そりゃーもう毎日キンプリにキャーキャーして

バイトでブイブイ言わせてと

就活のしの字も出てこない有様です。

 

 

民間てこんなもんなんですね。。。

 

 

とはいえ、

情報収集は必須なんで

 

自分が何をしたいのか?

何をしたく無いのか?

何を求めるのか?

 

自己分析してみてくださいな。

 

 

私は純粋に着物大好き男だったんで、

民間就活は着物屋に絞ったんですね。

 

今思えば、営業とか無理無理な気がしますが。

公務員で良かった。。

 

 

 ② 浪人してでも公務員を諦めない

 

で、2つ目の選択肢が

来年も公務員試験を受ける。

ということです。

 

これに関しては私はプロですよプロ。

何せ、2年間浪人して3年目で国家一般職合格ですからね。

 

もし浪人できる環境なら考えるべきは2つ。

 

①合格するにはどうするべきか?

②1年対策するにあたっての心のケア

 

 ① 確実に合格するためどうするか?

 

これを考えるのは必須科目です。

数的やら民法やらをやる前に考えなきゃいかん。

 

私の場合は勉強はそこそこ出来てたんで

あとはいかに面接で上手くやるか。

そこが肝要でした。

 

なんで、面接練習を何度も対策してくれる

中規模で生徒と講師の距離が近い予備校に

通うことで対策を万全にして何とか合格しました。

 

 

私がそれまで不合格続きだったのは、

自分の弱点から目を逸らして

ひたすら筆記対策だけやったり

精神論で乗り切ろうとしたことにあります。

 

 

私はアホすぎて笑えないんですが、

要は自分の弱点を補って

強みを少し底上げすれば良い。

簡単でしょ?

 

 

筆記がダメだったんなら、

勉強時間を増やしたり、

良質の講師から教わったりする。

 

面接がダメなら、

情報収集をより深くしたり

人前で話す練習をする。

 

 

やるべきことは大抵わかっているんで、

後はそれを淡々とこなしていくだけです。

 

悲しーことに、まー私は凡人というか無能というか。

何故だか何をやらしてもパッとしないんですよね。

泣きたくなるんであまり言いたく無いのですが。。

 

それでも、

きちんと対策したら首の皮一枚繋がったんで、

他の人が出来ない訳ないと思うんですね。

 

 

専門職だったり、総合職だと分からんですが、

私のように一般職の事務に就きたいだけなら

そー大したことはやらんでも受かる。

 

私は確信しております。

 

 

 ②ストレスで潰れたら試験合格は夢の跡

 

むしろ怖いのはこっちで、

浪人して次の試験まで持ち堪えられるか?

ということです。

 

 

周りが就職する中

自分だけが浪人だとやはり気が沈むもの。

私なんてただでさえ低い自己肯定感が

もはや砕け散ってましたからね。

 

それでも、2年間浪人生活を耐えられたのは、

原点である想いの強さだったと思います。

 

詳しくはいえないのですが、

私は公務員でしか出来ない仕事に就きたかったので

「この道しかない!」と踏ん張れました。

 

 

いや、もー無理。どう頑張っても無理。。

 

と自棄になることは数え切れませんでしたが、

そんな時は思い切って寝る!遊ぶ!喰う!

 

他の受験生より1年間多く対策している分、

時間のアドバンテージはあるので

1日や2日使えなくてもどうと言うことはありません。

(勿論、基本は試験対策の日々ですが。。)

 

本当に疲れたら休む。

休んだらまた夢を思い出して挑戦する。

これで何とか乗り切れます。

 

 

 結論:すぐに決めろ。

落ちてしまったものは仕方ない。

その後どうするか。

 

これが本当に大事。

 

あなたが嘆き悲しんでいる間にも

ライバルは行動して前に進んでいきます。

あなたを待ってはくれません。

 

 

私もここの割り切りだけは上手くて、

「落ちたか。。仕方ない。もう1年だ!」

と当然のように浪人して親を驚かせたものです。

 

 

続けるか、別の道を探すかに関わらず、

行動は早いほど機会が増えますから。

 

本当に公務員になりたいのか?

ぶっちゃけ公務員じゃなくても良いのか?

 

きちんと自分の中で考えがまとまったら、

さっさと次に移っていきましょう。

 

 

ぜひ、後悔のない選択を。

 

では!

 

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは!新藤です。 現在、埼玉県内で国家公務員として 勤務している26歳です。 公務員試験に合格するまで 3年間の時間を使い、 就職浪人を2年間経験。。 そんな凡人どころか無能な私が、 失敗経験から学んだ〈公務員試験必勝法〉 を語ってきます。 また、現職だからわかる公務員生活を 赤裸々にお話ししていきます。 あなたが一歩を踏み出すきっかけに 慣れれば幸いです。