競艇場

【尼崎競艇場の特徴と予想方法】イン逃げ有利の静水面!だが向かい風で…

こんにちは!

『競艇5点買い』のゴトーです!

引き続き、更新遅れを取り戻せるよう、ブログを書いていきます。

本業もブログもそうですが、溜まって焦ってやるんじゃなく、定期的にコツコツやれるのが一番ですね。気をつけます💦

今日は、尼崎競艇場の特徴や予想のコツについて、

  • 尼崎競艇場のコース形状
  • 尼崎競艇場の水質や風
  • 尼崎競艇場の企画レース
  • 尼崎競艇場の季節ごとの1着率データ
  • 尼崎競艇場の公式サイト

の5つの観点から解説していきます!

尼崎競艇場のポイントを分かりやすくコンパクトに整理するので、参考にしてみてください!

ゴトー
ゴトー
まずは尼崎競艇場のコース形状から解説していきます!

【尼崎競艇場の特徴】コース形状

尼崎競艇場のコース形状には、

  • 本番ピットと第2マークが近い
  • 第1マークの振りが小さい
  • 第1マークとスタンドの間隔が広い

という3つの特徴があります。

本番ピットと第2マークが近い

尼崎競艇場では、本番ピットから第2マークまでが94mと近いので、前付けが起きづらくなっています。

ピット離れの技術に多少の差があったとしても、その隙をついて前付けが起きるということは少なく、基本的に「枠なり進入」で予想すればOKですね。

スタート展示で前付けが起きていれば要注意ですが、「基本的に枠なり進入」ということでシンプルなので、初心者でも予想しやすい競艇場です。

第1マークの振りが小さい

尼崎競艇場では、中央とスタンドの距離は55mで第1マークとスタンドの距離は49mなので、第1マークの振りは6mとなります(上のコースイラストを見てみてください)。

このように、第1マークの振りが小さいので、1コースを走る選手がスタート後もまっすぐ走れば第1マークに到達することができ、そのまま逃げが決まりやすくなります。

1号艇の選手が実力やモーター性能でそれなりに期待できそうであれば、尼崎では1頭で予想するのがセオリーになりますね。

第1マークとスタンドの間隔が広い

尼崎競艇場では、第1マークとスタンドの距離が49mもあってかなり広いです。

戸田競艇場や平和島競艇場のようにこの間隔が狭い競艇場では、好スタートで先に第1マークに到達すれば他の選手を後方に追いやって勝てますが、尼崎競艇場ではそのようなことはありません。

つまり、尼崎競艇場では、「スタート」はもちろん大事ではあるのですが、「第1マークでの攻防(ターン)」もかなり重要になってきます。

 

【尼崎競艇場の特徴】水質や風

尼崎競艇場の水質や風について調べたところ、

  • 淡水でモーター性能の差がでやすい
  • 波高も低くおだやかな日が多い
  • 向かい風が強い日だけは2マーク側が荒れる

の3つがポイントでした。

これらについて解説しつつ、風の影響と有利なコースについても解説していきます!

淡水でモーター性能の差がでやすい

尼崎競艇場は淡水のプール型水面で、潮の流れなどはありません。

淡水は海水と違って塩分がほとんどないので、浮力が働きづらく、モーターの出力が重要になってきます。

また、体重が重たい選手は、海水に比べて淡水のほうが活躍しづらくなるようです。

尼崎競艇場で予想をするときには、「モーター性能をいつも以上に重視」「体重が重すぎる選手は活躍しづらい」の2点に気をつけるのがポイントですね。

波高も低くおだやかな日が多い

尼崎競艇場は、波高も低く、穏やかな日が多いという特徴があります。

なので、荒れるレースよりも、競艇のセオリー通りに決着するレースが多いですね。

とはいえ、「夏の浜風」や「冬の六甲おろし」の影響で向かい風が吹くこともあり、その場合は難水面に変化するため、直前の風情報に注意が必要です。

向かい風が強い日だけは2マーク側が荒れる

尼崎競艇場の第2マーク側には、近隣の駅から尼崎競艇場までの連絡通路があり、風の逃げ場がなくなっています。

そのため、強い向かい風が吹く日には、その風の逃げ場がなくなり、第2マークのターン難易度がグッと上がります。

「通常は走りやすい静水面」「強い向かい風では第2マークが難水面」と頭を切り替えるようにしましょう。

風の影響と有利なコース

風の影響については、

  • 追い風も向かい風も4m以内ならイン逃げが決まりやすい
  • 追い風2m以上なら2号艇にチャンスあり
  • 向かい風2m以上なら3,4号艇にチャンスあり

という特徴があります。

尼崎競艇場は、1マークの振りが小さくて1コース有利、1マークのスタンド側が広くてスタート勝負にはなりづらい(1コースが枠番有利を活かしやすい)というように、基本はイン逃げが強い競艇場です。

なので、追い風も向かい風も5m以上になれば外から考えますが、4mまでならイン逃げが本線になります。

その上で、外からの1着で高配当を狙うとしたら、追い風2m以上での2号艇や、向かい風2m以上での3,4号艇が狙い目になります。

 

尼崎競艇場の企画レース

レース 番組名 特徴
1 朝からセンプル 3,4号艇にA級
5 昼どきピンクル 1号艇A級
3,4号艇にA級

尼崎競艇場では、このように1日に2つしか企画レースがありません。

また、企画レースの内容も、1号艇を優遇するものではなく、1号艇と3,4号艇が拮抗するような企画となっています。

このように、企画レースでの支援がなくても1号艇1着率が高いのは、尼崎競艇場のコース形状が1号艇に味方しているからです。

そのため、あくまでイン逃げを基本にしつつ、タイミング次第で2〜4号艇頭の穴も狙ってみるのがオススメの戦略になります。

 

【尼崎競艇場の特徴】季節ごとの1着率データ

尼崎競艇場のデータをまとめると、次のようになります。

  • 1年を通して、1コース1着率が全国平均より高い
  • 1年を通して、2〜6コース1着率は全国平均よりやや低い

尼崎競艇場は、1コースの1着が決まりやすく、その分だけ2〜6コースの1着率はどれもすこし決まりづらい印象です。

とはいえ、夏の浜風や冬の六甲おろしが吹く日には、強い向かい風になり、レースが荒れることもあります。

イン逃げ本線で考えるべき競艇場ですが、風が吹いているレースや選手層にばらつきがあるレースでは、外から高配当を狙うのも有効ですね。

尼崎競艇場の公式サイト

競艇場の公式サイトは、競艇場ごとに載っている情報が違うので、リサーチできる予想材料も変わってきます。

ちなみに、尼崎競艇場の公式サイトでは、

  • 選手コメント → 選手の実感として調子やモーター性能がわかる
  • オリジナル展示データ → レース直前の数値でモーター性能がわかる
  • 前日予想・当日予想 → 記者の展開予想や推奨買い目がわかる
  • 枠番別10走 → その選手がそのコースを走る上での最近の調子がわかる

という感じで、かなりの情報を知ることができます。

このように、尼崎競艇場の公式サイトは独自情報が充実していて、特に「選手コメント」や「オリジナル展示データ」は予想にもかなり使える情報なので、必ずチェックするようにしましょう。

こういった情報の載っていない「競艇公式」や「予想紙」だけを見て予想する場合に比べて、予想精度が上がるので、回収率(稼ぎ)にも直結してきますよ。

 

まとめ

尼崎競艇場の攻略法は、次の5つでした。

  • 基本的に枠なり進入なので、進入予想はしなくていい!
  • 第1マークの振りが小さく、スタンドとの間隔も近くて、1号艇有利!
  • 淡水でモーター性能の差がでやすい!
  • 基本は静水面で向かい風が強い日だけ難水面!
  • 尼崎公式は情報豊富なので、ここの情報は必ず予想に活用する!

尼崎競艇場の一番の特徴は、「通常は静水面で、向かい風が強い日は難水面」ということです。

1号艇のイン逃げが全国平均より決まりやすいこと、モーター性能が他の競艇場よりも重要なこと、も抑えておくべきポイントですね。

また、尼崎競艇場の公式サイトには、競艇公式に載っていない独自情報が多いので、これらの情報も整理することで、回収率をあげることができます。

これらの情報を整理しながら実際に舟券購入する記事も書くので、そちらも楽しみにしていてください。

ゴトー
ゴトー
引き続き、「競艇5点買い」のブログ更新頑張りますね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。