自然の植物を持ち帰る時は要注意【生木は危険】クリスマスツリー失敗談

家族のクリスマス失敗談|生木のクリスマスツリーに大量の毛虫 危ない体験・失敗談
スポンサーリンク

自然の植物を持ち帰る時は要注意

自然の植物を持ち帰る時は要注意

 

12月のある日、

父が天井につかえてしまうほど大きな木を

一本肩に担いで帰宅しました。

 

仕事の現場近くに生えていたものを、

クリスマスツリーにするため自分で切ってきたのです。

立派な何かの木(モミの木ではなかった)に家族はそこそこ喜んで、

さっそくデコレーションを開始。

 

高い場所は兄が、低い場所は私が担当。

なんだかんだで見事なツリーが完成。

私はそのツリーを抱えるようにして

はしゃいだりしたのですが・・・

 

その翌朝。

 

ツリーのあるリビングダイニングに行くと

妙な違和感を感じます。

よっぱ
よっぱ

何だかツリーの周りが黒ずんで見える、

 

近づこうとした、

その時

 

ポタッ↓

 

何やら落ちて来た

天井を見上げると

 

((ゾゾッ!))

 

🐛

 

毛虫が!

 

🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛….

無数の毛虫が天井を這っているのです💧

幹の先を伝って天井に逃れた毛虫の一団が、

クリスマスツリーを中心に放射線状に円を描いる。

床が黒ずんで見えたのも毛虫の集団。

 

 

すっとこどっこいな父は

毛虫だらけの生木を気づかずそのまま家に持ち込んだのです。

そして家族も

誰もまったく気づかず飾り付けをしたのでした。

よっぱ
よっぱ

喜んで抱きついてたよ、

これに懲りた我が家では

以来、クリスマスツリーを飾るのを止めてしまいました。

 

手入れをされていない生木には、どんな害虫がいるかわかりません。

 

こんなゾッとするクリスマスを体験したくないご家庭では、

ホームセンターなどで販売されている

ちゃんとした商品の購入をおすすめします。

 

以上 参考になさってください

 

 

要点まとめ

生木をクリスマスツリーにする時は害虫に注意しよう

生木のクリスマスツリーは販売されている商品を購入しよう

 

手軽で本物そっくり!おすすめクリスマスツリー