基本情報技術者試験

ルータがパケットの経路決定に用いる情報とは? | 基本情報技術者試験過去問解説

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事は、基本情報技術者試験過去問解説です。ルータがパケットの経路決定に用いる情報について解説します。ルータとは、異なるネットワークのパケットの通信を制御するネットワーク機器です。ルーティングを行う際の情報について詳しく解説します。

今回の記事の内容
  • ルーティングとは?
  • ルーティングに必要な情報とは?

関連【おすすめ】コマンドを打ちながらLinuxが学べるサイトInfraAcademy

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

ルータがパケットの経路決定に用いる情報とは?

今回の記事は、以下の問題について解説します。

ルータがパケットの経路決定に用いる情報として,最も適切なものはどれか。

ア:宛先IPアドレス

イ:宛先MACアドレス

ウ:発信元IPアドレス

エ:発信元MACアドレス

出典:平成29年春期 問33

答えは、『ア』の宛先IPアドレスです。今回はルーティングについて詳しく解説します!

ルーティングに必要な情報について

今回の問題は、ルーティングの動作を理解すれば、簡単に回答することができます。ルーティングとは、異なるネットワークへ適切に通信を行うことです。さらに詳しく解説します。

ルーティングとは

ルーティングとは、通信先の異なるネットワークへ通信を制御することです。ルータがパケットを適切に運ぶための機能です。

イメージは以下の通りです。

ルーティングの概要図

ネットワーク1からその他のネットワークへ通信を行う際、ルータ1はそれぞれのネットワークへ適切にパケットを運びます。ルーティングはパケットを制御するものだと覚えておきましょう。

ルーティングについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しております。

ルーティングに必要な情報

ルーティングの設定に必要な情報は、以下の通りです。

  • 宛先ネットワーク
  • 宛先マスク
  • 転送先のIPアドレス

実際にルータに設定する場合は、以下のように設定します。

(config)#ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 10.0.0.254
(config)#ip route [宛先network] [宛先マスク] [転送先のIPアドレス]

このように、ルーティングに必要な情報は、宛先IPアドレスということが分かります。ルーティングの設定については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

過去問解説まとめ

今回の記事は、以下の問題について解説しました。

ルータがパケットの経路決定に用いる情報として,最も適切なものはどれか。

ア:宛先IPアドレス

イ:宛先MACアドレス

ウ:発信元IPアドレス

エ:発信元MACアドレス

出典:平成29年春期 問33

答えは、『ア』の宛先IPアドレスです。ルーティングはネットワークの基礎知識なので必ず覚えておきましょう!

その他の基本情報技術者試験の過去問はこちら。

参考書を読む人
基本情報技術者試験過去問解説まとめ 午前問題過去問解説 基本情報技術者試験の過去問題を詳しく解説します。エンジニアの経験から実践を交えながら解説します! ...

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
InfraAcademyというインフラエンジニア向けの学習サービスを運営しております。 インフラエンジニアからフルスタックエンジニア、PdM サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。
RELATED POST