【21卒就活生】年内にやるべき筆記試験対策2点(SPI・玉手箱)

今回は SPIと玉手箱について、年内にやるべき筆記試験対策を2点 をお伝えします。どのレベルの問題が出来ればいいのかも具体的に紹介します。

秋の間に筆記試験の対策は進んだでしょうか?21卒の就活スケジュールを説明した記事で書きましたが、3月に筆記試験の対策を行う余裕は絶対にありません。冬インターンの選考でも筆記試験はある訳だし、年内に筆記試験対策を仕上げるべきです




結論ファースト

記事の結論。必ずこの2点を年内にやりましょう。

  • どのレベルの問題が解けるのか確認
  • 自分と周りの正解率を把握

就活で唯一バカも低学歴も平等なのが筆記試験

本題に入る前に前置きとして言っておきますが、はっきり言って就活は不平等で理不尽な戦いです。

高学歴と低学歴、東京と地方、OB社員が居る人・そうでない人、ゼミや研究室が忙しい人・自由時間の多い人、さらには容姿が良い人・ブサイクなどなど、人それぞれで戦いの条件は全く異なります。その上、当日の面接官や一緒に面接を受ける就活生との相性という運要素もあります。

そんな中で、唯一平等にチャンスが与えられるのが筆記試験です。就活生はこの意味をよく考えましょう。いいでしょうか?社会が平等な競争を保証してくれると思ったら大間違いです。就活も同じです。

戦争に喩えるなら、戦闘機を使える奴がいる一方で、ずっと竹槍で戦わなくてはいけない奴もいます。そんな理不尽な戦いです。ただ、筆記試験だけは違います。絶対的な答えが存在して、結果は数字のみで評価されます。ここだけは裸での殴り合いで決着がつく世界です。

竹槍で戦闘機に勝てないのがわかっているなら、そのパイロットを殴り合いの時に倒せばいい。小学生にもわかる理屈なのに、SPIの平均点を出すと、結局偏差値順に並びます。平等に戦えるチャンスで死ぬ気で挑まない奴が学歴フィルター云々してはいけません。大人からすれば甘ったれもいいところです。

という訳で、高学歴で地頭に自信がある人以外は、筆記試験の対策をしっかりやりましょう

どの問題が解けるのか確認しましょう

ここからが本題。みなさんの実力を試す問題を紹介します。

ゆっくり考えてこれから紹介する問題が解けない人は、基礎的な実力が不足しています。まずは時間を気にする前に、基本を固めましょう「ちゃんと考えたらわかるけど、時間がかかるなあ」という人は、効率の良い解法を勉強しつつ、反復演習で問題に慣れていきましょう。目標は今回紹介するテキストを3周くらいして完璧にすることです。

SPIについて

おススメのテキストはこれ。

今回抜粋する問題はこちら。

V, W, X, Y, Zの5人が徒競走をした。その結果、Vが1位で、1位と最下位の差は18秒だった。また、XとYは4秒差、XとZは4秒差、VとWは12秒差、WとYは6秒差だった。

①次の推論の正誤について、正しいものをAからIの中で1つ選べ。

ア Xは2位である  イ YはZ同着である

A アもイも正しい
B アは正しいがイはどちらともいえない
C アは正しいがイは誤り
D アはどちらともいえないがイは正しい
E アもイもどちらともいえない
F アはどちらともいえないがイは誤り
G アは誤りだがイは正しい
H アは誤りだがイはどちらともいえない
I アもイも誤り

②WとZが6秒差であったとき、次の推論の正誤について、正しいものをAからIの中で1つ選べ。

カ VとXの差は10秒以上ある  キ VとZの差は10秒である

A カもキも正しい
B カは正しいがキはどちらともいえない
C カは正しいがキは誤り
D カはどちらともいえないがキは正しい
E カもキもどちらともいえない
F カはどちらともいえないがキは誤り
G カは誤りだがキは正しい
H カは誤りだがキはどちらともいえない
I カもキも誤り

体育館は9時から24時まで使用でき、使用料は1時間当たり25000円である。ただし、使用する時間帯によって割引があり、9時から12時までは20%引き、12時から15までは15%引き、15時から17時までは10%引きとなっている。

①13時から4時間使用するとき、使用料はいくらか。

A 85000円 B 86250円 C 87500円 D 90000円

②この体育館を連続して6時間使用したところ使用料は128750円であった。何時から何時まで借りていたか。

A  9時~15時 B 10時~16時 C 11時~17時 D 12時~18時

どっちも2分以内に解けるようになれば、本番でも最高レベルの評価を取れるでしょう。答えは上から順にHC、CCです。

今回紹介したテキストはこのレベルの問題がたくさん載っており(計数で合計140問)、本番の最も難しい部類の問題にも十分対応できる

国語と英語については割愛するが、国語は全部で116問+頻出語句100個、英語は全50問載っています。また、構造的把握ももちろん14問載っていて、これらとは別に模擬試験が1回分ついています。

玉手箱

おススメのテキストはこれです。極めて本番に近い問題が載っています。

 問題はこちら。写真のせいで見にくくて申し訳ありませんが、一番厄介な問題を選びました。

f:id:job-hunting-buddha:20160731181744j:plain

1分以内に解けたでしょうか。答えは平成4年度です。この問題は3回も計算を行う必要がありますが、全ての問題を時間内に解くためには、1分以内に片づける必要がある

どうやって解くのか一瞬でわからなかった人は勉強しましょう。玉手箱の計数では解き方を考えてるようでは未熟過ぎます。解き方は一瞬で判断した上で、数字を拾って電卓やエクセルに打ち込む作業の繰り返します。

管理人は本選考の時期にはほぼ毎回最後まで解き終わり、一部飛ばしたり凡ミスがあったとしても、8-9割は取っていたと思います。

英語と国語についても問題の紹介は省きますが、本番に近い問題が載っています。英語について目安を言っておくと、全ての問題文を時間内に読み終えるためには、1分で200単語程度の速読力が必要です。

一説にはTOEICのリーディングパートを時間内に全部読み切るためには1分間に150単語という速読力が必要らしいです。そもそもTOEICをヒーヒー言って解き終わらない人は問題外です。多くの就活生にとってはTOEICとセットで目標を設定するのが良いでしょう。

【TOEIC】就活生がとるべきスコアの目安と面接でのアピール法

自分と周りの正解率を把握しましょう

引用)孔子の名言

“彼を知り己を知れば百戦殆うからず”という言葉を知っていますでしょうか。

知らない人は教養がなさ過ぎなので、調べてね。要するに敵と自分のことをよく知っていれば戦いに負けない という意味です。就活の筆記試験も同じです。

自分の大まかな正解率を把握できていますか?上で紹介した問題がスラスラ解けるなら上級、時間をかけたら解けるなら中級、自力で解けない人は初級です。

次に敵を知るということですが、就活の筆記試験では他の就活生と相対的な評価をされる訳なので、周りと比較した自分の実力が極めて重要です。

筆記試験については、理系高学歴とか地頭の良い奴にどれくらい出来ているのか聞きましょう。優秀な人間が集まるコミュニティーにいるやつらは自ずと高い基準を共有するようになります。

一方、負け組の集まりは互いに傷の舐め合いか、みんなで安心するために現実逃避に終始するだけだ。「インターン本番でやるべきこと」の記事で書きましたが、勝ち組コミュニティーに入りましょう。出来ない奴の話を聞いて安心してるようでは一生勝ち組になれません。

まとめ

今回は SPIと玉手箱について、年内にやるべき筆記試験対策を2点 』をお伝えしました。

筆記試験の対策はテキストさえあれば出来るんだから、早めにやっておきましょう。本選考でも筆記試験で切られることは普通にあります。半年から一次選考の準備をしてきたのに、たった一度の試験で落とされるのは勿体ないです。

今回紹介した問題が完璧に解けなかった人は今すぐ対策を始めましょう。

👇 対策記事

【就活テスト】短時間で大きく点を伸ばすテクニック・裏技

シェアする

フォローする