特進アカデミーご入会の案内はこちら

 

 

 

 

  1、GW中は自然と触れ合う

 

GW中は

 

ちょっと足を伸ばして

 

自然が溢れている場所に

 

お子さんを連れて行きませんか?

 

自然の中で遊ぶことは

 

私たちの五感を研ぎ澄ませる

 

絶好の機会です。

 

 

自然とのふれあいを通じて

 

色の変化を感じ取り

 

鳥の声や風の匂いを感じることで

 

感覚が豊かになります。

 

 

この感覚の研ぎ澄ましは

 

子供たちが大人になったときに

 

物理的な現象や自然の理を

 

深く理解する助けとなります。

 

 

例えば

 

川の流れを感じることで

 

水の動きやその影響を

 

学ぶことができます。

 

 

また、このような経験は

 

学びにおいても非常に役立ちます。


自然の中で体を動かすことで

 

得られる体験は、

 

学校で学ぶ理論や概念を

 

実世界に適用する際の基盤となります。

 

 

実際に体を使って学ぶことで

 

ただの知識としてではなく

 

体験として学びが身につきます。

 

 

さらに、五感を通じて得た体験は

 

言葉には表現できないような

 

微妙な感情や直感を理解する

 

手助けともなります。

 

 

自然の美しさに心が動かされたり

 

自然現象に驚いたりする感情は

 

言葉で説明するよりも体験することで

真価を発揮します。

 

 

 

  2、人工物だらけの都会

 

もしも私たちが体を動かすことなく

 

ただ座って勉強するだけの生活を

 

送っていると、どうでしょうか?

 

 

 

おそらくテレビやネット

 

本、新聞、音楽といった

 

人工物に頼り切った生活に

 

なるのではないでしょうか。

 

 

 

東京などの大都会で

 

幼少期から受験勉強に

 

没頭している(させられている?)子供たちは

 

人間が作り出した人工的な価値観の中に

 

どっぷり浸かって生きています。

 

 

 

家、学校、習い事を

 

行き来している道中は、

 

地面はアスファルトで覆われ

 

目に映るものは

 

モルタルとコンクリートの建物がほとんど。

 

 

 

あらゆる虫は害虫として殺されて

 

都会を飛びかうカラス、スズメ、ムクドリ、

 

かつてペットだったインコたちを

 

害鳥と見なす。

 

 

 

そして誰かが作り上げた

 

受験というシステムの中で

 

(手のひらの中で)

 

コロコロ転がされていることに

 

気づかないまま

 

それが立派な大人になるための

 

登竜門だと思い込んでいます。

 

 

 

便利だと思っている生活。

 

合理性があると思っている生き方。

 

複雑であることに価値があるという考え方。

 

 

 

人は自然な生き物でありながら

 

そういった人工的な価値で

 

埋め尽くされていることに

 

気づきにくい。

 



皆さんはこれを

どうお考えでしょうか?

 

 

 

 

  3、私たちを取り囲んでいる世界

 

学校の成績や偏差値という価値観も

 

人間が作り出したものであるにしろ

 

部分的に利点はあります。

 

 

 

貧困家庭の子供だって

 

頑張って勉強して

 

優秀な成績を収めれば

 

それ相応の仕事が見つかり

 

将来的に収入が安定します。

 

 

 

受験勉強は

 

あくまでも利用の仕方が大切で

 

その点では受験にメリットがあります。

 

 

 

ですが、多くの人たちが

 

勘違いしているのは

 

受験で成功したら

 

人間的にも優れていると

 

捉えている点です。

 

 

 

実際には違います。

 

 

 

勉強ばかりやってきてた人が

 

他人気持ちを察するのは

 

難しいですよね。

 

 

 

南海トラフ大地震が起きたら、

 

どれだけ人を助けることができ、

 

どれだけサバイバルできるか、

 

それも難しいと思います。

 

 

 

何もないところから

 

想像力を働かせることも

 

きっと難しいでしょう。

 

 

 

私たちを取り囲んでいる世界は

 

学校で習うことだけではなく

 

むしろ目に見えない心や意識、

 

素粒子を動かすようなバイブレーション、

 

さらには未だに解明できていない謎で

 

溢れかえっているのです。

 

 

 

ですから、学校の勉強の他に

 

それを知覚するための五感と

 

第六感と言われるインスピレーションを

 

研ぎ澄ませる体験も重要です。

 

 

 

つまり、双方を

 

生活の中にバランスよく

 

取り入れるべきなのです。

 

 

 

  4、自然の中に身を置く

 

日常生活の忙しさに

 

心を奪われていると

 

心配事や悩みがどんどん増えます。

 

 

 

子供も同じで

 

学校の勉強に追われて

 

成績が良いだの悪いだのと

 

あれこれ評価されると

 

心がすり減っていきます。

 

 

 

そんな時は、海へ行き

 

ボ〜ッとするのも良いですし

 

山へ行って

 

森林浴をするのも良いです。

 

 

 

自然の中に身を置くことで

 

心に元気を取り戻せるのは

 

科学的にも証明されており、

 

自然と触れ合う時間を増やすことは

 

実はメリットが多いのです。

 

 

 

私の教え子たちにも

 

言えることですが

 

外で遊ぶのが好きだった子は

 

大人になってから賢くなってます。

 

 

 

感覚も鋭いですし

 

発想力もあり

 

自己肯定感も高い。

 

 

 

勉強は後からでも追いつきますが、

 

子供の頃でしか育たない感覚があって

 

それは本を読んだり

 

テレビを見ても

 

身につきません。

 

 

 

簡単な例を挙げるならば

 

子供の体は小さく

 

ものを見る大きさは

 

大人のそれよりも

 

大きく目に映るはずで

 

手に取るものも

 

重く感じるはずです。

 

 

 

視線が低いおかげで

 

地面の様子も

 

よく観察できています。

 

 

 

自然の中で色々なもの

 

(草木、石、作物、果実、虫、動物など)

 

に触れたり見たりすることで

 

感覚が養われて

 

これが大人になった時に

 

子供の立場になって

 

物事を考えることが

 

できるようになったり

 

動植物の視点からも

 

考えられるようになります。

 

 

 

この感覚は

 

勉強にも大いに役立つので

 

受験勉強に没頭することだけが

 

良いわけではないことを

 

知っていただきたいです。

 

 

 

GW中はしっかり体を動かして

 

いつもとは違うことを

 

たくさん体験してもらいたいです。