【東大阪ねえさんぽ①元春日、枚岡神社。剣と鹿ちゃんと^^】 | Rのブログ・あなたの世界をいきること

Rのブログ・あなたの世界をいきること

今まで生きてきて、無駄なことなんてひとつとしてない
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある

そんなシンプルな道を生きたい、って思います。

何年かかけて知り得た様々な学びを
ゆっくりと言葉にしていけたらいいな

こんばんは!




@Ricoです。




奈良巡礼に続いて、

お次の2日目は、新嘗祭の行われる日✨


その善き日の朝日を

奈良の地で拝します🙏



→もう、いい予感しかしないよね‼️




てなワケで

天理を出立して、、、


遠征2日目は、こちらから↓



近鉄枚岡駅からすぐ、の

元春日 枚岡神社さん


→古い社号碑には、

 枚岡大社✨と刻まれるのですねびっくり




もちろん、

元春日というキーワード🔑があって


というのも

春日大社さんへの初参拝✨に

めっちゃ感動しまして、、、


(初参拝のときの記事⬇️)



→シリーズ⑪まで‼️



やはり、ねえさんぽ👣の基本は

原点を辿ることにある💡


そして、

奈良巡礼もある意味「原点を感じる旅」やったので

この流れでうかがわせていただきます🙏


→春日さん参拝の一カ月後‼️に

 ご挨拶できとります^^





駅からすぐの御神域には、

神事宗源


左には、

天孫輔弼



※神事宗源、天孫輔弼、ともに

主祭神として第一殿におまつりされる天児屋根命

に関わる言葉。



はじめてお祭りを行い、祝詞を奏上された事から

「神事宗源(しんじそうげん)」の神と

称えられている。

さらには、
天孫降臨の神話において、
瓊々杵尊に御供仕え奉った神々の中でも特に重責を担った神であり、天照大御神・高皇産霊神から、皇孫を助け斎ひ護るようにとの神勅により、その重責をはたし皇運の基礎を固めきづかれた事から、「天孫輔弼(てんそんほひつ)」の神とも称えられている。


(詳しくは、こちら⬇️)





して。



階段を上がった場所には

新しめの社号碑



官幣大社、とありますね☝️


官幣大社とは、日本において官(朝廷や国)から

幣帛ないし幣帛料を支弁される神社。


(一覧はこちら↓)




一の鳥居⛩️

→だと思ったら、別の場所に一の鳥居があるらしい。。。💧




テクテク👣


テクテク👣



むっ🤔


→神津嶽(元宮)とありますねグラサン



正面に見えてくるのが、

石の剱




→こちらが、後々のヒント💡に

 繋がってくるのよね☝️


剣には、「皇威震四海」と刻まれます🙏



そして、

独特の注連縄




めっちゃ目を惹きます‼️




して。


ちろっと脇にある

手水舎💦にてお清め



やはり、鹿ちゃん🦌✨



ズーーーム👀



→お前、新顔やなグラサン

 心して参れよ☝️、と

 言われてそうな雰囲気満載w



先ほどの注連縄を失礼したところには


が架かっていて、、、




すぐ手前には、


またまた、鹿ちゃん🦌✨



親子ちゃんね^^




ちなみに、なで鹿とされていて

御祭神、武甕槌命が神鹿に乗って旅立った

鹿島立ち✨にちなんでいるそうな。。。




鹿島立ち、と聞くと


やはり鹿島神宮

思い出しますね☝️







さらに、なで鹿ちゃんの側には

あの神紋



まさに‼️




てなワケで

ちろっと続きます。









では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために