【日本国記】 番外 アメノホアカリはニギハヤヒに、そして今は天津国魂とよばれる。    土方水月
 

 

 倭の伝承では、アメノホアカリおらず、火照がいて、火折の兄とされる。

 

 そして大国主の子が少名彦名で、アジスキタカヒコ根も大国主の子である。そして大国主の義理の父がスサノヲであった。

 

 スクナフコナ、スサノヲ(事代主)

   |      |

 クエビコ 八嶋、五十猛、大年、須勢理(事代主)-大国主-多紀理(田心・多霧) -鳥取神

                               |                   |

           タカテルヒメ、アジスキタカヒコ根、シタテルヒメ   トリナルミ

                                   |                   |

                  大屋姫、多岐都彦、塩冶彦            クニオシトミ

 

 このときのスサノヲは高天原から天下った天族であるアメノホアカリであった。決して出雲の国津神ではないはず。それは第七代大名持富冬衣のときであり、後の第八代大名持神門臣ヤチホコの父の時代であった。彼は第七代少名彦であった。副王少名彦であった父は冬衣を支えた。西出雲王家である神門臣家と東出雲王家である富家は交互に大名持となり交互に少名彦となったといわれる。年少の者が少名彦となったといわれる。

 

 倭の伝承では、出雲は末子相続というが、出雲の伝承ではそうではなかった。第八代少名彦が八重波津身事代主であり、彼がヒメタタライスズヒメ姫蹈鞴五十鈴姫の父であったため、彼を出雲の正当な相続権者とした。倭は事代主が正当な王であるとしているが、出雲ではほんとうはそうではなかった。

 

 姫蹈鞴五十鈴姫は初代神武天皇の妃の名である。そして第二代綏靖天皇の母であった。

 

 宗像のアタカタスの娘であるタギリヒメを娶ったのは富冬衣の兄弟である富兄八島であった。兄八島と多紀理の子がヤエナミツミであり、第八代少名彦富八重波津身であった。事代主とも呼ばれた。その時の第八代大名持はヤチホコであった。神門臣八千矛であり、大国主とも呼ばれた。つまり、以下のようになる。

 

    多伎都(湍津)-第八代大名持神門臣八千矛(大国主) 多紀理(田心)-富兄八島

           |                                   |  

 アメノホアカリ)-高照姫、                         第八代少名彦富八重波津身(事代主)

          |     第九代少名彦アジスキタカヒコ、

                                           シタテルヒメ-アメノワカヒコ    |

  ホヤヒメ  -  五十猛(大年・籠山)

                |                     

         アメノムラクモ            -                蹈鞴五十鈴

                                                    |

                                             ヌナカワミミ     -     五十鈴依

 

 

  市杵島姫 - 饒速日(アメノホアカリ

         |

         ヒコホホデミ、ホヤヒメ      

 

 

  出雲の名は、スサノヲ・天火明・彦火明・ナムジ・オオナムジ・オオナムチ・大穴牟遅・大己貴・大国主・大国彦。

  邪馬臺の名は、天照国照彦・アマテラス・天照・大年・オオドシ・大神・大三輪・御室山神・蛇神・海照。

  九州の名は、櫛魂・饒速日・ニギハヤヒ・大神・天照・アマテラス・麻氐良須・アテラ・アサクラ・朝闇・朝倉。

 

  彼は場所場所で名を変えた。大国主とも名を交換した。そして記紀ではニニギ・ニギハヤヒに相対するホオリ・ホデリにもなった。

 

  世襲名も多く、オオナムチやアマテラスは代々いたが、個人名だけでもたくさんある。それは彼が偉大であったことの証でもあり、本名を名乗りたくない証でもあった。

 

  彼は王子ではなかった。そのため彼は名を隠した。

 

  彼の本当の名は、高天原から海下った荒ぶるスサノヲであった、芾であった。彦芾ともいわれるが、彼の父はオシホミミこと正勝吾勝天忍穂耳であった。そして、オシホミミの本当の名は徐猛という。母は高木神の娘である𣑥幡千々姫であった。

 

 高木神は高神魂タカミムスヒとも呼ばれる。これも世襲名である。

 

 そして今は、吉野ケ里に。天津国魂神として祀られるともいう。

 

 つづく