【番外】大彦の桜井茶臼山古墳から銅鏡103枚  古墳墓誌からみた古代史年代表   土方水月  

 

 

 

  桜井茶臼山古墳が発掘調査されたのは昭和24-25年で、再発掘調査も15年前であるという。しかし今年その調査結果がまとまったと橿原考古学研究所が発表した。この古墳では昭和24年から25年の発掘調査時には内行花文鏡や鉄刀などが出土していたという。また15年前の再調査では103枚もの銅鏡が発掘されたという。うち三角縁神獣鏡が26面、中国鏡が10種類56面、倭鏡が3種類21面であったという。また三角縁神獣鏡は今後の分析によりさらに増える可能性もあるという。
 橿原考古学研究所によるとこの古墳は3世紀末に築造されたという。しかし、この古墳の陵前碑と思われるものが古墳東側の遥拝所内に、案内碑と思われるものが近傍の国道165号線の両側に多数見つかっている。その碑石の解読の結果は「大毘古命墓 丙戌年五月廿六日薨 御年七十四歳」であったという。それは206年であった。ひとまわり後であったとしても266年となる。大毘古命は卑弥呼ではないかといわれている倭母母曾毘賣命の弟であったといわれる。
 古墳墓誌からみた古代史年代表       ひじかたすいげつ


B.C. 245 年   備中千足  天伊邪那美大御神薨
    
B.C. 240 年   肥後井寺  天伊邪那岐大御神薨

B.C. 228 年   熊本永安寺東 大気津比賣命薨

B.C. 220 年   八女茶屋  伊豫津比古命薨

B.C. 217 年   島根御崎山  須佐之男薨

B.C. 215 年   稚日女命薨     五十猛生誕

B.C. 211 年   久留米日輪寺  雫穂津比賣命薨

B.C. 203 年   吉井月の岡  伊豫津比賣命薨

B.C. 199 年   浮羽塚花塚  月読命薨

B.C. 197 年   肥後チプサン  天照大御神薨

B.C. 192 年   肥後弁慶ケ穴  天手力男神薨

B.C. 191 年   浮羽楠名  奈加登美命薨

B.C. 187 年   吉井日の岡  伊斯許理度賣命薨

B.C. 183 年   吉野ケ里  天津国玉命薨

B.C. 183 年   出雲造山   大国主命薨

B.C. 180 年   八女童男山1号  徐福薨

B.C. 175 年   八女乗場  天兒屋命薨

B.C. 165 年   八女弘化谷  天石戸別命薨

B.C. 155 年   吉井珍敷塚  天鳥船命薨

B.C. 155 年   八女童男山3号  福永薨

B.C. 151 年   浮羽重定  建御雷男命
               
B.C. 151 年   伊賀鳴塚  天火明命
    
B.C. 139 年   吉井塚堂  伊吹戸主命薨

B.C. 137 年   八女童男山2号  福萬薨

B.C. 128 年   飯高  火闌降命薨

B.C. 120 年   櫻井纏向石塚  火照命薨

B.C. 113 年   八女童男山2号  福壽薨

B.C.   67 年   水口茶臼山  阿比良比賣命薨

B.C.   63 年   岩橋天王塚  五瀬命薨

B.C.   53 年   高井田横穴群a  邇芸速日命薨

B.C.   45 年   畝傍山北麓  神倭伊波禮毘古命薨

B.C.   38 年   畝傍すいぜん塚  神八井耳命薨

B.C.   34 年   高井田横穴群b  登美夜毘賣薨
             
B.C.   28 年   現孝昭陵  伊須気余理比賣薨

B.C.   27 年   高井田横穴群d  師長比賣薨

B.C.   23 年   鋤崎  日子八井耳命薨

B.C.   13 年   高井田横穴群c  宇麻志麻遅命薨

B.C.     9 年   衝岡新沢北端  神沼河耳命薨

AD     18 年   畝傍現綏靖陵  河俣毘賣命薨

AD     30 年   畝傍山現陵  玉手見命薨

AD     38 年   いとくの森  阿久斗比賣命薨

AD     58 年   美旗女郎塚  天忍男命薨

AD     62 年   五島山  姪若毘賣命薨

AD     64 年   畝傍山南陵  鉏友命薨

AD     66 年   一貫山銚子塚  常根津日古命薨

AD     68 年   現懿徳陵  賦斗麻和訶比賣命薨

AD     68 年   櫻井纏向勝山  師木津日子命薨

AD     75 年   雲部車塚  當芸志比古命薨

 

AD     78 年   天皇の社  天押帯日子命薨

AD     88 年   掖上童子塚  訶惠志泥命薨

AD     90 年   松林山  余曾多本毘賣命薨

AD   108 年   茨城紫金山  姪忍鹿比賣命薨

AD   118 年   現陵/玉手岡上   國押人命薨
            
AD   118 年   河合島の山  細比賣命薨

AD   132 年 岡山王墓山  大吉備諸進命薨

AD   134 年   河合大塚 倭國阿禮比賣命薨

AD   136 年   奈良片岡馬阪   賦斗迩命薨

AD   138 年   富雄丸山   千々速眞若比賣命薨

AD   138 年   奈良河合城山   蝿伊呂櫲命薨

AD   146 年   小泉大塚   内色許賣命薨

AD   153 年   剣池現陵   國玖琉命薨

AD   159 年   河内眞名井  波迩夜須毘賣命薨

AD   162 年 新潟菖蒲塚 日子刺肩別命薨
             
AD   163 年   鶯塚 大毘毘命薨

AD   167 年   椿井大塚山  波邇夜須毘古命薨

AD   176 年   南阿田大塚  少日子建猪心命薨

AD   183 年   遠江赤門上  高千那毘賣命薨

AD   186 年   西殿塚   伊迦賀色許賣命薨

AD   191 年   淡輪宇度墓   由牟須美比古命薨

AD   194 年   五条猫塚   比古布都押之信命薨

AD   194 年   五条つじの   山下影比賣命薨

AD   198 年   太秦天塚   味師内宿禰命薨

AD   198 年   櫻井箸墓   倭母母曾毘賣命薨
             
AD   198 年   行灯山   印惠命薨

AD   198 年   中山茶臼山   大吉備津日子命薨
                
AD   205 年   丹後竹野明神山   竹野比賣命薨

AD   206 年   櫻井茶臼山   大毘古命薨
            
AD   217 年   美濃竜門寺   日子坐王命薨

AD   218 年   乙女山   御眞津比賣命薨

AD   226 年   群馬天神山   豊木入日子命薨

AD   228 年   淡輪   大筒木垂根命薨

 

AD   228 年   馬見北倉塚?   十市入日賣命薨


AD   230 年   飯岡トヅカ    大筒木眞若王命薨


AD   230 年   岡山造山   若建吉備津日子命薨

AD   234 年   櫻井メスリ山   建沼河別命薨

 

AD   248 年   築山   豊鉏入日賣命薨

AD   250 年   宝来山   伊久米入日子薨

 

つづく