『日本南瓜(かぼちゃ)の歴史には、三つの外国の名前が登場する☆』

 

 

『日本南瓜(かぼちゃ)の歴史には、

 三つの外国の名前が登場する。

 原産地をたどると、

 中南米のメキシコあたりだという。

 16世紀、

 これがポルトガル船によって九州に渡来した。

 

 そのとき、

 カンボジア産の野菜であると間違って伝えられたといわれる。

 早口で「カンボジア」と言ってみると、

 なるほどカボチャに聞こえないこともない。

 

 「冬至にカボチャを食べると風邪を引かない」

 という俗言に覚えのある方は多かろう。

 カロテンに加えてビタミンCやEを多く含み、

 感染症に対する抵抗力をつけてくれる。

 俗言といっても、

 いいかげんではない。

 

 コロナ禍になって以来、

 しぼんでしまったのは昔ながらの家庭的な言い伝えだろう。

 ワクチンや投薬の前では影が薄くなる。

 この頃ようやく

 「寒い日に風邪を引かないようカボチャを」

 と、

 緊張を少しほどいて言えるようになった。

 日曜は全国で死亡の報告が一件もなかった。

 

 風邪の俗言には「ばかは風邪を引かない」もある。

 医学的根拠があると何かに書いてあったのを思い出す。

 頭を空にしてストレスを遠ざけるほど免疫力が…

 云々(うんぬん)と。

 ああ、

 もっと安心して空っぽになりたい。』

 

 

 

これは、

2021年(令和3年)11月9日(火曜日)の

讀賣新聞『編集手帳』欄の記事です。

 

 

 

日本南瓜(かぼちゃ)の歴史には、三つの外国の名前が登場する☆

 

 

なるほど・・・^^;

 

 

 

 

 

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。

https://illustration.blogmura.com/analogillust/ranking.html?p_cid=10118742

 

人気ブログランキングにも参加しています。

https://blog.with2.net/link/?id=2057804

 

※ 過去に掲載した『HOPPYの部屋』の挿絵を順次アニメーション版に編集してYouTubeにアップロードしています。

ご覧頂ければ幸いです。

https://www.youtube.com/channel/UCPWEs5yMmize10tomabmRIw/videos?view_as=subscriber