数か月前に職員から譲り受けていた、「ティティウスシロカブト」の幼虫。

 

数週間前に蛹になっていました。

 

ちょうど容器の底から蛹室の一部を見ることが出来、幼虫から蛹へ「蛹化」する様子を観察することが出来ました。

蛹になってからは、最初薄い茶色だったのが、次第に焦げ茶色へと段々色が濃くなっていきます。

容器の底をチョンチョンとつつくと、蛹がピクピクっと動いて応える様子が何とも可愛らしく、またはかなくも感じられました。

 

それが、昨日あたりから色が真っ黒になりました。

容器をつついても動きません。

 

これは・・・羽化の途中で死んだのか・・?

 

私にこのカブトムシをくれた職員のカブトは、私の幼虫より後に蛹になり、すでに成虫になったとのことです。

うちのカブトだけやたら蛹の期間が長くない?と思っていたので、このまま死んでしまったら残念でなりません。

 

今日になっても全く動く気配が見られなかったので、思い切って掘り出してみることにしました。

 

慎重に土を掘り、蛹室へと到達します。

子供達も興味津々。

 

蛹室の壁が一部壊れました。

果たして中には・・・

 

黒光りするカブトムシの成虫が!

動きます!

 

生きてた・・・しかもきれいに成虫になってる・・・。

 

角はなく、メスのようです。

日本のカブトムシと違い、羽の部分が少し薄茶色です。

これが、しばらくするとだんだん白っぽくなってくるそうです。

 


1ヵ月前に子供達と捕りに行った日本のカブトムシは、つい数日前に最後の1匹がで死んでしまいました。

寿命だから仕方ないですが。

 

ちょうどその容器が空いた状態になっていたので、今度はその容器にティティウスシロカブトのメスを入れました。

広い広い容器にたった1匹だけですが・・・。

 

かつて「カブトムシ君」と呼ばれた私も、外国産のカブトムシを育てるのは初めてです。

最近は、インターネットに情報がたくさんあるので、なんとか快適な環境で飼って、その寿命を全うしてもらえたら・・・と思います。

 

医療法人あつきこころ 大貫診療所(外科・内科)

理事長・院長 榎本雄介

http://www.atsukikokoro.com/

Twitter:enomoto197489