ウォーキングとバイクと転職

50のオヤジが2年がかりで転職を目指します。息抜きのブログです。

新しい職場で半年近くがたった

〇やっとこの頃今の職場にも慣れてきた。これまでとは全く違う仕事なのでFPの勉強どころではなかった。半年かかってやっと一息つけてきた。


〇今の職場で厄介なのは「間違いが許されない」ことだ。推測での返答には即座に突っ込みが入る。100%の正確さを要求される。俺はどっちかと言うと「鉈」であり「斧」なのだが、ここでは「剃刀」であり「カッター」であることが求められる。


〇森は見なくていい。見るのは木であり葉。葉脈も見れればなおよろし。「これも経験だ。」と頭をマッサラにして新しいスキルを習得した。10~20年選手がゴロゴロいるので享受するノウハウは深く鋭い。


〇さらに「師」と呼べる人にも会えた。その思考の深さに感嘆した。紳士でもある。おそらく場数も相当踏んでいる。ついて行くことにした。


〇そんな充実した日を過ごしながらも俺はここには長居しないと決めた。どうも俺は広く浅い仕事の方が向いている、と分かってきたからだ。人には向き不向きがある。


〇人事評価は前よりずっと公平だ。ゴルフもゴマすりもない。おかげで少しだけ収入が戻った。


〇俺にとって今の仕事は好奇心の対象であり再就職の練習だ。絶えず新しい知識を求め、派生分野のスキルも習得中だ。ゆえに机は山盛りで、ひっきりなしの電話をつかみながらあちこち駆け回っている。


〇そんな俺に職場は賛否両論らしい。今のワークスタイルがベストと思うのか、自分のやり方に固執し、未知の仕事を避ける傾向も強い。俺には「自分の可能性を閉じる行為」にしか見えない。ベターはあってもベストはない。ベストにしたらそこで進化は止まる。


〇そんなこんなで、ここ半年、自分や周囲を客観的かつ冷静に見る機会を得た。


〇俺の強みは「70%までの飲み込み」が人一倍速いことだ。弱みは「そこから80%、90%という完成度の高い仕事」まで行きつくことが出来ないことだ。理由は飽きてしまうからだ。おおよその仕組みが分かると興味を失い、次の対象に興味が移るからだ。


〇例えれば「きれいな女性を口説いて彼女にするまでは楽しいが、ゲットにした時点で熱が冷め、次の女性を口説いている。」そんな感じだ。自分でも困った性格だと思う。が、この次々沸きあがる好奇心を「創造力」と「あくなき前進力」と考えれば利点になる。「あばたもえくぼ」だ。強みも弱みも表裏一体。それが人間。この頃そう思う。


〇いずれにせよやっと落ち着いてきた。FPの勉強を再開したい。・・・一からやり直しかもしれない。

×

非ログインユーザーとして返信する