隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

【画像追加!】寒ブロッコリー!!

2024-01-14 06:52:02 | 家庭菜園日記

【ブロッコリー】アブラナ科

冬越しのブロッコリーを試しています。

ブロッコリーは、非耐寒性多年草といわていますが、今回冬の間に育ってくれるのか試しに放置して様子を見ていました。

今年8月中頃にポット(ビニール)にブロッコリーの苗を育てる為に種をまきをして、育てて10月頃に苗を畑に植え付けをしていました。

冬の前に親ブロッコリーを収獲して、現在、脇芽ブロッコリーが寒さの負けず元気に育っています。

先週に積雪があった畑も気候のせいで、少しは和らぎ、雪が解けた畑のブロッコリーが顔を出し始めました。よくみると雪の布団をかぶって暖かくなったせいか?ブロッコリーの脇芽が出ていました。

非耐寒性多年草とおもわれましたが、しっかりと脇芽が出ていることが分かり、これからの栽培に

       参考になりました。・‥(^^♪

 

美味しいそうな脇芽ブロッコリーりです。少し凍っていましたが、早速収穫して食卓の仲間に入れて食事を楽しみたいと思います。

冬越しで時間をかけてじっくり育てたブロッコリーのため、甘味があり、歯ごたえも良く仕上がっている

 そうですぞぉー・・(^^♬・(´∀`*)ウフフ

でッ今回の夕食は、隠居じじいが好きな、クリームシチューの中にいてれ食べるのもいいかもーね!?・・(^^♪

早速、昨日の夕食にクリームシチューを作って頂きました。

  寒ブロッコローの歯ごたえと甘さが詰まったたまらなく

美味かったです。・・(´∀`*)ウフフ

春まで美味しいブロッコリーが

      収穫ができそうです。(^O^)/ラッキー

それじゃぁーまたね‥(^^♪(^_-)-☆


菜園に白い物が!!

2024-01-11 14:37:31 | 家庭菜園日記

【畑が銀世界!!】

今週の7日~8日にかけて悪い低気圧が西の方からあらわれて、ひどい雪が降り18cmも積雪がありました。

今年は暖冬であまり雪が降らないとの予報でしたので、冬でも畑を耕し種をまけると喜んでいましたが、残念です。・・・(;^ω^)

ですが、ここ長野市は寒冷地ですので、いくら温暖化でも冬は

やはり雪が降らないければつまらなく、

  寂しいですよね??・( ◠‿◠ ) 

でッ 畑やリンゴの木を見わたすと、真っ白ですじゃ~ぁ 太陽までもが寒さでよどんで見えました。・・・(笑)

ここ長野市の住む住人だけが見られる、ダイヤモンドダストやサンピラが見られてキラキラした風景は久しぶりに見られて嬉しいくなりましたじゃぁ~・・(^^♪

下記の写真の様な”銀世界”でした。

下の写真、この雪の現象はなんと呼べばいいんだろうか?

雪の結晶が針ネズミ見たいになっていのでビックリです。

来週の24日からまた雪が3日から4日間位に

 大雪が降るそうです。・・・(;゚Д゚)

寝雪なってしまいそうですじゃぁー

春まで畑作業は熊と一緒で

  暫く”冬眠ですかね??

それじゃぁ~またね・・( ^ω^)(^_-)-☆

 

 


冬越しのニンニク栽培!!

2024-01-09 10:33:44 | 家庭菜園日記

【ホワイト六片ニンニク】ヒガンバナ科

今年も、昨年栽培したニンニクを乾燥させ保存して、昨年の10月中頃に植え付けました。

先週。確認したところ5枚~6枚の葉が伸びて春を待っている状況です。

現在は、雪が積もって見えなくなっていますが、雪の下で息をしながら冬眠しているんですね。・・(;^ω^)

ニンニクの原産地:

ニンニクの原産地は西アジア地中海海沿岸と推定されていますが、すでに紀元前4500年頃には古代エジプトなどでは栽培・利用されていたそうです。

日本にニンニクが入った来たのは、中国を経て、8世紀頃には伝わっいたと言われています。・・(゜o゜)

一般市民に広く食べられる様になったのは明治以降になってからのようですぞぉー・・(^^♪

★世界で最もニンニクの消費量が多いのは中国で、年間1人あたり   

 14.3キロにもなるんだって・凄いね・・(;゚Д゚)

 次に多いのは大韓民国で6.2キロだそうだー(゜o゜)

 日本国民は消費量が多い数字は一人あたり0.35キロだそうです。

 …もう少し食べても良い気がしますが。好き嫌いがあるから

  仕方がないかもね‥(^^♪

そんなことで、ニンニクの収穫は今年の6月からです。

   また、収穫の楽しみが増えてきています。

それじゃ~あまたねー・・m(_ _)m(^_-)-☆

 


冬越しのニンジン栽培!!

2024-01-07 18:22:12 | 家庭菜園日記

 【ニンジン】セリ科

昨年の10月中頃に五寸ニンジンの種をまき、冬越しのニンジンを食べたいと思い、種をまきました。【しょっとして10月に種をまくと、トウ立が早くなるかも

 知れませんね・・困った!!】・・(;゚Д゚)

まだまだ小さいですがスクスク育っていました。

 

 

ニンジンの種まきは、100日位が収穫適期です。冬越しニンジンは11月未迄に大きくする必要があるので、本来は8月下旬に

種をまきをしますが今季は

  遅かったかもしれませんね。・・💦

生育したものをそのまま収穫せずにおくと、冬の間(12月~3月)新鮮なニンジンが食べられます。

冬の間寒い土の中に有るニンジンは、色が透き通って甘さが強くなるそうですぞぉぉ~‥(^^♪

ニンジンの間引きをしてみましたが、種まき時期が遅かったせいか?まだ小さいかったですね・・💦

それでも大丈夫です。2月~3月でグングン大きくなります。

 

これから、間引きをしてニンジンを大きく生育させます。

また、その頃に大きくなったニンジンをご紹介いたしますね。

    春をお楽しみに・・!!

それじゃあ~またね( ^ω^)・・・(^_-)-☆


今日から、畑仕事初め!!

2024-01-05 18:55:50 | 家庭菜園日記

【スナップインドウ豆】マメ科

スナップインドウ豆の芽が出ていました。寒い長野の地で良く芽がでましたね。

     芽でたいです。・・・・・(;^ω^)

今日から畑初仕事ですが、昨年11月中頃に

     種をまきをしていました。

スナップインドウは皆様もご存知と思います。

でッ…軽くご紹介を

    したいと思います。・・(^^;)

1970年アメリカから導入されました。豆が熟しても食べられるほど柔らかく、グリーンピースの甘味と、さやエンドウのシャキシャキした食感が一度に楽しめる品種だそうです。

その食感がスナックを食べるイメージに近い事からスナックエンドウの名でも親しまれているそうです。

春一番に花が咲き、春一番になる豆です。

    春が待ち遠しいです・・・(^^♪

隠居じじいは、なんと言っても

茹でてマヨネーズと醬油を掛けて食べる

スナップインドウ豆の味は

 格別ですぞぉぉー( ^ω^)(´∀`*)ウフフ