わたし歩記-あるき-

心理カウンセラーでもある写真家のブログです

あなたが考えを手放すのではなく、考えにあなたを手放してもらう

Fujifilm X-T5 with Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Xマウント

 

 これまで、いろいろな心理療法やスピリチュアルな方面の学びをされてきた方にとっては、もはや耳にタコ?!^^;お馴染みのフレーズ・・・

 

「○△$%*×を手放す!

 

と言うのがあります。

 

「○△$%*×」

 

の中に入るのは、長年を通して染みついた、所謂「思い込み」であったり、無意識下に刻まれている生き方の「クセ」みたいなもの等、様々です。

 

ちなみにこれには、本人にとって都合の良いものも悪いものもどちらも含まれます。そして、生きづらさをもたらすのは、どちらかと言えば「本人にとって都合の悪い」方の思い込み、信念(ビリーフ)ですので、それらを「手放しましょう!」という話になります。

 

で、この「手放す」ですが、ぶっちゃけ、「出来てます!」、「あ、それ?簡単!」って即答できる方ってどれぐらいいらっしゃいますか?^^;

 

 

私は、この「手放す」の基準?「手放せた」感?正直、ず~っとよく分からなかったんですよね。

 

 

時々「私は~~~~を手放せました~!」って、Blog とかSNSで発信している方を見ても、「それって、実際にはどんななの~?!」でした。^^;
まあ、なんだか分からないけど、軽くなったのね~!それは良かったわね~!と言う感想。あくまで、「感覚」って本人にしか分からないものだから、当たり前といえば当たり前なんですけどね。^^;

 

 

 

 ところが、そんな私にもついに、「あ、これが”手放す”か!」と、感覚的にも理論的にも腹落ちする体験が、やって来ることになるのでした。

 

 

 それは、奇しくも「手放す」とは全く関係のない「境界線=バウンダリー」の学びに取り組んでいた時のこと。そこで紹介された1冊の本とメソッドが、私の「手放す」への謎に答えをもたらしてくれたのです!

 

 

 バイロン・ケイティの「The ワーク」という面白い内観法をご存知でしょうか?知らない方はぜひこちらの著書を読んでみて欲しいです。

 

 

 

 

 

 翻訳本ということもあって、少し内容の言い回しが難しいという意見もあるのですが、やり方は、ほんっとうに簡単!!(でも、だからこそ、真髄は深い!)そして、自分がどんな「信念」に苦しんでいて、そのことで、どんな風に生きずらさを負ってきたのかが、少しの苦笑いと、少しの脱力と共に理解し・受け入れることが出来て、なおかつ、「手放せ」るのです。ちなみに私は、けっこう長いこと許せなくて、ぐるぐる・ざわざわしていた人やら出来事から、明らかに距離を置けて自由になれました。

 

 

 ケイティは著書の中で、

 

「あなたはその信念(考え)を手放す必要はないです」と言い切ります。

 

そして、

 

「あなたがその考えを手放すのではなくて、考えの方にあなたを手放してもらうまでは、あなたはその考えを手放せない」

 

 

とも。

 

 

 この「考えの方にあなたを手放してもらう」を体感すると、不思議なのですが、「手放そう」としていた時には一向に手放せなかった理由が、理屈ではなくて、身体を通して理解できるのです。

 

 

 さらに、このワークを続けていくと、

・他人との「境界線」を上手に引けず、人間関係でいつも同じパターンにハマってしまいがちだった理由

・人の言動に振り回されやすい

・何年も許せない人がいる

・理由は分からないけれど自責感に付きまとわれている

・自己統合の基準って?
・セラピストやカウンセラーがクライエントさんの悩みに巻き込まれる

 

といった悩みを抱えがちだった人も、

「あ、今私は、自分の領域から離れてしまっているんだな。だから、人生が上手く回っていないんだな」と、気づき・内省できるようになります。

 

 

 

 興味を持っていただき、著書を購入してご自分で実践できる方は、ぜひ!
本当に面白いのでお勧めです!

 

 

 

 でももし、やり方がよく分からない・・・。ナビゲーションが欲しい!・・と言う方は、5月30日(木)14時から開催のオンライン講座で、ご一緒に「手放す」を体験していきましょう!

 

 

私がゆっくりじっくりとナビゲートしたいと思います。

 

お申込みと講座の詳細はこちらから↓

 



 

forms.gle

 

 

今回は、私が一方的に話すスタイルの講座ではなく、双方向、オンラインでビデオをONにして一緒にワークを行う形式での講座となります。よってアーカイブは残りません。また参加された方がお話した内容についても、守秘義務を守れる方を条件とさせてください。(SNS等での個人の感想以外の発信は固く禁じます)

 

 

定員は4名までとなります。少人数での開催です。ちなみに1名様からでも開催します。

 

 

☆彡また、大勢の講座はちょっと苦手・・・と言う方や、参加したいけれど、顔出しはしたくない、日程が合わない・・という方には、個人セッションも受付けます。

 

 

「The Workの個人セッション」50分(6,600円)のところを、先着4名様まで、5月30日の講座と同じ3,300円にて承ります。こちらもお気軽にお問合せください。

 

 

 

=追記=

*先日原始反射への講座アンケートにご記入頂いた方、ありがとうございます。
想像以上に有料でもいいから開催希望という方が大勢いらして驚きました。
先日ようやく講座の原稿が整ったのですが、膨大過ぎて、資料スライドがまだ全然完了しておりません。6月に開催できたら良いなと思っていますが、参加対象は専門家の方とさせていただく可能性が高いです。発達に関する内容は、とてもセンシティブな内容である為、その旨、どうぞご理解ください。

 

↓ ↓ ↓

hanahiroinoniwa.hatenablog.com

 

 

 

きょうも最後までお読みくださりありがとうございました。

 

写真家・認定心理士,産業カウンセラー
さとうみゆき

 

 

傾聴・カウンセリングお申込みフォーム
(40分 3,300円)

 

hanahiroinoniwa.com

花拾いの庭公式LINEができました!

友だち追加 

ご登録の方には、たったの3分ほどで、副交感神経(腹側迷走神経系を活性化)をリラックスさせ、サバイバルモードから抜ける動きをレクチャーした動画を自動でプレゼントしております。

 

◆お部屋に癒しの空間をもたらすアートも販売しております

額装済ですので、直ぐに飾って楽しめます!

↓  ↓  ↓

https://miusato.com/onlineshop/category/item/itemgenre/framephoto/

視覚から優しい色味を取り入れてリラックス^^