スポンサーリンク

ブログアフィリエイトで稼ぐ為に知っておきたい心理テクニック7選!

ブログアフィリエイトで稼ぐ為に知っておきたい心理テクニック7選! blog

*本ページはプロモーションが含まれています

ブログをはじめて2年が経過してやっと5桁になった まさ@50です(@fausta_life50)

こんかいは、ブログアフィリエイトで稼ぐ為に知っておきたい心理テクニックを7つ紹介します

なぜ心理テクニックなのか?ブログアフィリエイトで成果を出すためには、まず広告をクリックしてからその先で購入してもらう必要があります

もしクリックはされているけど購入につながっていないばあいは、読者の心や購買欲に響いていない可能性が高いです

またクリックもあまりされていない場合は、記事に問題があるかもしれません

結論として心理テクニックを理解して応用することで、購入までのハードルがさがります

この記事では心理テクニックのないようと、ブログでの具体的な活用方法までおつたえします

この心理テクニックは、ほかのビジネスでも応用がきくものばかりなのでもし知らないものがあったら参考にしてください

あなたはいくつしっていますか

スポンサーリンク

ブログアフィリエイトで使いたい7つの心理テクニック

世の中にはたくさんの心理テクニックがありますが、ブログアフィリエイトやビジネスで使えるおすすめの7つを紹介します

知っているものがあれば、目次からすきなところへ飛べます

ブログで使える心理テクニック7選
  • ハロー効果
  • ウィンザー効果
  • アンカリング効果
  • プロスペクト理論
  • 松竹梅の法則
  • バンドワゴン効果
  • ザイオンス効果
スポンサーリンク

ハロー効果

ハロー効果とは

ハロー効果とは人間の心理の1つである対象の評価をする時に目立ちやすい特徴に引きずられて、他の特徴についての評価が歪(ゆが)められる現象のこと。後光効果ともいわれます

心理学者のエドワード・ソーンダイクによって名づけられました。

突然ですが東大、早稲田、慶應、京大、、、

もしあなたがこの有名大学の名前を聞いたときに、どうおもいますか

私の場合は単純に劣等感のようなものを覚えます

上記の大学には確かな「ブランド力」がありますよね

仮に初対面の人に「私、東大出身なんです」といわれても「一流大学を卒業しているからといって必ずしも優秀な人材ではない」と負け惜しみを言ったとしても、心のどこかで劣等感と負けを認めてしまう自分がいるとおもいます

このように「ブランド力」やその人の「バックグラウンド」が影響を及ぼす効果を「ハロー効果」といいます

そのほかにも見た目の効果なども影響します

たとえば

  • 高級感のあるスーツを着ている人は仕事ができる人だ
  • テレビで紹介されていた飲食店だから満足するに違いない

実際にはスーツの質などは仕事の能力と関係ないはずですが、外見だけでこの人は仕事ができるはずだと判断したり、もしかするとテレビ局に広告費などのお金を払って紹介されている飲食店である可能性もあり、味がおいしいから紹介されているとは限らないですよね

つまり高級スーツやテレビ局などのようにある種「権威性」のあるものにプラスのイメージをもちます

ブログでハロー効果を活かす方法

ブログで記事を書くときに、誰でも簡単にハロー効果を活かす方法をしょうかいします

答えは「引用」です

すでにやっているかたもいるとおもいますが、意識をしてとりいれると効果絶大です

例えば自分の意見を述べるときのソース(情報源)として「有名な〇〇教授の論文によると、、、」のような引用を取りいれます

その業界の権威の意見やレポートを「引用」することによって、あなた自身の発言に対する信頼がグッと高まります

その業界の権威だったり、有名人であればあるほど効果てきめんです

これは論文やレポートなどではなく、Twitterの転載でも効果があります

  • 〇〇会社のレポートによると
  • ○○新聞にも掲載された
  • ○○教授が発表した論文によると

以上のような形で記事に差し込み「権威のある誰か」が言っている事実を引用させてもらい、自分の意見や見解につなげましょう

ウィンザー効果

ウィンザー効果とは

ウィンザー効果とは本人が発信する情報よりも第三者から間接的に伝わる情報の方が、信頼性が高まる心理を指します

由来は小説の中のセリフからきているといわれています

具体例をあげてみます

あなたが会社に入った新人だったとします

例①
課長「君はすごく仕事ができるね

例②
課長「部長が君の事すごく仕事ができると言っていたよ

どちらも褒められているので、うれしいとおもいますが実際はどうでしょうか

例①よりも例②の方がうれしさと信憑性が、ますのではないでしょうか

もう一つ例を挙げると「食べログ」の口コミやレビューなどは、このウィンザー効果をうまく使ったサービスといえます

みなさんもそのお店の方が「うちのお店おいしいよ」と営業されるのと、利害関係のない第三者の人が「あそこのお店おいしいよね」という言葉の方を信用してしまうあれです(笑)

ブログでウィンザー効果を活かす方法

答えはすでにいってしまいましたが、ブログでウィンザー効果を活かす方法は「口コミ」や「レビュー」をのせることです

特に商品紹介のきじでは、かならずのせた方がよいです

りゆうは上記でもはなしましたが、私やあなたがいくらこの商品はいいですよと売り込んでも、購入者は信用していないからです

ぜひ第三者の声を掲載しましょう。これもTwitterなどの転載でも効果的です

あともう一つは、よくブロガーさんなどで「ノウハウや教材などの無料プレゼント」をみかけたことがあるひとも、おおいでしょう

これも実はウィンザー効果を狙った手法で、無料で受け取ったひとからの「いいね」や「フォロー」が有料で購入するひとへの「信用」になるからです

もしノウハウや教材があれば、積極的につかっていきましょう

アフィリエイト初心者が最短で収入を得るには独学よりもスクールが近道!

アンカリング効果

アンカリング効果とは

アンカリング効果とは先に与えられた数字や情報(アンカー)によって、その後の判断や行動に影響が及ぼされるという現象を表す心理学用語で、マーケティングにおいてもその手法が多く活用されています

またアンカーとは日本語で「錨」(いかり)のことで、船がいかりを下ろしたように身動きの取れなくなる状態になることを意味しています

実はこのアンカリング効果はわたしたちの日常でも、おおくつかわれています

例えば店舗にいったときに「当店通常価格」と「本日限りの店頭価格」こういった二つの表記をみかけることがあります

これらの二重価格表示は、もともとの金額が「アンカー」となってその後に表示された値段がお得に感じられるという、アンカリング効果を活用した表記方法です

ほかにもお店のチラシやECサイトなど、いたるところでみかけるとおもいます

ブログでアンカリング効果を活かす方法

ブログでアンカリング効果を活かす方法でおすすめなのは、もしその商品がキャンペーンなどを行っている場合は、必ず「元の値段を掲載することを忘れないこと

いがいと書いていない方もおおく、今の商品のねだんだけ、というかたが多いです

アフィリエイトする商品の詳細ページやLP(販売ページ)などをみると、結構な確率で通常「○○円」が今なら「○○円」といったコピーがでているので、出ている場合はぜひ活用しましょう

注意としては、くれぐれも勝手に高いねだんをつけてさも安くなりました的なのは「ダメ、絶対」です

またそういったコピーやフレーズがない場合のテクニックとしては、売りたい商品と同じようなスペックの高い物をみつけてきて、比較するやり方がおすすめです

売れているこのA商品は3万円でうられていますが、この商品ならスペックもほぼ同じで2万円です」のように訴求すると効果的です

いままでりようしていなかったかたは、ぜひ使ってみてください

Qoo10アフィリエイトのやり方は?登録方法から出金方法まで完全解説!

プロスペクト理論

プロスペクト理論とは

プロスペクト理論とはズバリ「損をしたくない!」という人間が行動を選択する際の心理のことです

例えばギャンブルなどで、どれだけお金を賭けるか迷ったことはありませんか

  • 自分の賭けたお金にみあったものはかえってくるのか
  • 大金を賭けて全額失ったらどうしよう

こんな気持ちになったことがある人は多いはず

そんなときの心理に関係するのが、プロスペクト理論です

人は「利益を得る」場面では確実に取れる利益を確実に得たいと感じて「損失がある」場面では損失の回避を最優先にしてしまうのは、この心理が働くからこそだといえます

具体例を、よくあるコインの例で説明します

例1
①コインを投げて表がでたら200万円手に入り、裏がでたら0円
②コイン投げをしないばあい100万円が無条件で手に入る

例2:あなたに200万円の借金があるとします
①コインを投げて表がでたら借金はすべてチャラになり裏がでたら借金はそのまま
②コイン投げをしないばあい借金は100万円減額となり残りの借金は100万円

例1では②を選ぶ人が圧倒的におおいのではないでしょうか

これは50%の確率で何も手に入らないリスクを回避して、100%の確率で確実に100万円を手に入れようとしているわけです

しかし例2では①を選んだ方がおおいとおもいます。なぜギャンブル性のたかい方をえらんだのでしょうか

100%の確率で確実に100万円を支払うという損失を回避し、50%の確率で支払いを免除されようとしているわけです

結果として同じ100万でも貰えるのと失うのとでは人にとって価値が違う。これがプロスペクト理論です

ブログでプロスペクト理論を活かす方法

それでは具体的にブログで、プロスペクト理論を活かす方法をみていきましょう

まずはこちらの例をみてください

  • A:このマットレスを使えばあなたはぐっすりと眠ることができます
  • B:あなたがぐっすり眠ることができないのは自分にあったマットレスを使っていないからです

あなたはAとB、どちらに惹かれましたか

繰り返しになりますが、人は損をしたくありません

マットレスを使うメリット」を訴求したAよりも「マットレスを使わないデメリット」を訴求したBのほうがより多くの人の心を動かすことができます

もうひとつの例として「今買うとお得」よりも「今買わなきゃ損」のほうが読者の心に刺さりやすいということです

あとひとつ気を付けたいのが、アフィリエイトする商品で返金保証などがついている場合には、積極的に訴求をしていきましょう

これは購入後の失敗や後悔(損)を、回避することにつながるからです

得するより損しない、、、覚えておきましょう

タイトル付けが苦手な方はこちらの本がおすすめです

松竹梅の法則

松竹梅の法則とは

松竹梅の法則とは商品を3つの価格帯に分けて販売した場合に、多くの人が真ん中の価格帯の商品を購入する傾向にあるという法則です

例えばお寿司屋さんの例でいうと

  • 松:8,000円
  • 竹:6,000円
  • 梅:4,000円

この3つのコースが販売されていたときに、多くの人が中間の価格帯の「」を選ぶ傾向があります

4,000円の「梅」のほうが料金が安いにもかかわらず「竹」のほうが売れることになります

松竹梅で選ばれる比率は「松2:竹5:梅3」といわれています

昔からお寿司屋さんや蕎麦屋さんなどで、価格帯を分けるときに松竹梅のラベルをつかってわけていたことから「松竹梅の法則」の名前がつきました

それでは松竹梅の三つのラインナップがあるなかで、なぜ真ん中の「竹」がえらばれるのでしょうか

りゆうとしては「極端の回避性」があるといわれています

人には「極端な選択を避けるという心理が備わっていて、1番高いものや1番安いものを気づかないうちに避ける傾向があります

逆にいうといろいろな商品やサービスで3種類のプランや選択肢があるばあいに、企業は真ん中の価格帯の商品やサービスを売りたいということがわかります

ブログで松竹梅の法則を活かす方法

それではブログで松竹梅の法則を活かす方法をみていきましょう

これはもうそのままで、売りたい商品の他に2種類の商品を置いて、選択肢を3つにしましょう

具体的にレビュー記事やランキング形式の記事に有効だとおもいます

そういった記事を書いている方は、ぜひ意識してみてください

ブログアフィリエイトで稼ぐ為におすすめのブロガーランキング5選!

バンドワゴン効果

バンドワゴン効果とは

バンドワゴン効果とはある選択肢を多数が選択している現象が、その選択肢を選択する者を更に増大させる効果。「バンドワゴン」とは行列先頭に居る楽隊車であり「バンドワゴンに乗る」とは「時流に乗る」「多勢に与する」「勝ち馬に乗る」という意味です

簡単に説明すると「世間の流行や周りの評判を判断材料にしてしまう心理」のこと

たとえば

  • みんなが持っているからほしい
  • みんながやっているから安心

という心理がバンドワゴン効果です

具体例として食べログやインスタグラムなどで評価がたかかったり、いいねがたくさんついているお店に興味がわいて、いきたくなってしまうことがあるとおもいます

またあの行列ができるラーメン屋だからいってみたい、みんなが読んでいるからその漫画を読むといったこともバンドワゴン効果によるものです

ブログでバンドワゴン効果を活かす方法

ブログでバンドワゴン効果を活かす方法は「数字」がポイントになります

具体的には見出しやキャッチコピーに数字をいれていきます

  • 顧客満足度調査 No.1
  • 売上げ No.1
  • 売れ筋 No.1
  • ○○部門 No.1売上げ
  • 20年続くロングセラー商品です

商品の詳細ページやLP(販売ぺージ)に以上のような文言があったばあいには、積極的に活用しましょう

多くの人が購入している」「これなら安心」だと思ってもらえれば、商品購入率が格段にあがります

逆にいうとこういう商品選びをしたほうが、うれやすいともいえます

ねんのため書いておくと「うそ」や「虚偽」の記載は「ダメ、絶対」です

あと相性がいいのが「ウィンザー効果」と一緒に使うと相乗効果がたかくなります

ウィンザー効果(第三者の声)は口コミやレビューとお伝えしましたが、いい商品であればTwitterなどに口コミなどがあるとおもうので、コンテンツとして積極的に口コミ・レビューを掲載してつかうことで購入率があがります

ザイオンス効果

ザイオンス効果とは

ザイオンス効果とは繰り返し接すると印象や好感度が高まり関心の度合いが高まるという効果です
別名「単純接触効果」ともいわれています

ポーランド出身の心理学者「ロバート・ザイオンス」氏の論文によって発表された効果で彼の名前から「ザイオンス効果」と呼ばれています

例えばよく行く近所のスーパーやコンビニの店員などに、なんとなく親近感や親しみをおぼえてしまった経験はないでしょうか

これは人間が同じ人やモノに接する回数が増えるほど、好印象を持つことが原因です

このように通常は「人」に対してつかわれることが多いですが、ネットの世界でも応用がかのうです

ブログでザイオンス効果を活かす方法

ブログでザイオンス効果を活かす方法は「メルマガ」や「SNS」の活用です

ザイオンス効果は「モノに接する回数が増えるほど好印象を持つ」とお話をしました

「メルマガ」で定期的に情報を発信したり「SNS」で「いいね」や「フォロワー」を増やしていきDMなどを使って、交流回数をふやすことで同じ効果が見込めます

これらをおこなっていくと、あわせて信用がつき集客もしやすくなります

時間はかかりますがブログを育てるのと同じ感覚で、SNSを一緒に育てていくといいとおもいます

私も2021年の12月からブログ用にTwitterをはじめてフォロワーが500人を超えたあたりからPVと購入率があがりました。良ければフォローもおねがいしますm(__)m(@fausta_life50)

心理テクニックのまとめ

みなさんは今日紹介したテクニックのうちいくつしっていましたか

これらの心理テクニックは売れているブロガーは皆、使っています

わたしもまだ完全にはできていませんが、こういった心理テクニックを知って使うことでで少しでも記事内容の改善と商品がうれるように頑張っていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました

簡単に心理テクニックを取り入れたい方は、こちらの本がおすすめ