行政書士試験まで、あと30日になりましたね

 

私は行政書士の勉強は試験63日前からは、

どんなに忙しくても毎日勉強を続けていたのですが、

試験31日前の1日だけはどうしても勉強する気になれず完全休養しました

 

プライベートで色々とあったのが原因ですが、1カ月以上走り続けて精神的にも体力的にも疲弊していたのかもしれません

でも翌日からは、また勉強を始めて、試験日まで集中力が途切れませんでした

平日は3時間以上、休日は7時間以上は必ず勉強したような気がします

 

受験生の中にも疲労やストレスがたまっている方もいらっしゃるかもしれません

どうしても勉強したくない日もあるかもしれません

 

そんな時は私のように思い切って完全休養するのもありかもしれませんよ

まだまだこれから1カ月は長丁場です

体調に気をつけながら、試験日まで走り続けてください

 

 

 

さて、

とても久しぶりに行政書士試験ネタを書きたいと思います

 

すでに受験生の方は、

公開模試や市販模試にもうチャレンジされていることと思いますが、

中には、市販模試は買ったけど、まだ解いていないんだよね

という方もいらっしゃるかもしれません

 

でも安心してください

 

全然、大丈夫です

 

何せ、私が初めて模試を解いたのは、

 

試験21日前、ちょうど3週間前からです(-_-;)

 

なぜ、3週間前から解いたかと言うと、

単に時間が無かったから・・・

というのが本当の理由ですが、

結果的に3週間前から解き始めたことが、

私にとっては良い結果を生みました

 

今年で言えば、10月23日(日)に初めて解くということです

まだ1週間以上先の話ですから、全然大丈夫ですよね

 

それにどこの市販予想模試も直前と書いてありますから、直前に解けばよいのです😊

ただ、それからは鬼のように模試を解いて、15日間で3冊9回分やりました

 

 

1.TAC

 

2.出る順

 

3.合格革命

 

9回分を試験何日前に解いて、何点だったのか、ご参考に掲載しておきます

※点数の(  )内は(記述抜き点数・記述式点数)です

 

①試験21日前→TAC1回目→183点(うち記述抜き172点・記述式11点)

②試験19日前→TAC2回目→174点(160点・14点)

③試験17日前→TAC3回目→164点(150点・14点)

④試験15日前→出る順1回目→184点(164点・20点)

⑤試験13日前→出る順2回目→196点(176点・20点)

⑥試験12日前→出る順3回目→188点(178点・10点)

⑦試験10日前→合格革命1回目→178点(148点・30点)

⑧試験8日前→合格革命2回目→154点(146点・8点)

⑨試験7日前→合格革命3回目→192点(152点・40点)

 

合格基準180点をクリアできたのは9回中、5回でした

(記述抜きでは一度も180点をクリアできませんでした)

最高点は196点、最低点は154点

 

でも本試験では210点、記述抜きで198点取れましたから、

あまり、模試の結果に一喜一憂する必要はないと思います

大切なのは模試で間違えた問題が本試験で出た時には必ず正解できるようにすることです

私は模試の答え合わせをとても丁寧にやったおかげで、

模試から本試験で出題された数多くの問題・選択肢をほぼ全問正解することができました

それは模試を直前3週間に集中して解いて答え合わせをしたから記憶できていたと言えるかもしれません

たぶん3カ月前に模試をやっていてもきっと忘れていたでしょうね

だからこそ直前に模試をやる意味があるのだと思います

 

模試は9回とも時間をやりくりして、すべて3時間通して、やっています

特に①④⑧⑨の4回は土日でやっていますが、

試験時間と同じ、13:00~16:00でマスク着用、飲食禁止でやりました

平日でも在宅勤務日を利用すれば、

6:00~9:00や18:00~21:00の時間帯で自宅で3時間通して解くことが可能です

 

3時間通して解くことを私は強くおすすめします

 

自分に合った解き順、時間配分、難問への向き合い方などは3時間で実践しないとわからないからです

 

 

それに、問題を解くスピードが信じられないくらいに飛躍的にアップしました

 

試験51日前に初めて過去問を解いた時は

3時間30分もかかりましたが、本試験では2時間5分で解き終えました

 

試験直前3週間前から集中的に15日間で、模試を3時間通して9回も解いて試験慣れしなければ、

2時間5分で解き終えることもできなかったでしょうし、記述抜きで198点という得点も取れなかったと思います

 

それと蛇足ですが、

私は肢別過去問は試験27日前からはやらなくなって千問ノックに力を入れてました

これで過去問未出問題に対する対応力も強化されたと思います

 

本試験では過去問知識だけでは解けない問題が半分以上出題されます

そこで足踏みしているとどうしても時間が足りなくなりますし、正解率も当然のことながら下がります

過去問以外の勉強をしないと、記述抜きで180点以上をクリアするのは難しいと思います

 

試験直前に模試と千問ノックで過去問以外の知識をたくさん吸収できたことが、記述抜きで198点取れた最大の理由ではないでしょうか

 

 

<もしも今年受験するなら・・・>

 

もしも私が今年受験するのであれば、

土日祭日を利用して、本試験と同じ時間帯で、

以下の日程で模試を9回解く計画を立てておきます

 

①10月15日(土)13:00~16:00

TAC1回目

②10月16日(日)13:00~16:00

TAC2回目

③10月22日(土)13:00~16:00

TAC3回目

④10月23日(日)13:00~16:00

出る順1回目

⑤10月29日(土)13:00~16:00

出る順2回目

⑥10月30日(日)13:00~16:00

出る順3回目

⑦11月3日(木)13:00~16:00 

合格革命1回目

⑧11月5日(土)13:00~16:00

合格革命2回目

⑨11月6日(日)13:00~16:00

合格革命3回目

 

これをやれば日曜日の13時から試験問題を解くことが当たり前の日常になり、本試験で実力を発揮することが容易くなります

現実的にはなかなか難しい計画ですが、

記述抜きで180点以上を目指す独学受験生のみなさんの参考になれば幸いです

 

 

 

 

ところで、

プレジデント最新号が、資格・検定の特集をやっています

日経の広告だと、

公認会計士、社労士、中小企業診断士、税理士、行政書士などの記事があるようです

 

何だか最近、こういう特集をするビジネス雑誌が多い気がしますね

きっと、ある程度、売上が見込めるのでしょうね

 

まあ、資格と聞くと、すぐにアマゾンで買ってしまう私のような人が売上に貢献しているのでしょうけど…😀

 

 

  

 

イベントバナー