モトコの迷走日記

迷走:定まった道筋・進路を通らず不規則に走ること。

自分の思考の外側へ:相談まとめ(自分用)

f:id:motoko21:20210716113604p:plain

昨日のソーシャルワーカーの方は

数日にわたって、子どもの授業中の様子など見てくれていた。

 

■6年生ともなると、わかっていてもなかなか挙手しない子が増える中、

積極的に手を挙げ、発言するとのこと。

授業参観でも、わりとそんな感じだ。

ただ、ノートをとる「作業」はかなり遅く、

写し終える前に黒板は消される。

遅い原因のひとつは、本人の「(書き方の?)こだわり」が強いこと。

こだわりが強いため、消しゴムの出番が多い。

(筆箱に消しゴム3つ入れてる。多すぎ)

結構きれいな字を書く。

よって時間内に終わらない。

 

「完璧を求めるより、まず終わらせろ」

ザッカーバーグも言ってるよ。

 

同じアウトプットでも、脳の使い処が違うから

その辺のアンバランスさが、出ているのかもと。

アンバランス。

同意。

だが、もう少し優先順位を理解できても良さそうな...

 

 

■留守番ができない(ひとりぼっちになると不安でたまらない)というのは、情緒面の幼さ。

先を見通す力の問題。

(優先順位がズレてるのも、ここにつながる?)

 

ママが今どこでどういう状況なのか

見えないから不安。

自分はどうなるんだ!

一人だけ取り残されたような気持ち。

 

スケジュールなどの「見える化、イメージ化」で解決できるかもと。

心はゆっくり育つから、

大人の理屈は置いといて、

まずはハードル低めの練習から。

 

 

■植物や昆虫の図鑑が好き、

絵を描くことが好き(それもこちゃこちゃと精密な絵)。

空想の乗り物や街の絵。

瓦礫や廃墟、爆破シーンの絵。

血は嫌いなのに炎は好き。

すみっこぐらし系の丸っこい癒しキャラをよく描く。

そういう時は集中してる。

ただ、

変な余白が目立つことも。

見通せていないのか?

 

 

好きな授業:図工・家庭科・理科の実験

苦手な授業:算数・体育

......どれにも見通し力は必要な気がする。

 

漢字の書き取りが苦手。

なぞるだけなのに苦手。

まあ、面白みはないわな。

苦行か。

書き順めちゃくちゃ。

それでも覚えられるならいい。

我が道をゆけ。

 

 

■学校でのお願い事を

校長先生に手紙で伝えたことがある。

(校長先生は1対1で対応してくれた。感謝)

時間さえあれば、ちゃんと文章も書ける。一応。

人とコミュニケーションは取れているよう。

 

ソーシャルワーカーの方曰く

「ある部分では幼いが、ある部分では能力が高い。

足して割ったら、標準になりますよ」

 

 

そういう感じでいいのかもしれないな。

つい「これはできるのに、なんでこれはできないのか?」と

思ってしまいがち。

出来るものと出来ないものがある。

自分だってそう。

 

 

■相談してみて、

いろんなことは有機的に繋がっているんだと思った。

そのアンバランスさに無自覚ながらも

本人は日々の不安を、どこかで調整しているのかもしれない。

(帰宅後にハグしようとするやつとか...暑いんですけど)

甘えてる、としか考えないのは短絡的なのかもしれない。

いずれにせよ、ヒトは甘ちゃん。

 

「成長を見守る」っていうのは

暑いのかもしれない。

汗かいてこう!