低収入が理由で貯金ができない!?今すぐ見直したい理想のお金の使い方比率!

働き方

こんにちは!
とだまこです!

突然ですが、
毎月いくら貯金してますか?

いくら貯金しているか
把握していないあなたは、

  • 貯金をしたい気持ちがあるのに継続できない
  • 低収入で貯金どころではない
  • このままのペースで貯金を続けて将来は大丈夫なのか不安

漠然とした悩みがあるのではないでしょうか?

収入が低いと
毎月の支出で貯金に回すお金がない
そう感じてしまいがちです。

貯金が必要なのはわかっている。
でも思うように貯まらない

このままだと将来が不安だという気持ち
とてもよくわかります。

私も新卒で入社した会社では
手取り12万円と低収入
契約社員のためボーナスもなし。

初めての一人暮らしで
お金の正しい使い方がわからない

その結果、1年働いて
貯められたのは5万円ほどでした。

でも、お金の使い方の基礎知識を理解して、
使い方比率に沿って貯金額を設定することで、
低収入でも貯金することができました

転職をして迎えた社会人2年目。
手取り15万円でしたが、
1年で50万円以上の貯金を達成しました。

これは収入が上がったからできたことではなく
お金の使い方を理解し
理想の使い方比率を基に貯金額を設定、
そして実践したから達成できたことです。

この記事では

  • お金の使い方の基礎知識
  • 理想の使い方比率
  • 貯金のコツ

についてお伝えします。

人生100年時代。
これから先の人生、何をするにも
お金が関わってきますよね。

ただ、身近な人に相談しにくいのが
お金の話

この記事を読むことで、

・不測の事態が起きても貯金があるから安心
・友人からの急な誘いでも旅行に行ける
・収入が増えたときも賢く資産運用できる

低収入だからと
旅行や外食、趣味、親孝行など
やりたいことをを諦めなくて済みます

逆にこの記事を読まなかった場合、

・年に数回の女子会を断り続け疎遠になる
・投資話に騙され、誰にも相談できず借金
・また無駄遣いしたと後悔の日々、、、

知識もなく、貯金もできず、
いつまでも経済的な不安を抱えたまま
低収入の自分は何もできない、
どんどんマイナス思考に、、、

そんな不安を抱えた生活
変えたくないですか?

貯金できないという悩みを解決したい
と思って
この記事を読んでいるはずです。

正しいお金の使い方を理解すれば、
その悩みは解決できます。

手取り15万円の私でも
1年で50万円貯金
できたのです。

ぜひ、この記事を読んで、
一緒に実践していきましょう。

お金の使い方の基礎知識

お金には3つの使い方があります。
「消費」「浪費」「投資」です。

消費

「消費」とは、
生活するうえで必要な出費のことです。

家賃や食費、光熱費、日用品費など、
全体の支出における割合が多い出費です。

浪費

「浪費」とは、
生活に必要のない出費、つまり
無駄遣いのことです。

流行だからと衝動買いした着ない服や
通っていないジムの会員費も浪費の一つです。
嗜好品であるお酒やたばこも浪費です。

投資

「投資」とは、
生活に必要はないものの、
将来の自分にとって意味のある出費

株や投資信託などの資産運用に加え、
貯金も投資に含まれます

資格取得のために買った本の費用、
スキルアップのため通うスクール代も
将来の自分のための投資に含まれます。

健康維持のためにジムの会員になり、
トレーニングに通っているのであれば
それは立派な「投資」です。

しかし、投資をしたはずが、
途中からジムに通わなくなってしまった。。。
こうなると「浪費」となることもあり得ます。

では、この3つの使い方それぞれに
どの程度比重を置いてお金を使い分けるか。
見ていきましょう。

理想の使い方比率

実は一般的に
消費、浪費、投資の理想的な比率
というものがあります。

それが
消費:浪費:投資
 6 : 1 : 3

です。

理想的な比率に当てはめる

手取り15万円だとすると

消費 9万円
浪費 1.5万円
投資 4.5万円

の計算になります。

この投資4.5万円全てを貯金し、
残りで切り詰めた生活をするというのは
低収入の方には現実的ではありません

手取り収入が低い場合は、
投資金額の3分の2程度、
つまり
全手取り収入の2割貯金を目指します。

なので手取り15万円の場合、
月3万貯金ができれば優秀です。

月3万円の貯金ならできますか?
月3万円の貯金は難しいですか?

もしかして、3万円が貯金できる金額かどうか、
それすらも判断できないのではないでしょうか?

貯金ができない理由

手元にお金があるとついつい使ってしまう
その気持ち、わかります。

でも、それが貯金ができない理由なんです。

貯金できない人の特徴を見ていきましょう。
思い当たることがあるはずです。

・流行だからととりあえず買う
・衝動買いする
・コンビニで頻繁に買い物をする
・ネット通販が好き
・なんとなくまとめ買いをする
・自分へのご褒美が多い

その買い物は本当に必要なものでしょうか?

「生活に絶対必要なもの」でないものに
無意識にお金をかけていますね

いくら使っていいか把握していないのに、
手元にお金があるためになんとなく使ってしまう。

とても危険です。

その危険な状態から抜けて、貯金しよう!
と意識して行動していくことが必要です。

でも、焦らないでください!

貯金しようといきなり食費を削るのではなく、
まず普段の無駄な出費に気付くことが大切です。

コンビニに行く回数を減らしたり、
自分へのご褒美は月に1万円までと決めたり、
貯金に向けて意識できることはあります。

意識したうえで貯金のコツを知って、
実践してください。

貯金のコツ

貯金しよう!
やる気はあるのに貯められないあなたに、
貯金のコツを4つお伝えします。

  1. 目標と目的の設定
  2. 先取り貯金で仕組化
  3. 支出の把握
  4. 固定費の見直し

将来の自分にとって価値のある貯金をする。
収入にかかわらず貯金をすることは可能です。

目標と目的の設定

まず、貯金する目的と目標を設定します。

「毎月3万円貯金しようかな」と
漠然とした目標だとモチベーションが上がりません

また何のために貯金するのか目的がないので、
貯金ができなくてもまあいいや。


低収入だから貯金できなくても仕方がないと
諦めてしまいます。

いつまでに、何のために、いくら貯めるのか
を具体的に設定します。

2年後に退職して旅行に行きまくるために
100万円を貯めたい。
そのために月4万円貯金しよう。

これは私が実際に設定した目的と目標です。

明確な目標を設定した結果
2年間で100万円を貯めることができました。

闇雲に100万貯めよう!では、
いつまでたっても貯金はできません。

明確な目的と目標を設定すると
どこまで目標に近づいているかわかり
継続して貯金ができます。

先取り貯金で仕組化

「毎月余った分を貯金する」という方法では
一向にお金は貯まりません。

あるとついつい使ってしまうのがお金です。

その、ついつい使ってしまうのを防ぐには、
最初からないものにしてしまえばいいのです。

それが、先取り貯金です。

給料が入ったらまず3万円を貯金する
そして、残りのお金で生活するだけ!

手元に余分なお金がなければ、
ついうっかり無駄遣いするのを防げます。

大事なことは貯金用のお金が
簡単には手を付けられない状態にあることです。

貯金という名目で毎月3万円を口座から下ろし、
茶封筒で自宅でタンス貯金。。。


給料日前についうっかり
そのお金に手を付けてしまうかも
しれません。

そうならないために、
貯金する仕組みを作ります

簡単です。
貯金用口座を作り、預金するだけです。

貯金用口座に毎月3万円、
給料日ごとに入金します。

入金のたびに表示される残高が、
毎月確実に増えていくのが見てわかります

毎月3万円と決めたなら、
手を付けることのないように
先取り貯金をしましょう。

支出の把握

貯金を成功させるためには
毎月の支出を把握することが必要です。

何にいくらお金を使っているか。
お金の流れを把握します。


支出を見ると、無駄な出費が多いかも
この分を貯金に回せるかもと、
気付くことができます。

また、毎月の貯金額が
無理のない金額設定であるかどうか
判断することができます。

無理のない金額設定が、
貯金継続には大切になってきます。

支出の把握と言っても、
家計簿をつけなくても大丈夫です。

毎月の支出が消費、浪費、投資の
どの使い方をしたか
分かればいいです。

・家賃、光熱費、通信費
・食費、交際費、交通費
・日用品費、被服費、化粧品費
・保険料、医療費など

家計簿をつける、レシートを取っておく、
クレジットカードの利用履歴を見る。

最近では家計簿アプリがでているので、
そちらを利用してもいいでしょう。

思い出すと、こんなことありませんか?

コンビニでお茶を買うとき、
ついレジ周りのお菓子を買っていた。

買う予定はなかったのに、
トレンドのトップスを衝動買い。
まだ一度も着ていない、、、

解約しようと思っていたがそのまま忘れ、
無駄に支払い続けていた動画配信サービス代。

支出を把握することで、
無駄な出費に気付くことができます。

何にお金を使っているかがわかると、
使っている金額が収入に対して妥当なものか
判断できます。

収入に対して浪費=無駄遣いが多いということは、
貯金できる余地がまだあるということです。

ただし、無駄遣いをゼロにする必要はありません。
反動で衝動買いしてしまうかもしれません。

この浪費を毎月の貯金にプラスするのか、
ストレス発散のためにお酒代にするのか、
使い方を考えることが貯金に繋がります。

固定費の見直し

毎月の出費は固定費と変動費に
分けることができます。

固定費は、家賃、通信費、保険料など
毎月決まった金額を支払う費用。


変動費は、食費、日用品費、交際費など
月によって金額が変わる出費。

消費の中で固定費が占める割合は大きく、
少し見直しをすることで
毎月の消費に充てている金額を
大幅に下げられる可能性があります

逆に変動費は、
必要以上に買いこんでしまった食費や
交際費などの浪費が占める割合が大きいものです。

浪費を少しずつ節約することで
コツコツ貯金に回せるお金が増えるイメージです。

貯金をしようと意気込み、
いきなり浪費を我慢するとストレスになります。

節約していくことも大切ですが、
それよりもまず支払金額の大きい固定費を
見直す方がおすすめです。

一度見直すと、
浮いたお金を貯蓄に回すことができ、
息抜きのスイーツやお酒を我慢する生活より
圧倒的にストレスフリーに貯金できます。

まとめ

貯金をするうえで大事なのは
単に収入を増やすことではない、
とわかりましたね。

低収入の方でも
お金の使い方を意識することで、
しっかりと貯金できるようになります。

お金の使い方の基礎知識

✓消費:生活するうえで必要な出費のこと

✓浪費:生活に必要のない出費、無駄使い

✓投資: 生活に必要はないものの、
   将来の自分にとって意味のある出費
   貯金は投資に含まれる

理想の使い方比率

消費:浪費:投資=6:1:3
 まずは2割を目標に貯金を

✓「生活に絶対必要なもの」でないものに
 無意識にお金をかけている。
 まずは気付くことが大切

貯金のコツ

目標と目的設定が継続につながる

✓先取り貯金で貯まる仕組みを作る

支出の把握でお金の使い方を考える

固定費の見直しでストレスフリーに貯金

人生100年時代!!

今から始めても決して遅くはありません
今すぐに目標の貯金額を計算してください。

今すぐに、という行動力が大切です。
1年後、目標金額が達成できるよう祈ってます。

【人生をゆるく楽しく】 人生を好転させる特別コンテンツ 無料プレゼント!




私は北海道在住の32歳の元OLです。

マイペースで飽き性、
でも好きなことにはどっぷりハマります。

楽観的でゆるくポジティブな性格です。

2度の転職を経て大手企業に就職するも、
会社で働くのはもういいかな…。との思いで退職。

「じぶん」を大切にする
働き方や考え方を発信しています。

今ではゆるく楽しくを意識した
考えによって、

これまでの人生から好転できた
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。


電子書籍は、
Life is easy and fun
ですがメールマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。

15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。

人生を好転させる方法


いつでも気軽に見れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

とだまこマガジンの登録はこちら





<学べる内容>

✔︎自己肯定感を高めなくても上手くいく方法
✔︎短所や欠点を自分の長所に変化させる方法
✔︎無理する考えからの脱却の仕方
✔︎人生の好転する考え方
etc…

私と繋がった方には、
幸せで生き生きとした人生を
送れるようになって欲しいので、
情報共有をしていきますね。


タイトルとURLをコピーしました