大日本帝国概略史 -14-











国家への積極的忠誠と

国家への盲目的被支配


この違いがこの悲惨な現状の原因であるとの

パルーの言葉に直弼は衝撃を受けた


そしてこの悲惨な状態から

アベイリゴ合衆国のような強く豊かな国家へ


どこの国から侵略されようとも

それを跳ね返すだけの力を持った国家へ


富国強兵への道を今

この時から進まなければならない


直弼が決心したこの瞬間から

日本(やまと)は近代化への方向へ

舵を切る事になる


会議は最終的に

まず和親条約を締結する事になり

その後

修好通商条約へと移行する事が決定した










具体的には

横浜、函館、長崎の三カ所が開港され

アベイリゴ合衆国の領事館が開設された


無期限無条件でその港周辺の土地は

アベイリゴ合衆国の使用権を認可し


関税も圧倒的に

アベイリゴ合衆国の有利な関税となり

治外法権など完全に植民地的な

不平等条約を締結する事になった


そのような屈辱的条約になろうとも

直弼は


(どう足掻いても今の幕府には

アベイリゴ合衆国には絶対に適わない


ならば

完全な植民地になり

誇りも捨て去らなければならない状態よりも


少しでも誇りを保ちながら未来への為に

今の屈辱に耐え

富国強兵への道を進むのが最善だ)


と決心した。


ただ我が日本(やまと)の国は

政権は幕府が担っているが

その政権を担わしている体裁としての

朝廷という存在がある


その最高位に御座(おわ)す我が国の最高権威者


天皇


の勅許を得なければ何事も正式に決定されない


これまでは全ての案件に朝廷は認可してきた


政権を委ねている以上

反対する事自体あり得ない体裁だからだ


だが

今回は幕府始まって以来

外国との条約締結への案件であり

今までのような無条件での認可となるか

直弼にさえ楽観視は出来ていなかった


条約締結の道筋は立てながら

正式調印に1年の猶予を与えてもらった


パルーもその点は譲歩し

1年後に再び来日する事を宣言し

この会議は終了した


そして

この1年が激動の時代の始まりとなる







前回の大日本帝国概略史はこちらから 



第一章の始まりはこちらから 



物語の始まり 序章はこちらから 


人気ブログランキング