クレディセゾンは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!

なみ

こんにちは、なみです。

今回の記事では、日経225構成銘柄の1つである(株)クレディセゾン【8253】について、ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。

この記事でわかること

・バリュー投資の7つの基準に沿ったクレディセゾンの評価
 事業規模は?
 資産と負債のバランスは?
 収益の安定性と成長性は?
 配当はしっかり出てるのか?
 株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)はどの程度か?
・クレディセゾンは割安株なのか?

なみ

日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株はどれか?

を探し当てるためのご参考にしてください。

ちなみに、これまで評価した結果一覧は以下のページにまとめていますので、よろしければあわせてこちらもご覧ください。

目次

(株)クレディセゾン【8253】 の基本情報

・設立年月日 1951年5月1日
・上場年月日 1963年7月
・業種    その他金融業
・特色    流通系カード首位。セゾンカード軸に高島屋などと提携。みずほ銀とのカードめぐる提携を解消。
・資本金   759億円
・従業員数  (単独)3,882人 (連結)6,133人
・株価    2,901円(2024.4.30)
・単元    100株
・決算    3月末日

こんな会社

日本のクレジットカード会社で、かつては西武百貨店や西友などとともに旧セゾングループ(西武流通グループ)の中核的存在でした。

もともと、月賦百貨店であった緑屋が西武百貨店と資本提携したことによりかつて巨大流通グループであったセゾングループに入り、業態を百貨店から転換し現在のクレジットカード会社に至ります。なお「セゾン」は、フランス語で「季節」を意味します。

なみ

セゾングループが解体した現在においても、旧セゾングループ各社及び西武鉄道を中心とした西武グループの結節点とも言える存在です。

基本理念

私たちは、サービス先端企業として
「顧客満足主義の実践」
「取引先との相互利益の尊重」
「創造的革新の社風創り」
の3点を共通の価値観として浸透させ競争に打ち勝ち、お客様、株主の皆様、そしてすべての取引先の皆様の期待に添うようにチャレンジを続け、社会的責任を果たしてまいります。

グループ全体を「総合生活サービスグループ」と位置付け、「ファイナンスサービス」を軸に、グループ各社がサービスの一翼を担い、お客様が上質で豊かな生活を実現するサービスの提供を通じて、サービス先端企業を実現し続けることを目指されています。

ではここからは、(株)クレディセゾンに対してバリュー株投資の7つの基準に沿って評価していきます。

①事業規模

事業規模の評価基準は、「小型株をできるだけ除外する」

日経225企業の一社ですので。事業規模は十分なのですが、一応業種の中での規模感を見ておきます。

その他金融業35社の中での各項目のランキングは以下の通りです。

時価総額4701億9100万円(6位)
売上高3825億4000万円(7位)
純利益435億9900万円(4位)
純利益率11.4%(19位)
総資産4兆2785億円(6位)
業績に関する各種項目

その他金融業の中で売上高は7位、総資産は6位。利益率は中位で、純利益率は11.4%の19位、流通系カードの国内最大手です。

事業規模は問題なし!

②財務状況

次は財務状況。評価基準は、①「流動資産が流動負債の2倍以上であること」。 また、②「固定負債が純流動資産を超えていないこと」

2023年3月期の決算短信によると、
流動資産:3兆2605億円
流動負債:1兆2567億円
固定負債:1兆9247億円 なので、

①は、流動資産 / 流動負債 = 2.59倍で基準達成
②は、固定負債1兆9247億円 < 純流動資産2兆38億円 でギリギリ基準達成となり、
流動資産に対して流動/固定負債いずれの割合も低く、問題ありません。

財務状況は問題なし!

③収益安定性

収益安定性の基準は、「最低でも10年間赤字がないこと」

過去10年の業績を確認すると、毎年しっかり利益を上げられおり、問題ありません。基準達成です。

年度純利益
2014年3月 255億5200万円
2015年3月126億2800万円
2016年3月261億6300万円
2017年3月422億5300万円
2018年3月384億4600万円
2019年3月305億1700万円
2020年3月228億6300万円
2021年3月361億3200万円
2022年3月353億7500万円
2023年3月435億9900万円
直近10年間の純利益

収益安定性は問題なし!

④収益成長性

収益成長性の基準は、「過去10年間のうち、直近3年間のEPSが最初の3年間より最低33%以上伸びていること」

IR情報を確認すると、(直近の3年平均 – 最初の3年平均) / 最初の3年平均 × 100 = +107.3%となり、基準達成です。

年度EPS
2014年3月139.15円
2015年3月68.77円3年平均:118.4円
2016年3月147.37円
2017年3月258.7円
2018年3月235.38円
2019年3月186.84円
2020年3月143.43円
2021年3月231.24円
2022年3月226.35円3年平均:245.5円
2023年3月278.91円
直近10年間の1株当たり純利益(EPS)

収益成長性は文句なし!

⑤配当

配当の基準は、「 20年連続で配当を出していること 」

入手できる範囲でIR情報を確認すると、毎年しっかり出てますね。基準達成です。

年度配当金配当利回り
2010年3月30円/株2.07%
2011年3月30円/株2.24%
2012年3月30円/株1.79%
2013年3月30円/株1.28%
2014年3月30円/株1.46%
2015年3月30円/株1.39%
2016年3月35円/株1.79%
2017年3月35円/株1.76%
2018年3月35円/株2%
2019年3月45円/株3.08%
2020年3月45円/株3.58%
2021年3月45円/株3.39%
2022年3月55円/株4.22%
2023年3月70円/株4.17%
直近20年間の配当金と配当利回り

なお、株主優待はありません。

配当は文句なし!

⑥株価収益率

株価収益率の基準は、「PERが15倍以下であること」

Yahooファイナンスによると、現在のPERは7.27倍であり、基準達成です。

株価収益率は文句なし!

⑦株価純資産倍率

株価純資産倍率の基準は、「①PBRが1.5倍以下で、②PER×PBRが22.5未満であること」

Yahooファイナンスによると、現在のPBRは0.71倍であり、①のPBRは基準達成です。

②のPER × PBRも5.16で基準達成です。

株価純資産倍率は文句なし!

まとめ

今回の結果をまとめると以下の通りとなります。

項目評価結果備考
①事業規模売上高3825億円
②財務状況問題なし
③収益安定性赤字なし
④収益成長性+107.3%
⑤配当利回り4.17%
⑥株価収益率7.27倍
⑦株価純資産倍率0.71倍
結果まとめ

全項目で基準達成となり、

なみ

(株)クレディセゾンは割安株に該当します!

という結果となりました。

特に、成長性と配当利回りが非常に高く、PERとPBRもかなりの低さ、これはまさに割安株と言える優秀さですね。

これからのクレディセゾン

「Innovative」「Digital」「Global」を基本コンセプトとして、「総合生活サービスグループ」への転換に向けて、グループや提携先と「セゾン・パートナー経済圏」の確立に注力し、グループ企業間の事業シナジーによる他社にはない価値の創造を目指す

他社のポイント戦略や異業種参入などにより競争環境が激しさを増しているペイメント事業においては、AMEXブランドの拡販、GOLDカード戦略に重点を置き、個人向けに「SAISON GOLD Premium」サービスをスタートし、強みである幅広いアライアンスに「新たなロイヤリティサービス」を加えるなど、ペイメント事業の再生に取り組んでいるとのこと。まだまだ成長が期待できそうです。

これまで評価した結果を下の記事にまとめてますので、よろしければあわせてご覧ください。

以上、皆さんの参考になれば幸いです。

👇👇👇ブログランキングに参加中 👇👇👇
👇押していただけると励みになります 👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次