ふるさと納税の所得税の還付はいつごろ!?還付されない!? | ふつ~の主婦ブログ

【アフィリエイト広告を利用しています。】

ふるさと納税の所得税の還付はいつごろ!?還付されない!?

スポンサーリンク

寄付したふるさと納税が還付されるのはいつでしょう。

 

ふるさと納税の控除は所得税と住民税に適用されますがそれぞれで方法が変わります。

 

確定申告後、実際に還付金を受け取るのは

所得税についてはふるさと納税をした翌年の4~5月頃になります。

確定申告時に指定した口座に一括還付です。

 

住民税の場合はふるさと納税をした翌年の6月以降1年間に渡って、月々の住民税がふるさと納税分の金額だけ減額されることになります。

 

寄付限度額については総務省のサイトに詳しく出ていますのでご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

ふるさと納税で所得税からちゃんと還付されたかを確認する方法!!

 

確定申告をした場合、所得税と住民税、れぞれ確かに還付されたことをどう確認すればよいでしょう?

 

所得税

還付金が振り込まれる際に送られてくる「国税還付金振込通知書」で確認できます。

他の控除額と合算されているので注意してください。

 

還付金額の計算は以下の式となりますが、自力で計算するには少し知識が必要です。

 

所得税の控除額
=(ふるさと納税額-2000円)×所得税率×復興所得税率

 

住民税は

5月から6月頃に送られてくる住民税通知書で確認できます。

「税控除額」という欄があるので、そちらを確認してください。

 

還付金額の計算はこれまた難しいのですが基本分と特例分があり合算します。

それぞれの計算式は以下の通りです。

2000円は注意点として挙げた自己負担額です。

 

住民税からの控除額(基本分)

=(ふるさと納税額-2000円)×10%

 

住民税からの控除額(特例分)

=(ふるさと納税額-2000円)×(100%-10%)×所得税の税率×復興特別所得税率

 

所得税も住民税も、控除額の計算は難しいですが、いずれにせよ控除されたか、されていないかは送られてくる書類で確認できますので忘れずに行ってください。

 

 

ふるさと納税でワンストップ特例を利用すると所得税が還付されない!!

 

ワンストップ特例を利用すると所得税は還付されず住民税からのみ還付されます。

 

会社から給与を受け取り確定申告をしておらずワンストップ税制を利用した人は簡単です。「住民税決定通知書」だけを見れば確認できます。

 

住民税決定通知書の摘要欄に寄付金税控除額の記載があり合計額が寄付した金額―2000円になっていれば正しく控除されたといえます。

市町村によって表現が異なるようですが寄附金税額控除欄に記載されている「控除されている税」の合計金額で確認できる場合もあります。

 

 

少しの理解で大きなメリット

ふるさと納税やっていますか?

得することしかないのでやらないと損ですよ。

誤解が多いのですがふるさと納税は誰でもできます。

 

もちろん専業主婦の方でも可能です。

ただし、専業主婦のように自身の所得がなく納税していない方は税金控除がないためただの寄付となります。

 

ですがご安心ください。

例えば夫が会社員の方であれば夫名義でやれば税金控除されます。

 

どうせ税金で同じ額払うなら返礼品の分が丸々お得なので是非その恩恵は受けましょう!

 

私はふるさと納税では普段スーパーでは買わないようなステーキ、カニといった贅沢品をゲットしています。

あとは、博多のもつ鍋のように以前旅行した先で食べておいしかったご当地グルメもお勧めです。

 

他には、米やトイレットペーパーといった食料や日用品もあるので、家計を助けるような使い方も可能です。

 

ふるさと納税は、手間がかかります。

しかしそれ以上に大きなメリットが得られます。

返礼品を選ぶ時のワクワク感も捨てがたいです。

 

現在、物価があがっており毎日の生活は段々と苦しくなっています。

ふるさと納税は生活防衛策としても有効です。

今からでも遅いことは全くないので是非活用してみてください。

 

さて、ではふるさと納税はどう始めたらよいでしょうか。

手続きはそこまで複雑なものではありません。

大きくは5ステップで一度やってしまえばすぐに慣れます。

 

  1. 返礼品を決める(=寄付する自治体を決める)
  2. 寄付を申し込む
  3. 返礼品を受け取る
  4. 寄附金受領証明書を受け取る
  5. 税金の控除を受ける

 

返礼品を探して申し込むまではCMでも見かけると思いますが「さとふる」や「ふるなび」「楽天ふるさと納税」等色々なサイトがあるので覗いてみてください。

 

選ぶ基準としては品ぞろえの多さもありますし寄付を申し込むことで貯められるポイントも魅力です。

私は楽天ポイントを貯めているので楽天から申し込んでいますがJALやANAのマイレージが貯めるサイトもあります。

 

ふるさと納税をやる上で注意するべき点は次のことです。

  • 毎年2000円の自己負担額がかかる
  • 給与収入によって寄付の限度額が決まっている
  • 確定申告が不要な「ワンストップ税制」がある

 

主婦の方がやる場合、ふるさと納税のサイトにおけるアカウント名義、クレジットカードの名義が納税者である夫のものであることも重要です。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました