スポンサーリンク

web3とは?#2

スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク

最近良く耳(目)にするようになってきた、「web3」

「web3(ウェブスリー)」または「web3.0(ウェブサンテンゼロ)」というらしく、インターネットの新たな形を表す概念で、次世代の分散型インターネットの総称なんだって

今回は、「LISKUL」のサイトを参考にさせて頂きます。

1990年代以降、web1とweb2と変化しているネット環境だが、web3でできるようになることは以下の3点らしい

スポンサーリンク

仲介組織を介さずに自由に通信ができる

web3の時代になると、データ通信にサーバーを管理する仲介組織を介さずに通信することができる。

ブロックチェーンの仕組みにより、P2P(ピア・ツー・ピア)と呼ばれるネットワーク接続が実現すると、特定の企業によるデータ管理の必要がなくなり、企業とユーザーが直接、自由に通信ができるようになるらしい

個人間で自由にやりとりできるようになれば、従来であれば構造上支払っていた中間マージンが不要になる。

セキュリティが向上する

web3のブロックチェーン技術による分散型ネットワークでは、取引履歴などの情報を暗号化するため、セキュリティが頑丈になる

web2での問題点は、ハッカーがひとつのサーバーのハッキングに成功すれば、自由に情報を盗んだりデータの書き換えができるなど、サーバー攻撃が容易であった。

しかし、ブロックチェーンによる分散型ネットワークなら、ひとつのサーバーが攻撃されてしまえば、すぐに情報流出してしまうといったトラブルを防ぐことができる。

また、 web3のサービスを使う場合、個人情報の提供は不要。個人情報を扱わないので、流出や悪用されるリスクがない。

出典:LISKUL

人種や国境を超えてサービスを利用できる

web3のサービスであるDApps(分散型アプリケーション)は、人種や国境を越えて誰でも利用できる

このDAppsを活用したサービスは、分散型ストレージや身分証明、ブロックチェーンゲームなどがあり、世界中の誰もがサービスにアクセスできるという特徴がある。

また、匿名で利用できるため、国や企業は規制することはできない。


40代 楽天市場の購入ランキング

その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Follow Me!
スポンサーリンク

コメント