ジレラクロノ、電圧が不安定な原因。

こんにちは。
5月連休も最終日となるのに、毎日車庫に籠っていたフクタロウです。(笑)

今回の連休こそベスパ50Sで日帰りツーリングすると意気込んでいましたが、
ジレラクロノ君の機嫌がすこぶる悪く、走っては修理の毎日を送ってしまいました。

今週最初のブログではビキニカウル位置変更と、
それに伴うスピードメーターケーブル改造交換後の失敗記事を書きましたが、
ジレラクロノ、ビキニカウル取付け位置変更。
次にやって来たトラブルは電装系です。
(以前から20分程度走ると電圧が8Vを切ってしまう症状に悩んでいました。)

昨日は機械式スピードメーターが使えない状態だったので、
中華製デジタルタコメーター内にある速度計を接続させ走っていました。
ジレラクロノ、激安!中華デジタルタコメーター取り付け。

するとしばらく走行していると、いつも通り(?)に電圧低下したのですが、
今回はタコメーターの針だけが動き、それ以外の電気が落ちる症状でした。

さっそく車庫に戻り、状況を探ってみます。

今までの経験から丈夫なオルタネーターが発電しなくなる事は稀なので、
電圧を制御するレギュレーターの接続部分をチェックします。
(15V以上に上がる事はないので、本体の故障ではないと考えました。)

プラス電源とオルタネーターに繋がる部分のカバーに少し焦げが見られたので、
すべてのコネクターを新品に付け替えます。
(この部分の不具合が直接の原因ではなさそうです。)

次に疑ったのは、3年使ったバッテリーです。

そこでバッテリーに直接テスターを当てて電圧を計ってみると、
エンジンを掛けない状態で13V弱ありました。

ところがメーター横にある電圧計を見ると値が違うのです。
(バッテリー直:12.9V、電圧計:11.5V)

「なんで?」…後付け中華電圧計(577円)が故障してるの?
ジレラクロノ、電圧計追加。

でもデジタルタコメーターが動かないのは、多分電圧低下が原因です。
そこで電圧計を付ける為に、配線を取ったホーン部分の電圧を計ります。

11.5Vです。

「どこかで漏電してるって事?」

そこでバッテリーのマイナス側に付いているアース線を確認すると、
少しだけ切れそうになっていました。

「これだ!」
交換部品はないので、半田で補強し電圧確認します。

さあ期待を込めてキー、オン! …全く変化無しです。(涙)

じゃあと他の配線を確認していると、いきなり全ての電源が落ちてしまいました。
(反応しているのは後付け電圧計が4V前後でチラチラするだけです。)

「やばい!まずいぞコレは。」
ヒューズを確認した所、切れていません。

「う~~ん。」
配線が何処かで断線してるのかもしれません。
そうなると全バラして全ての配線をめくらないと、断線箇所が特定出来ません。

「なんてこった。今日はもう止めだ。」と車庫の電気を切った所、
よく見ると、薄っすらニュートラルランプが点いているのです。

アース線を補修したら電源が落ちた事を考えると、
どうやらその近辺の接触があやしいのでは…?と考えました。

取り合えずバッテリーのマイナス端子側と、
アース線がボディに当たる所を揺すってみます。 …変化無しです。

仕方ないので、マイナス端子とエンジンをリード線で接続してみました。

「あっ、点いた!」(驚!)
ニュートラルランプだけでなく、オイルランプやタコメーターも復活です。

もう犯人はアース線をボディアースした部分しかありません。
ここのビスを外す為にドライバーで回していると、ある位置で電源が復活します。

どうやら半年前にフレームの塗り替えをした時、
上手くアースが出来ていなかったみたいです。

ボルトが接する部分をヤスリで削り、しっかり通電する事を確認します。
(大事にならなくてひと安心です。お小遣い少ないので…。)

後は全てを組み付け試走するだけなのですが、
盆栽ライダーにそんな軽いフットワークはありません。

今週末に試走出来れば御の字でしょう。(笑)

クロノ

Posted by フクタロウ