こんにちは、ロイヤル麦茶です。

ゴールデンウィークがあったからか、いつにも増して時が経つのが速く感じます。でも、仕事してる時は時間の経過が物凄く遅く感じます。

それではお参りした神社を紹介します。今回紹介するのは神奈川県三浦市南下浦町菊名の三浦白山神社です。菊名海水浴場の近くに鎮座しております。

御祭神は伊邪那岐尊、伊邪那美尊、天照皇大神、大山咋尊、水歯別尊。

古くは「白山宮」と称し、鎌倉幕府を開いた源頼朝に仕えていた三浦一族の武将、菊名左衛門門重氏の守護神であったと伝わっております。
当初は菊名の山林中(現社殿より見える小高い丘付近)に鎮座しておりましたが、鎌倉幕府の滅亡と同時に三浦一族また菊名左衛門門重氏も滅び、以来久しく社頭も荒廃に任せていました。
江戸時代の貞享元年(1684年)に村民相議り、現在地に社殿を造営し、菊名の氏神様として祀られました。

 

菊名海水浴場沿いの道路から路地に入り、西へ進むと三浦白山神社の社前に到着しました。

 

社前に建つ社号標です。

 

鳥居をくぐってすぐの所に手水舎があります。

 

水盤にはセンリョウが浮かべられておりました。

 

参道を進むと石段があります。

 

石段を上り、拝殿の前に到着しました。石段を上り切った所に狛犬がおりますが、写真を撮り忘れていたようです。

 

大きな狛犬の手前にいる小さな狛犬は撮影しておりました。

 

拝殿に掲げられている扁額です。

 

こちらは境内社の稲荷神社です。

 

稲荷神社の右手にあります小祠は浅間神社です。

 

稲荷神社の左手には金比羅神社があります。

 

金比羅神社の隣には切妻造妻入形横穴古墳があります。詳しい事は分からないそうですが、当地を支配していた豪族の古墳で、内部の様子から1200年~1300年ほど前の奈良時代のものと推定されております。

 

社務所で御朱印を頂いております。

 

社務所の窓には御朱印が頂ける兼務社の一覧や限定御朱印が掲示されております。

 

前回まで紹介してきた津久井浅間神社から飯森神社の御朱印を頂いておりますが、三浦白山神社のホームページによると、こちらの十五社に加え、神奈川県三浦市晴海町の田中稲荷神社の御朱印も頂けるようになっておりました。自分がお参りした後に頂けるようになったのでしょうか!?

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング